室蘭工業大学サッカー部OB会BLOG 「LOSS TIME」

持っているもの・・・それは仲間です。
汗と涙と友情と・・・。
あの熱き青春の日々を思い出せ!!

羽生PA 「鬼平江戸処」・・・その1

2014年07月12日 | 散策

W杯も明日の3位決定戦と明後日の決勝戦の2試合を残すのみとなりましたね。

あっと云う間の1か月でした。

今日はそんなW杯の話題ではなく、いま話題の場所を紹介しましょう!!


東北自動車道 羽生PAの上り線にある「鬼平江戸処」へ行ってきました。



「鬼平江戸処」は、羽生PAの近隣に栗橋関所があることや、2013年が池波正太郎の生誕90周年にあたることなどから、昨年12月19日に池波の代表作『鬼平犯科帳』の世界観と江戸の街並みを再現してリニューアルオープンしました。

わざわざ高速道路に乗らなくても一般道からでも入れるとの事でPAの外にある無料駐車場で車を止めて見学に向かいました。

駐車場から徒歩3分。 何やら幟が見えてきました。



入口は関所風になっています。



PAの中に入るといきなり見世物小屋が!!



成程~、これはテーマパークだ!!



正面側に回ってみます。



お~!! 時代劇でよく見る町並みが再現されています!!





建物の到る所に年代を感じさせますね~!!





こちらが全景です。



そこかしこにおかれた小物も手が込んでいます。



水桶の古びた感じがいいですね~!!



立て看板に書かれた文字は風雨に曝されて掠れています。



こちらは、なにやら昔見た時代劇のワンシーンを思い出しますね~。



こちらは喫煙所。



その横に何気に井戸が置かれているがいいですね~!!



さてさて、そんな「鬼平江戸処」の建物の中はどうなっているのでしょう・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする