神保町って古本屋街で有名じゃないですか?
会社は神保町・竹橋界隈なのに一歩もふみいれたことがない。
もしかしたら新しい発見もあるかもしれないし
たまには散策してみようかな~って思って
ちょっとふらふらと歩いてみることにした。
そしたらいきなり出会っちゃいました
前から買おうと思ってたパンの本が
1500円のところ250円で売ってるではありませんか!
やだぁ、神保町いい!気に入った!
アート系の洋書とかをメインにおいてるお店もあったり
難しそうな本をたくさんおいてるお店もあったり
アイドル系のお店があったり
それぞれお店に個性があってちょっとおもしろいかも。
気分も乗ってきてあちこちはしごしてると
「7時で閉店なんで~」と店主。
あらあらそれは仕方がない、と別の店に入ると
こちらも「閉店で~す」だって。
懲りない私はもう一軒と見始めると
やっぱり同じように追い出され、いい加減あきらめました。
そっかぁ、この街は時間が早い街なんだぁ。
もっと散策すればかなりおもしろい街なのかもしれない。
探求の余地ありです
会社は神保町・竹橋界隈なのに一歩もふみいれたことがない。
もしかしたら新しい発見もあるかもしれないし
たまには散策してみようかな~って思って
ちょっとふらふらと歩いてみることにした。
そしたらいきなり出会っちゃいました
前から買おうと思ってたパンの本が
1500円のところ250円で売ってるではありませんか!
やだぁ、神保町いい!気に入った!
アート系の洋書とかをメインにおいてるお店もあったり
難しそうな本をたくさんおいてるお店もあったり
アイドル系のお店があったり
それぞれお店に個性があってちょっとおもしろいかも。
気分も乗ってきてあちこちはしごしてると
「7時で閉店なんで~」と店主。
あらあらそれは仕方がない、と別の店に入ると
こちらも「閉店で~す」だって。
懲りない私はもう一軒と見始めると
やっぱり同じように追い出され、いい加減あきらめました。
そっかぁ、この街は時間が早い街なんだぁ。
もっと散策すればかなりおもしろい街なのかもしれない。
探求の余地ありです