Mr.しもの前途遼遠

オンラインプロレスラー、Mr.しもとザ・ミックの成長日記みたいなものです。

ノア「2014 心に残るプロレス大賞」

2014-12-29 23:06:48 | プロレス話 未整理

ノア公式にて
心に残るプロレス大賞が
(だいぶ前に)発表されました。


第1位 グローバル・リーグ戦2014決勝
杉浦 vs 関本


グローバル・リーグ戦の
決勝戦として行われたこの試合は
男と男のぶつかり合いという
素晴らしい試合でした。
やはりプロレスの醍醐味は
真正面からのぶつかり合いだと
改めて思い知らされました。


第2位 KENTAノアラストマッチ
丸藤 KENTA vs 杉浦 中嶋


KENTAのノアでの最後の試合で
彼の隣りに立っていたのは丸藤。
このシチュエーションだけで
既に鳥肌モノです。
連携技は本当に少しだけでしたが
伝説のタッグ復活を
生で見ることができて幸せでした。
WWEでも頑張れ、KENTA!


第3位 GHC Jr.ヘビー級選手権試合
原田 vs 小峠


打って変わってこちらは
つい先日行われた
GHC Jr.ヘビー級選手権試合。
ノアの未来を感じさせる試合でした。
ずっと前を進む後輩の原田に
小峠が追いついたドラマチックな試合で
私も見ていて感動しました。
元大阪プロレスの2人?
そこにノアへの愛があるなら
全然無関係です。


第4位 GHCヘビー級選手権試合
丸藤 vs 杉浦


現在のノアのトップ2人による
これぞノアという一戦でした。
熱い展開もさることながら
要所要所で丸藤が見せた閃きが
かつての丸藤の姿と重なって
非常にうれしかったのを覚えています。
来年の丸藤は・・・スゴイですよ!


第5位 GHCヘビー級選手権試合
永田 vs 丸藤


ノアの所属選手がほぼ壊滅状態の中
唯一残された希望、丸藤が
永田さんのGHCヘビーに挑んだこの試合。
ここまでわかりやすいシチュエーションは
そうそうないと思います。
永田さん、ノアを盛り上げてくれて
本当にありがとう!
ファンも心から感謝しています。


MVP 丸藤正道

8年間も待たせやがってコノヤロウ!
私は丸藤が再び
ノアの頂点に立つ日を
ずっと待ちわびていました。
かつての輝きはないのかもしれません。
それでも、「丸藤正道」という男には
何かを期待せずにはいられません。
願わくば、世界のプロレス界の頂点へ・・・。
そしたらまたMr.しもが
胸を貸してあげようじゃないですか!


ほっこりプロレス大賞2014、投票受付中!
皆さんの手でベストバウトを
選考してください!


↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

RRR ブロディとRRR キングコングニー

2014-12-29 08:24:48 | キング オブ プロレスリング
RRR ブロディ

コスト3ながら連携5と
グレード2最強クラスのパラメータ、
比較的満たしやすい条件ながら
上昇率の高いスキルと
伝説のレスラーに相応しい
能力で登場のRRR ブロディ。
コストは5でよかったんじゃないかと
正直、思ってしまいます(笑)
ヤングバックスやヒールテンコジにも
割って入れるだけの力は
十分にあるでしょうね。


RRR キングコングニードロップ

まさかのコスト3ブーストとして登場。
真壁が使用しても
それなりの効力を得ることができますが
やはり真の力を引き出すには
ブロディが使うべきだと思います。


ほっこりプロレス大賞2014、投票受付中!
皆さんの手でベストバウトを
選考してください!


↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

第23回公式リーグ戦 結果

2014-12-29 00:43:19 | キング オブ プロレスリング

第23回公式リーグ戦
オーマイ&ガーファンクリスマスは
96位でフィニッシュしました。
もうちょっとで100位、惜しいっ!

ノアデッキで戦いながら
最終的にはノア+四天王デッキに
シフトしていったのですが
あまり結果は振るいませんでした。
なんだかRRR 田上とRR ダイナミックボムが
弱くなったような気がしますが
きっと田上さん贔屓な
私の気のせいでしょう。

初のコスト35での公式リーグ戦でしたが
結果的に普段の公式リーグ戦より
面白かった気がしますね。
こんなにコストを計算しながら
デッキを組んだことはありませんでした。


ほっこりプロレス大賞2014、投票受付中!
皆さんの手でベストバウトを
選考してください!


↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。