本日、一般販売が開始される
キンプロ第12弾「WRESTLE KINGDOM 9」。
みなさんのお目当ては
どのカードでしょうか?
私は普段、ノア、Jr.ヘビー級を中心に
デッキを編成することが多いので
今回のラインナップは
割と嫌いじゃなかったりします。
棚橋と中邑のRRRがない!?
正直、何とも感じません(笑)
今回は私の目星をつけたカードを紹介し
私なりにそのカードの能力を
勝手に評価してみたいと思います。
なにぶん、テキストの表記を
見ただけでの雑感ですので
その点だけはあらかじめご了承ください。
RR エル・デスペラード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/72/554d33f39a16bd8e58113b9dbd58abbd.jpg)
同弾のRR タイチと組ませることで
大きな爆発力を秘めるこのカード。
グレード2最高峰の実力を持つ
ヤングバックスキラーとなり得ますが
相手がヘビー級のレスラーだった場合
途端に厳しい戦いになることでしょう。
鈴木軍らしい低確率発動のスキルは
RRR みのるで補えということなんでしょうね。
RR タイチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/64/3b51149892e58d7ceda5df65b5006c23.jpg)
パラメータ合計値はやや物足りないものの
安定感のあるスキル持ちのRR タイチ。
パートナーはTAKAみちのくでもOKなので
多少、融通が利きそうです。
RR デスペラードもRR タイチも
使用目的がかなり限定されるので
やや使いにくそうな印象ですが
専用タッグブーストのR 13y5は
それなりに強力なブーストですし
いちおう揃えておこうかなと。
RRR KUSHIDA
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/85/09256b8f19d12207525dd5ab4802c24e.jpg)
ついにKUSHIDAがRRRで登場!
しかもJr.2冠時代のカードということで
相当期待していたのですが
まさかのグレード2とあって
私の落胆っぷりも半端ではありません。
ヤングバックスのみならず
先ほど挙げた鈴木軍のRRにも
カモられてしまう対象なだけに
本当に微妙なカードという印象。
相手を選ばない汎用性の高さが
唯一の長所かと。
RRR ホバーボードロック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9b/f8d99f18fba03510887679bb401a8969.jpg)
そのKUSHIDAの新フィニッシュホールドが
これまたRRR枠で登場!
・・・が、これまた微妙な性能なんです。
高確率を含むテクニック+★★★★★★★★
という性能自体は悪くないのですが
KUSHIDAの主戦場はタッグマッチの
第2試合と第4試合。
このカードを使ってしまうと
パートナー最有力候補の
シェリーがRR OUT A TIMEを使えないという
本当に何の為に存在するのか
まったくわからないカードに
なってしまいました。
ならば先ほどのRRR KUSHIDAを
シングル戦線に持っていけばいいと
思われるかもしれませんが
RRR KUSHIDAはスキル発動条件に
タッグパートナーが~を含んでいるので
完全なるタッグ仕様。
シングルで使用するメリットがありません。
Jr.2冠をすぐに失ってしまったKUSHIDA同様
どうにも中途半端な印象があるのは
ブシロードの思惑なのでしょうか!?
RRR フェニックスプレックス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ad/fa8b4c5371a75df7282a8bf3fdc85f5f.jpg)
飯伏のとっておきのこの技は
キンプロ界でも大旋風を
巻き起こすこと間違いなし!
一定確率ながら最大で
パワー+★★★★★★★★★★という
文句なしの性能はさることながら
他のレスラーに使用させても
一定確率でパワー+★★★★★を
期待できる点にも注目です。
コスト2ですし
そんな使い方をすることは
あまりないでしょうけどね。
スタイル空中でチームを固めなくても
パワー+★★★★★★★ですから
RRR フェニックススプラッシュ以上。
これは飯伏使いには必須ですね。
RRR どどん・ジ・エンド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0f/58f6c8a52887b78fa3e2108bca3c9fae.jpg)
一方、こちらは飯伏とともに
Jr.ヘビー級デッキのメインを争う
田口の新ブースト。
相変わらず田口のブーストらしく
発動条件の縛りがキツイですが
最大でパワー+★★★★★★★★★★という
爆発力の高さが売りです。
技名に反して最終試合ではなくても
お構いなしで使えるのもGood!
コスト2もやむなしか?
C 電動こけし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7e/9abe24c3cf77ac43dc2bfba337de94ab.jpg)
ネタカードと思いきや
高確率を含むガッツ+★★★★★★
という上昇値の高さとコストの安さは
田口使いにとっておいしい気がします。
ブースト2枚制リーグのメインを
この技で勝って締める。
冗談でも何でもなく
そんな風景も見られそうです。
唯一の問題点は
本間がヘビー級なので
本間を入れてデッキを組む際は
RRR どどん・ジ・エンドも
RRR ミラノ式どどんスズスロウンも
使えなくなってしまうことでしょうか?
全体を見渡してみると
RRR フェニックスプレックスと
RRR どどん・ジ・エンドは
是が非でもほしい即戦力カード。
鈴木軍のRRと専用ブーストのR 13y5は
余裕が出てきたら補強。
遊び心たっぷりのC 電動こけしは
本間のカードとあわせて購入。
RRR KUSHIDAとRRR ホバーボードは
十分に値下がりしてから購入。
そんな印象でしょうか。
ちなみにデスペラードのC スピアーも
隠れた良カードだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9b/5676a403828b11f1ada844a05e0d9ceb.png)
↑バナーをクリックでランクアップ!
ご協力よろしくお願いします。
キンプロ第12弾「WRESTLE KINGDOM 9」。
みなさんのお目当ては
どのカードでしょうか?
私は普段、ノア、Jr.ヘビー級を中心に
デッキを編成することが多いので
今回のラインナップは
割と嫌いじゃなかったりします。
棚橋と中邑のRRRがない!?
正直、何とも感じません(笑)
今回は私の目星をつけたカードを紹介し
私なりにそのカードの能力を
勝手に評価してみたいと思います。
なにぶん、テキストの表記を
見ただけでの雑感ですので
その点だけはあらかじめご了承ください。
RR エル・デスペラード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/72/554d33f39a16bd8e58113b9dbd58abbd.jpg)
同弾のRR タイチと組ませることで
大きな爆発力を秘めるこのカード。
グレード2最高峰の実力を持つ
ヤングバックスキラーとなり得ますが
相手がヘビー級のレスラーだった場合
途端に厳しい戦いになることでしょう。
鈴木軍らしい低確率発動のスキルは
RRR みのるで補えということなんでしょうね。
RR タイチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/64/3b51149892e58d7ceda5df65b5006c23.jpg)
パラメータ合計値はやや物足りないものの
安定感のあるスキル持ちのRR タイチ。
パートナーはTAKAみちのくでもOKなので
多少、融通が利きそうです。
RR デスペラードもRR タイチも
使用目的がかなり限定されるので
やや使いにくそうな印象ですが
専用タッグブーストのR 13y5は
それなりに強力なブーストですし
いちおう揃えておこうかなと。
RRR KUSHIDA
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/85/09256b8f19d12207525dd5ab4802c24e.jpg)
ついにKUSHIDAがRRRで登場!
しかもJr.2冠時代のカードということで
相当期待していたのですが
まさかのグレード2とあって
私の落胆っぷりも半端ではありません。
ヤングバックスのみならず
先ほど挙げた鈴木軍のRRにも
カモられてしまう対象なだけに
本当に微妙なカードという印象。
相手を選ばない汎用性の高さが
唯一の長所かと。
RRR ホバーボードロック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9b/f8d99f18fba03510887679bb401a8969.jpg)
そのKUSHIDAの新フィニッシュホールドが
これまたRRR枠で登場!
・・・が、これまた微妙な性能なんです。
高確率を含むテクニック+★★★★★★★★
という性能自体は悪くないのですが
KUSHIDAの主戦場はタッグマッチの
第2試合と第4試合。
このカードを使ってしまうと
パートナー最有力候補の
シェリーがRR OUT A TIMEを使えないという
本当に何の為に存在するのか
まったくわからないカードに
なってしまいました。
ならば先ほどのRRR KUSHIDAを
シングル戦線に持っていけばいいと
思われるかもしれませんが
RRR KUSHIDAはスキル発動条件に
タッグパートナーが~を含んでいるので
完全なるタッグ仕様。
シングルで使用するメリットがありません。
Jr.2冠をすぐに失ってしまったKUSHIDA同様
どうにも中途半端な印象があるのは
ブシロードの思惑なのでしょうか!?
RRR フェニックスプレックス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ad/fa8b4c5371a75df7282a8bf3fdc85f5f.jpg)
飯伏のとっておきのこの技は
キンプロ界でも大旋風を
巻き起こすこと間違いなし!
一定確率ながら最大で
パワー+★★★★★★★★★★という
文句なしの性能はさることながら
他のレスラーに使用させても
一定確率でパワー+★★★★★を
期待できる点にも注目です。
コスト2ですし
そんな使い方をすることは
あまりないでしょうけどね。
スタイル空中でチームを固めなくても
パワー+★★★★★★★ですから
RRR フェニックススプラッシュ以上。
これは飯伏使いには必須ですね。
RRR どどん・ジ・エンド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0f/58f6c8a52887b78fa3e2108bca3c9fae.jpg)
一方、こちらは飯伏とともに
Jr.ヘビー級デッキのメインを争う
田口の新ブースト。
相変わらず田口のブーストらしく
発動条件の縛りがキツイですが
最大でパワー+★★★★★★★★★★という
爆発力の高さが売りです。
技名に反して最終試合ではなくても
お構いなしで使えるのもGood!
コスト2もやむなしか?
C 電動こけし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7e/9abe24c3cf77ac43dc2bfba337de94ab.jpg)
ネタカードと思いきや
高確率を含むガッツ+★★★★★★
という上昇値の高さとコストの安さは
田口使いにとっておいしい気がします。
ブースト2枚制リーグのメインを
この技で勝って締める。
冗談でも何でもなく
そんな風景も見られそうです。
唯一の問題点は
本間がヘビー級なので
本間を入れてデッキを組む際は
RRR どどん・ジ・エンドも
RRR ミラノ式どどんスズスロウンも
使えなくなってしまうことでしょうか?
全体を見渡してみると
RRR フェニックスプレックスと
RRR どどん・ジ・エンドは
是が非でもほしい即戦力カード。
鈴木軍のRRと専用ブーストのR 13y5は
余裕が出てきたら補強。
遊び心たっぷりのC 電動こけしは
本間のカードとあわせて購入。
RRR KUSHIDAとRRR ホバーボードは
十分に値下がりしてから購入。
そんな印象でしょうか。
ちなみにデスペラードのC スピアーも
隠れた良カードだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9b/5676a403828b11f1ada844a05e0d9ceb.png)
↑バナーをクリックでランクアップ!
ご協力よろしくお願いします。