きれいな若葉 山椒です。花芽も見えます
ことしは佃煮つくりますよ。
一番簡単なものは、さんしょうのみをびん1/3位入れたらあとはコメオイルかオリーブ油を入れて使うのが簡単そう。
きれいな若葉 山椒です。花芽も見えます
ことしは佃煮つくりますよ。
一番簡単なものは、さんしょうのみをびん1/3位入れたらあとはコメオイルかオリーブ油を入れて使うのが簡単そう。
とても高いリクエストの石鹸
自分専用のまさしく私だけの石鹸だそうです。こんな方がたくさんいてくださると私もここまで石鹸作りをしていた甲斐があります。とてもうれしいです。
こんな感じのオイルにココナツとパーム ホホバ油
先ずはローレルオイルミックスは茶色です
左の黄色は凍ったブドウ糖液に苛性ソーダを溶かした色になります。
これにスーパーフード緑のモリンガ末を入れて半分色つけ
トレースをゆっくり出しながら、サンダルウッドとジュニパー 、フランキンセンス入れのホホバをブレンドして2色の型入れ。
これをタイワンスワール
24時間後のお色は・…あまり変化なし。
葉桜なのに春が来たとは?
やっと近くでとらえることができました。おおるりです。パートナーが見つかる今頃がチャンスなのです。
ウンチ2秒前
やっとはるがきたかんじです。今度はホイホイとアカショウビン。目が離せません。
右の液が蒸留釜に残った液です。
桜の花と葉が温抽出されたものできっといい成分を含んでいることでしょう・・・塩も入っていますので夏石けんでさっぱり感を。
ただ心配なのはグッチのフレグランス・・・・アルコールがはいっていることを考えレンジチンしましたところOK さらに2回目もトライ・・・すると中で大きな沸騰が起こりが1/3ほどに飛び散ってしまいました。
その残りをすべてハードオイルを溶かしたものに入れ込んでのぞんだのですが、やはりとレースは早く、あとから米オイルを入れることが大変で何とか混ぜた!!という感じです
少しでも早くしっかり作りたい一心でオーブン炊きへ更にジェル化を試みました。しっかりジェル化しましたが、やはり断面はこんなかんじです。白いクリームのようなヘムになっています。????