美しい姿勢で話し方レッスン   shimaoka minobu          

美しい姿勢は、一生の宝物! 「見た目を磨くレッスン」と「コミュニケーション力を磨くレッスン」のヒント集

意識的に“下を向かない”時間を

2017年02月01日 07時11分30秒 | 姿勢&見た目
快晴で2月のスタート、島岡美延です。
プロ野球のキャンプも始まります。
さて、今月の姿勢テーマは『意識的に“下を向かない”時間を作ってみる』です。
このブログをどんな姿勢で読んで下さっていますか?
スマホやパソコンの画面を見るため“下を向いた姿勢”かしら。
今の時代、“前を見る”とか“上を見上げる”時間が、本当に少ないと感じます。
「電車の中で、人間の視線は自然と上を向く」ということから、吊り広告に視線が集まると言われていたのは、もう昔のこと?
今や、電車の中でスマホをしていない人を探すのは大変です。
先日、バレエの先生が、「下を向いていたら、客席からは、あなたの“頭のてっぺん”しか見えない」と言われてハッとしました。
日常でもそんなことになっていませんか?
人間は、下を向いた姿勢で“やる気を出す”のが難しいもの。
もっというと、くよくよした気分が続き、自信がなくなったり…。
“上を向く”と、ストレス軽減効果も。
ちょっとスマホから視線をはずしてみましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする