Mr.しもの前途遼遠

オンラインプロレスラー、Mr.しもとザ・ミックの成長日記みたいなものです。

ノア8.24後楽園ホール

2014-08-25 01:53:06 | プロレス観戦記
ブログの更新が遅れてしまい
本当に申し訳ありません。
ガッチリ2日間働いてから寝ずのプロレス観戦、
そしてミックの中の人とのほこワン会議と
正直、死ぬかと思いました。
でも、なんとか生きてます。



会場に着くなり
のあのあくじに2回挑戦しました。
画面右側、お目当てだった
丸藤 vs 森嶋の色紙キターッ!
・・・しかも2枚(笑)

キンプロではかなりの引きの強さを誇る
ミックさんに挑戦してもらったところ
ずっとほしいと言っていた
TMDKのサインを一発で引き当ててくれました(左側)。
杉浦と田中将斗のサインも一緒。
やってくれるぜ、ミックさん!



後楽園ホール南側での観戦。
非常に見やすくていい席です。



第2試合終了後、超危暴軍の2人が
小峠を襲撃しているところに
石森が救出に現れましたが返り討ちに。
観客もヒートアップしていて
非常に面白かったですね。



第3試合後、TMDKと一緒に撮影に応じるザック。
小川とのタッグはどうなる!?

ミックさんに一番見せたかったのが
シェインだったのですが
この日は8人タッグということもあって
目立った活躍はありませんでした。
でもあの体格とは思えないスピードで
その片鱗は感じてもらえた様子でした。




休憩時間にはTMDK、小川、ザックら
大勢の選手がファンサービスに応じていました。



ヨネと関本のシングルマッチでは
ヨネらしく会場を大きく使っての試合運びも。
この試合、ヨネのベストバウトと言ってもいいくらい
面白い試合だったと思います。
両者がラリアットを撃ち合うシーンは
とても迫力がありました。

そんなヨネを引き出した上で勝利した関本。
次期GHC挑戦者候補筆頭に
一気に躍り出た形となりましたが
8.31大日本名古屋大会での杉浦戦という
大一番を控えています。
ここでもし杉浦に勝つようなことがあれば・・・!?



その杉浦は第5試合で齋藤と対戦。
序盤の齋藤の打撃で朦朧とする杉浦。
なんだか最近、こういうアクシデントが
多い気がするんですが
まさかドラマの疲れか・・・!?

非情とも思える容赦のないエルボーの連打から
一気に局面を打開し、勝利した杉浦。
試合後には齋藤をNO MERCYに勧誘すると
齋藤もこれを受諾。
方舟のキーマンのNO MERCY入りが決定しました。



セミファイナルでは、マイバッハが大暴れ。
マイバッハボムからマイバッハプレスの
フルコースで中嶋を圧倒しましたが
私の試合の印象は「中嶋強し」でした。
あっ、マイバッハプレスはフォームが
フォームがキレイで驚きましたが・・・。



そしてメインイベントのGHCヘビー戦。
森嶋はマッシュルームカットみたいな頭で
ヒールユニットの首領感ゼロ(笑)
丸藤は・・・なんだかまた入場コスチュームが
派手になってませんか?コレ・・・。



試合は大方の予想通り
森嶋が超危暴軍を介入させ丸藤を圧倒する展開に。
相手がヒールユニットのボスということもあって
会場の声援は丸藤にほぼ集中。
いいですね、非常にわかりやすいです。



試合を決めたのは丸藤の「虎王(こおう)」でした。
ジャンプして振り上げた片足を降ろす反動で
もう片方の足で膝蹴りを相手の顎のあたりに決める技で
私は結構嫌いではないのですが
「もう膝蹴りイラネ」と思うプロレスファンも
少なくないかもしれませんね。
フィニッシュへの繋ぎ技としては
とてもいい技だと思っていたのですが
これで決まってしまうのもどうなんでしょうね?
不知火、ポールシフト、タイガーフロウジョン、
変形エメラルドフロウジョン、パーフェクトフェイスロック、
完璧首固め、そして虎王・・・。
丸藤、必殺技多すぎでしょう・・・。

終盤、森嶋を不完全な形ながらも
ポールシフトで投げきった丸藤。
「強い丸藤」もしっかりと見せていただきました。



試合後にはマイバッハがリングに上がり
次期挑戦者に名乗り・・・はしていませんが挑戦濃厚に。
「お前かよ」という気持ちがなきにしもあらずですが
丸藤の防衛ロードの踏み台になってもらいましょう!




試合後には、関本、平柳、ストームらも
ファンサービスに参加。
もちろん田上社長の姿もありました。


後楽園ホールでの興行ということもあって
一緒に観戦したミックさんも
概ね満足してもらえた様子でした。
昼開催で約2時間半という興行サイズが
ビッグマッチ限定での観戦が続いていた
ミックさんにはよかったようです。
私自身も対戦カードに恵まれたこともあって
テンポの良い興行だったと感じました。


ほこワングランプリ2014
参加オリジナルレスラー募集中!
詳しくはコチラ


↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

ノア後楽園大会の感想は後ほど・・・

2014-08-24 17:29:38 | プロレス話 未整理

ノア後楽園大会に行ってきました。
観戦記はまた後ほど。

結局、仕事の後に一睡もしないまま
観戦に行くことになりましたが
興行自体は面白く
眠くなることはありませんでした。

家に帰った今は正直、眠いです・・・。


ほこワングランプリ2014
参加オリジナルレスラー募集中!
詳しくはコチラ


↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

明日は、ノア後楽園ホール大会!

2014-08-23 12:51:14 | プロレス話 未整理

明日24日(日)12:00からは
プロレスリング・ノアの後楽園ホール大会。
正午開始ということもあって
スケジュール的にはかなり厳しいのですが
思い切ってチケットを取ることにしました。

明日はなんと
ノアにまったく興味のなかった
ザ・ミックの中の人も一緒に観戦します。
明日の興行ではシングルマッチが
数多く組まれているとはいえ
今のノアの戦力で
ミックさんを満足させることが
できるのでしょうか?
正直言って、不安です。
せめてKENTAのいるときに観戦できれば・・・!
・・・ちなみにミックの中の人は
ミックの試合の中でも
KENTA戦が飛びぬけて完成度が高いと
語っていましたが、私も同意見です。

そこで今回は
明日の後楽園ホール大会の見どころを
主にミックさんの中の人に向けて
発信していきたいと思います。
もちろん、ノアファンの方や
ノアに興味がないという方にも
楽しんでいただけるように書くつもりです。


のあのあくじ

会場入りしたら、まずくじを引きましょう。
1回500円で、選手のサイン色紙をはじめとする
豪華賞品が当たります。
最近は格段にサインが出やすくなった印象ですので
1,000円分も引けば1枚くらいもらえるんじゃないかと。
体感的には、箱の上の方から引くと
よく当たる印象があります。
この日の目玉はGHCヘビー級選手権を戦う
丸藤と森嶋の2人のサインが入った色紙ですが
私としては、TMDKの2人のサインが
1枚におさまったものがほしいですね。


第1試合 タッグマッチ 20分1本勝負
北宮光洋 熊野 準 vs ロッキー・ロボ ジンゾー


「誰だよ!?」
ですよねえ(笑)

熊野はノア期待の新星で
北宮は健介の設立した団体
DIAMOND RINGの活動休止に伴い
ノアに入団した選手です。
ロッキー・ロボとジンゾーは
今年からノアに参戦している選手で
正直、自分もよくわからないです。

若い4人の試合ですので
フレッシュなファイトを期待しましょう。


第2試合 タッグマッチ 30分1本勝負
池田 大輔 小峠 篤司 vs 大原はじめ 拳王


小峠は丸藤率いるBRAVEの斬り込み隊長的存在で
(池田)大ちゃんは助っ人参戦。
大原、拳王は森嶋率いる超危暴軍の事実上のツートップ
セミ、メインとBRAVE vs 超危暴軍の軍団抗争が続くので
その1回戦といったところでしょうか。

最近、大ちゃんがイイ感じなので
注目するならそこかと。


第3試合 8人タッグマッチ 30分1本勝負
高山 善廣 原田 大輔 クワイエット・ストーム 平柳 玄藩
vs マイキー・ニコルス シェイン・ヘイスト 小川 良成 ザック・セイバーJr.


高山、原田、平柳はNO MERCYという
KENTAが作った反体制ユニットで
新日本でいうところのCHAOSみたいなものです。
原田はGHCJr.ヘビー級王者で
ストームと原田は前シリーズのJr.タッグで共闘。

対する青コーナーは
マイキーとシェインがTMDKというチームで
去年の東スポ選定の最優秀タッグチーム。
小川、ザックは前GHCJr.タッグ王者。

注目はやはりTMDKになると思います。
8人タッグというのが勿体ないくらい。
技以外の部分でも好連携を見せる
このタッグチームはとても私好みです。


第4試合 スペシャルシングルマッチ 30分1本勝負
モハメド ヨネ vs 関本 大介


Who’s nextと銘打たれた第6合までの
シングルマッチ3連戦は
次期GHCヘビー級選手権の挑戦者を決める
事実上の査定マッチと見てよさそうです。
その第1戦目は、BRAVEの副将であるヨネが
様々なリングでインパクトを残している
大日本の関本と対戦します。

関本はおそらくミックさん好みなレスラーで
ヨネはダメなところが私好みのレスラー。
観客は皆、関本に勝ってほしいと
思ってることでしょうが
私はヨネを応援しますよ!
・・・たぶん。


第5試合 スペシャルシングルマッチ 30分1本勝負
杉浦 貴 vs 齋藤 彰俊


ノアの強さの象徴、杉浦はNO MERCYに所属しており
一方の齋藤は現在、どのユニットにも属さず。
齋藤がどこに入るかで、ノアの勢力図も
大きく変わってくるのではないかと思います。
黒いコスチュームがいかにもNO MERCYっぽいのですが
だからこそ逆に、思いもよらぬ動きを見せてほしいという
期待も少しありますよ。

試合はゴツゴツした試合になること必至。
杉浦 vs ミックというカードは
閲覧数とか関係ナシに見てみたいですね。


第6試合 スペシャルシングルマッチ 30分1本勝負
マイバッハ 谷口 vs 中嶋 勝彦


中嶋(BRAVE) vs マイバッハ(超危暴軍)の
ユニット抗争第2戦目。
中嶋はイイ動きしますよ、奥さん(誰?)。

セミファイナルという試合順を考慮すると
マイバッハが中嶋を破って
次期挑戦者なのかな?という見方を
どうしてもしてしまいます。
それだったらあまり面白くないなぁ。

そういえば以前、丸藤がマイバッハに
「BRAVEに来ないか?」と
声を掛けていたことがありましたが、まさか・・・!?
・・・いや、それはないな。


メインイベント GHCヘビー級選手権試合 60分1本勝負
<王者> 丸藤 正道 vs <挑戦者> 森嶋 猛


一応、ノアのトップ3によるタイトルマッチですが
後楽園ホールを埋められるかも怪しいところ。
いいんです、それがノアの現状なんです。
卑屈になってちゃイカン!

待望の丸藤防衛ロード路線なので
ファンとしても丸藤の勝利は絶対条件として
「強い丸藤」を印象づけてほしいところです。
かつて丸藤は森嶋をポールシフトで
マットに叩きつけたことがありましたが
この試合ではそういうインパクトが重要なんです。

その点、この試合は対戦相手に恵まれています。
森嶋は自らが反則級な体格、パワーを誇る上に
超危暴軍としてセコンドを介入させることも必至。
ベビーフェイス vs ヒールの
とてもわかりやすい構図になると思います。
良くも悪くも、余力を残しているように
捉えられがちな丸藤ですが
この試合で爆発してくれることを願います。


全体的な興行として見ても
メインのGHCヘビー級選手権試合はもちろん
第4試合~第6試合までのシングルマッチが
次期挑戦者査定マッチとして組まれていることで
良い緊張感を持って見れると思います。
逆に第3試合までは
ビールを片手にリラックスしながら観戦し
時折見せる選手の素晴らしいムーブに
「おお、スゴイ!」と舌鼓を打つくらいが
ちょうどいいのではないでしょうか。


ほこワングランプリ2014
参加オリジナルレスラー募集中!
詳しくはコチラ


↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

シャレ・トン・シャア 制作ノート

2014-08-23 10:26:49 | WWE2Kシリーズ
読者の方からいただいたアイディアを元に
クリエイトセンスのカケラもない私が
頑張って形にしていくという
無謀極まりないこの企画。

さぁ、今回は
私が大幅にキャラ変更してしまい
少し後ろめたさもある
シャレ・トン・シャアについて
ご紹介したいと思います。



シャレ・トン・シャア

「しゃれとんしゃあ」は
博多弁で「お洒落でいらっしゃる」の意味。
本名は、服丘 健(福岡県のもじり!?)。
オシャレに関しては
少しだけ一般とは違った趣向を持っていて
過剰にこだわりがあります。

顔に関してですが
こちらは思い切って
現代風イケメンのイメージにしてみました。
投稿者さんの「青い髪」という設定に
忠実にキャラメイクしたところ
一番ハマったのがコレでした。
おそらく投稿者さんのイメージとは
だいぶ遠い所に着地してしまったことと思います(笑)



青い髪の設定を置いておくならば
某アイドルグループの人物をほうふつとさせる
この髪型も悪くないかなと思いました。
でもこのビジュアルだと
まんま九能 龍信じゃんっていう・・・。



画像は入場用コスチュームで
カラスをイメージしています。
なぜ、カラス?
クローズをパクりました
魔の都、東京でも決して
自分を見失わずに羽ばたけるよう
黒い翼をイメージしたとか
なんかたぶんそんな感じで。

顔は男前ですが
とにかくファッションセンスがないという設定です。
そうです、このガウンを脱ぐと
とんでもないリングコスチュームが
出てくるというオチです(笑)
いや、それもうほとんど出オチじゃんっていう・・・。



そんなわけでリングコスチュームは
まだ解禁できませんが
シャイニングウィザードなどの
派手で見栄えのする技を得意技としていて
破壊力などは二の次と考えています。



極度のナルシストなので
カメラ映えを意識しながら戦うという
特異なファイトスタイルですが
カッコ悪い姿を晒されたり
故郷をバカにされると怒ります。
ちなみにこの設定、決して福岡県民を
バカにしているわけではありませんので
その点はご理解ください


うん、なかなか個性も出てきて
悪くないキャラクターに仕上がってきました。
問題は、出オチ感があり過ぎるところでしょうか。


ほこワングランプリ2014
参加オリジナルレスラー募集中!
詳しくはコチラ


↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

Mr.しもの新兵器、「ロックオンゼロ戦キック」とは!?

2014-08-22 22:48:25 | ほこプロニュース

ほっこりプロレスのMr.しもが
ハルク・ホーガン戦の秘策を公開した。



蝶野さんとのシングルマッチ
 キミは敗因は何だったと思う?」

マイクを向けるなり
逆に記者に質問をぶつけてくるMr.しも。
「すべてじゃないですか?」
と言いたいのを必死に堪え
Mr.しもにその質問の模範解答を尋ねると
次のように答えた。




「ゼロ戦キックの失敗だよ。
 あれがもしキレイに決まってたら
 いくら蝶野さんでもきっと立てなかった」

さすがはMr.しも。
恐ろしくポジティブな思考回路の持ち主だ。



「絶対に当たるゼロ戦キックを・・・と思って
 AJスタイルズとの試合の前に考えたのが
 ステルスゼロ戦キックだった。
 アイディアは悪くなかったんだけど
 相手の目を盗んで死角に回るってのは
 いつでもできるわけじゃない。
 もっとこっちのタイミングで
 自由に仕掛けられる技の方がいいね」

「それにあの技は・・・結構走るからしんどい。
 だから目測を誤ってしまうんだ。
 もっとアクティブに仕掛けられて
 オレ自身に負担のかからない武器がほしいな」

そう話終えた後、Mr.しもは目を閉じ
しばらく考え込み始めた。
「おいおい、今から考えるのかよ・・・」
記者が心の中でそうつぶやいたそのとき・・・



何かを閃いたMr.しもが
おもむろに右手でピストルのような形を作り
額の前にかざした。




右腕を伸ばし、ピストルを構えるような
しぐさを見せるMr.しも。
そして彼は自信満々にこう語った。

「名付けて、ロックオンゼロ戦キック!
 さすがオレ、マジ天才!」

それだけ言うと、1人で何度も頷き
意味深長に笑うMr.しも。
はたして、ロックオンゼロ戦キックとは
どんな技なのか?
ホーガン戦で、その全貌が明かされる!?

            to be continued・・・



★Mr.しもの中の人の裏話★

ステルスゼロ戦キックに続く
ゼロ戦キックを使った新ムーブ
ロックオンゼロ戦キック。
今回も、期待をすると損しますよ(笑)

そんなことを言いながらも
ステルスゼロ戦に関しては
無駄に運動量の多いMr.しもらしくて
結構好きなムーブだったりします。
今回のロックオンゼロ戦も
Mr.しもらしいムーブではあるんですけど
おそらくこの1回きりでお蔵入りでしょうねぇ・・・。


ほこワングランプリ2014
参加オリジナルレスラー募集中!
詳しくはコチラ


↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。