![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/df/25a5396d1cfbf3ecc7b9c848d78ba530.jpg)
ソースは、東スポWeb。
新日本プロレスのIWGPヘビー級王者
棚橋弘至(38)が27日、
極悪外国人軍「バレットクラブ」
壊滅を予告した。
2月11日の大阪大会で
AJスタイルズ(36)とV2戦に臨むが、
次期シリーズ(30日、所沢で開幕)に
挑戦者は不参戦。
まさかの前哨戦なしとなったことで、
王者は王座戦当日のセコンド介入阻止に向け、
BCメンバー壊滅に打って出る。
前王者のリターンマッチを
受けて立つ棚橋に対し、
AJは大阪決戦当日のみの来日が決定。
ぶっつけ本番のV2戦となった。
とはいえ王者に動揺する様子はない。
「(昨年10月の対戦で)
スタイルズクラッシュは防ぎきったし、
むしろ前哨戦が必要だったのは
AJの方だったんじゃないですか。
AJが日本に来るころには
BCを壊滅状態にしておきますよ」と
不敵な笑みを浮かべた。
昨年は2度の対戦で
勝利を収めた棚橋にとって、
警戒すべきはAJ本人よりも
むしろセコンド陣の介入だ。
前回の対戦でもヨシタツの救出がなければ
あわやの場面を作られた。
ならば前哨戦代わりに
連日組まれているBCとの試合で、
メンバーを一人ずつ破壊。
当日までに孤立させておこうという算段だ。
「鬼の居ぬ間に洗濯」は
公私にわたる棚橋の得意技でもある。
作戦成功の鍵を握るのはチームを組む
新日本本隊の一致団結だ。
一般的には本隊こそ一致団結しているものだが、
新日本はひと味違う。
棚橋が「自分に唯一欠けている
スキルが求心力」と認めるように、
1月4日東京ドーム大会で
防衛成功後の祝杯に駆け付けたのも、
キャプテン・ニュージャパン、
KUSHIDA、アレックス・シェリーの
わずか3人しかいなかった…。
そこで棚橋は「ベルトを狙っている人間が
多いから仕方ないのかもしれないけど…。
それよりAJを倒して世界一のハクがついた
棚橋を倒したくはないか?
とりあえず今は力を貸せ」と
「大事の前の小事」理論で
自軍メンバーにSOSを発信した。
大一番に向けた新シリーズは、
すでに孤立している大将が
敵軍大将の孤立化を狙う
妙な構図からスタートする。
本文にもあるとおり
新日本では本隊が最も結束力を感じられない
おかしな構図が出来上がっています。
本当に不思議ですよね(笑)
AJとはタイトルマッチまで
前哨戦なしとのことですが
この2人ならすごい試合を
やってくれることでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9b/5676a403828b11f1ada844a05e0d9ceb.png)
↑バナーをクリックでランクアップ!
ご協力よろしくお願いします。