ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

とびきりの…

2011-11-22 19:30:00 | 飲み食べ
16日に開催したサッポロビール会。
飲んだビールの味は、いつものものだからね。
美味いって記憶が残ります。

エビスの黒ビールは、1杯も飲んでないの。
クラシックと混ぜちゃったから。

ああ、もったいなかったな。

今さらながら、そう思います。

でもね、ビール会は月例ですから、また今度ってのがありますわね。
期待しますよぉ。



ところでこのソーセージ。
新十津川町のヴルストよしだの太物の方のヤツ。
美味い。

もうメロメロ。
また食べたいなぁ。

人間ってダメね。
一旦いいものを食べちゃうと、そこから抜け出せなくなって…。



まあそんなこと言わないで、たまに買いに行きましょう。
せっかく覚えたお店ですからね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンゴ・スタァ

2011-11-22 08:30:00 | 飲み食べ
一昨日は隣マチのパン屋さんを紹介しましたけどね。

ウチのマチにもあるの。
皆さんもうご存じでしょうけどね。
魅力的なパン屋「スカンピン」。

とてもこぢんまりとしたお店。
お客さんだって5人も入ったら、どうしましょ…。
ってくらいのスペースだし。

でもね。
小さいマチには小さいマチなりの魅力というものがあるんだな。

ワタクシどもの飲み会で使いたいパンのこと、ちゃんと真剣に取り組んでくれたもね。
いつも一生懸命な若い夫婦。
増毛に移り住んでくれたことに心から感謝します。



スカンピン的に世界一美味しいパン。
ブラックオリーブバゲット。

オシャレなパン。
ブラウンバゲットライ麦入り。

そしてスカンピン的に大切なパン。
バゲット・スカンピンサイズ。

これ、たぶん右から順番に説明しているね。

そう言えば飲み会の時に、みんなに紹介したかなぁ。
ちょっと不安になった。

みんな美味しいって食べてくれてたんだけどね。
もう少し情報をしっかり伝えてあげるべきだったな。
幹事として手が回らなかったこと、反省しています。

そしてもう一つ。
何やら不思議なパンが登場します。



そうそう。

パンはね。
とてもオシャレな篭に入って用意されました。
渋い色のスチール製。

こういうところ好きだな。
気配りが出来てますわ。
さすがスカンピン。



この日のために1枚。
説明書きを用意してくれました。



とても細かい画。
スケッチって呼んでいいね。
記念にとっておきたくなる。



これ試作品。
増毛 リンゴ・スタア。
仮称ですけどね。
そんなネーミングをイメージしているんだって。



味ですか?

たっぷりなリンゴ…。

残念ですけどね。
試作品だから、まだお教え出来ないわ。

お店に並んでからのお楽しみってことにしておきましょう…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする