goo blog サービス終了のお知らせ 

手作り石けん教室 私だけの石けん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

今年初はワンピース

2024年01月19日 | 日記

ため込んでいた布。

眺めてますが、らちがあかないので手持ちの型紙でワンピース もうすこし布が多いとデザインにもいいのいいのでしょうが、Wで150cm、これがいいぱい いっぱいでした。上のボレロは以前つくったもので、いろみがよかったのであわせてみました。

このボレロは布を変えていくつか作りました。着ると安心して外出できます(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のこりのコンフェとマカダミアで

2024年01月16日 | 石けん

マカダミアオイルこれを贅沢に45%つかって。

2層の石けん。しっかり甘酒のコンフェも入れ込んで。

蓖麻子油入りで温度が高かったトレースが早い!!

ぎゅうぎゅうと押し込んで…水やオイルを足したりしてなんとかこここまでこれました。

きっと気泡いっぱいの断面なのかも???

やはりそう!今から穴埋めのおしごとがふえました。思いの外大きなものはなかったのですが小さいと余計に扱いにくいです。そして修復後の石けん・・・・石けん自体は上等品ですぞ!!

マカダミア ココナツ 蓖麻子油 こめ油でナトカリせっけんとなります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘酒コンフェがまだあります。

2024年01月13日 | 石けん

今日は不開始でいうと共通一次試験!!

上のこのときは、TVをつけると火事の様子が映し出されて何が起こったかわからずにふあんあきもちでおくりだしたものでした。

今回も被災された受験生の皆さんのことを思うと・・・・

皆さんここまで来たからには自分を信じて頑張ってきてください

さてここからは、全く関係のない記録です。今度はコンフェを刻んで炭とクレイをまぶし中に入れ込みます。

ベースの石けんはせっかくなので甘酒をいれこんでいます。

そしてカットは

ピンククレイははっきりしませんが、炭はくっきり、意外に三角や四角の大き目がおもしろかったりして。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初教室はセラムから

2024年01月12日 | 今日の教室

教室初はセラム作り。もう少しあるのですが、なくなったら困るのでお出でくださいました。

材料お持ちで、追加したのはベタイン セラミド エキス各種でした。ことしもよろしくお願いいたします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

締めの石けんでした

2024年01月09日 | 石けん

いただいていた甘酒を使ったせっけんをバタバタと作っていたのです。

今回色は付けずそのまま・・・・型だし・・・まるでベーコンの様なコンフェ(これも多色使いの甘酒石けんでしたが その色がなぜか現れずにいたので没にしたのですが、かっとしたら使い心地はとてもよかったので復活)

カットはどうか?…💛模様はきれいに入ったのだけれど色でざらつきのようなものが出たかと思いましたが、これは甘酒の影響か?シャンプーバーになるよういつもの油脂ミックスで試行錯誤。

しっかり一月以上は寝かせてですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする