今日はパン教室スタッフ友達とビゴのシェフの藤森さんの
パン教室&講習会に行って来た。
藤森さんてパンの世界では知らない人はいない程有名な人なので
そんなプロの技が見られるしいろんなことを学べるので
とても楽しみでした♪
でもその前に、教室は1時からだから合羽橋に
製菓材道具などを買いに行くことにした。
いつも合羽橋に行きたいとは思っていても平日しかやってないし
遠いからなかなか行けなくて、
今日が遅いデビューとなりました。
いっぱいお店があっていやいやもう大変です。
あれもこれもとほしいものだらけで勢いづいていっぱい買っちゃいました。
それでもまだまだ見足りないんだけど時間も迫ってきたので
泣く泣く合羽橋をはなれました。
これからがメインなのにもう一仕事終わってしまった感じ。
両手にいっぱい荷物を持って藤森講座へ。
今日作るものはガレットデロワとパンオセーグル。
ガレットデロワとは1/6の公現節(キリストが誕生して2週間後)に
食べるお菓子です。
中にフェーブという小さい陶器の人形が一つだけ入ってて
カットして切り分けたときにそのフェーブが入ってた人が当たりで
紙で出来た王冠を一日中かぶらないといけないのです。
ちょっと恥ずかしいですね。
まあ、昔はそれで王様気分を味わったのでしょうか。
でも最近は、当たった人はみんなに食事やシャンパンをご馳走したり
しないといけないらしく・・・
それって当たりなのにあんまりうれしくないですね。
まあ、そんなお菓子を今日は作りました。
やっぱり普通のパン教室とは違ってなんだかレベルが高くて
言ってることが良くわからなくなったり。
でも、へぇ~そうなんだっていうような話とか
ここだけの話ね、とか言ってあんまり公にするとマズイ話だったり
(まあ、絶対もれると思うけど・・・)
藤森さんってなんか楽しいしステキでした。
こうゆうのってただ頭がいいとか知識があるだけじゃなくて
その人に魅力がないとだめだよね。
とても楽しい講習会でいろいろ勉強になりました。
でも楽しかった反面、勉強不足というか
知識のなさに自分は本当にまだまだ未熟だなと
痛感してしまいました。
もっといろいろ学ばねばです。
パン教室&講習会に行って来た。
藤森さんてパンの世界では知らない人はいない程有名な人なので
そんなプロの技が見られるしいろんなことを学べるので
とても楽しみでした♪
でもその前に、教室は1時からだから合羽橋に
製菓材道具などを買いに行くことにした。
いつも合羽橋に行きたいとは思っていても平日しかやってないし
遠いからなかなか行けなくて、
今日が遅いデビューとなりました。
いっぱいお店があっていやいやもう大変です。
あれもこれもとほしいものだらけで勢いづいていっぱい買っちゃいました。
それでもまだまだ見足りないんだけど時間も迫ってきたので
泣く泣く合羽橋をはなれました。
これからがメインなのにもう一仕事終わってしまった感じ。
両手にいっぱい荷物を持って藤森講座へ。
今日作るものはガレットデロワとパンオセーグル。
ガレットデロワとは1/6の公現節(キリストが誕生して2週間後)に
食べるお菓子です。
中にフェーブという小さい陶器の人形が一つだけ入ってて
カットして切り分けたときにそのフェーブが入ってた人が当たりで
紙で出来た王冠を一日中かぶらないといけないのです。
ちょっと恥ずかしいですね。
まあ、昔はそれで王様気分を味わったのでしょうか。
でも最近は、当たった人はみんなに食事やシャンパンをご馳走したり
しないといけないらしく・・・
それって当たりなのにあんまりうれしくないですね。
まあ、そんなお菓子を今日は作りました。
やっぱり普通のパン教室とは違ってなんだかレベルが高くて
言ってることが良くわからなくなったり。
でも、へぇ~そうなんだっていうような話とか
ここだけの話ね、とか言ってあんまり公にするとマズイ話だったり
(まあ、絶対もれると思うけど・・・)
藤森さんってなんか楽しいしステキでした。
こうゆうのってただ頭がいいとか知識があるだけじゃなくて
その人に魅力がないとだめだよね。
とても楽しい講習会でいろいろ勉強になりました。
でも楽しかった反面、勉強不足というか
知識のなさに自分は本当にまだまだ未熟だなと
痛感してしまいました。
もっといろいろ学ばねばです。