ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

グループの良さ

2011-11-02 20:00:00 | いい感じ
グループで行動する。
特に職場の仲間との旅行はいいね。
車を運転する人もいるし、好きなところで「○○見てぇ。」って叫べば止まってくれる。
いやこの止まるのは難しかったな。
ほとんどパスされたもの。
一番いいのは車内でビールが飲めるってこと。
嬉しいねぇ。
これ一番だわ。



登別まで向かう道は高速自動車道です。
ここは樽前サービスエリア。
セイコーマートとトイレがあるだけですけどね。
途中で止まるならこれで十分。



そしてその右側には展望台も用意されていましたよ。
トイレから出ると、この階段の上からカップルが降りてきました。

行ってみたい。

そんな衝動に駆られてしまうワタクシ。
でも、グループの皆さまは興味無しなんですね。
ま、1人でも行くんですけど。



登り切ったところにあった大きな像。

像だけど熊。
なんて…。
なんか祈りを捧げているようにも見えますな。
誰の作品なんだろう。



そこから階段を2~3段上がると樽前山を望む展望スペースです。
丁寧にカメラ台の表示。
これなら1人でも撮影可能ですね。
もちろん自分も写っちゃいますよっ。



こんな感じの台。
ああ、春に余市にある道の駅でも見たなぁ。
スペースシャトルの前にあった。
結構あちこちにあるんだね。



黄昏の樽前山。
なかなか素敵でしたよ。



それとともに写ったワタクシの画像。
ま、それも記念ですな。



でも…、皆さまにお見せする代物ではございませんので、ちっちゃくしておきますっ。
なりはデカいんですけどねぇ。
気持ちがちっちゃいので…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

違いがわかる男

2011-11-02 18:00:00 | 飲み食べ
ついに入ったキリンビール工場のゲストホール。
滞在時間は20分間ですからね。
心を引き締めて出来たての味を楽しみましょー。

用意されるビールは2種類。
一番搾りとラガー。
んんーっ、どっちから飲めばいいのかなぁ…。

悩んだ末、一番搾りからということで。



このグラス。
結構入ります。
300ミリリットルくらいって言ってたわ。
そうすると3杯だと1リットル近いの?
そんなぁ、悪いね。

キメの細かい泡。
美しい。



つまみに添えられていたお菓子とチーズ。
チーズはスモークされているってのがいいね。
隣の売店で販売しているそうです。



お菓子の中。



さあ、2杯目です。
もちろんラガー。

どうです?
見た感じは全く同じだね。
味ですか?
んんんー。
もともとラガーが好きだったからなぁ。

ま、ここで甲乙つける必要も無いんだけどね。
美味いビールを味わえて幸せです。



そうそう。
ガイドの本多さん。
一番搾りの黒ビール「スタウト」をサービスしてくれましたよ。
12人の男どもですが2缶。

まずは美味しい泡の作り方の授業です。
初めは一気に注いで(ここが結構難しいですね、途中から手を高く上げちゃいます)泡だらけにします。
そして泡とビールが半々になるくらいまで待つのだそう。
その後、徐々に注ぎ、今後はビール7、泡3の状態へ。
最後に、さらに注ぐと、泡のフタがグッと持ち上がってくる…、というもの。
口の狭くなったグラスの方がいいんだって。



ま、缶から直接飲む方には関係無いことですけどね。
たまには試してみるのもいいかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多いぞぉ

2011-11-02 12:45:00 | 飲み食べ
修学旅行のお土産を食べ続けています。
生八つ橋って三角だった記憶があるんだけどね。

「おまん」



丸いんだね。
ああ、これも美味い。
パクパクいっちゃいそう。

でも、ガマンして1コにしておきます。

晩ご飯前だから。



ジャーン。
夕食は焼きそばでした。
大皿にドォーンと出されるのはいつものこと。
これ、3コ入りのを2つ使っていると思うんだけどね。



自然と大盛りになっちゃいます。
ほら、好きなモノは…。
だから。



この前、2キロ痩せたって報告しましたけどね。
今日現在、そんな報告しましたっけ状態をキープしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビニールの山

2011-11-02 06:00:00 | カラフル
最近、家の前に積み上げられた肥料の山。
あ、肥料だと思う山だな。
近くまで行って確認してないから。

家の前は農協なので、トラックがどこからか運んでくるんです。

毎朝の犬の散歩は、こんな景色を見ながらトボトボ。
トボトボ…。



そうだ。
もう少し早起きして、元のコースを回るんだったな。
ここ数日は寝坊が続いているので近くの信号までの折り返し。
サボり過ぎだなぁ。
反省しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする