ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

丘のくら

2011-11-07 22:00:00 | 飲み食べ
土曜に行った、ちょっと近いとこの道の駅巡り。

その前は600キロでしたからね。
今回の近いことったら…。

東川から美瑛まで。
近いです。
もともと旭川の方に来ることが少なかったから…。
だけどこうして道の駅巡りをするようになって、それぞれのマチを見てみると、いろんな魅力が見つけられるんだわ。

面白い。



美瑛の「丘のくら」。

ここは石蔵を使っているんですね。
そして国道沿いじゃないところに建ってるんです。
それでも道の駅なんだ。
東川は道道沿いだったし。

昔は国道沿いじゃないと…、そんなルールがあったような気がしたんだけど。
今はそうでも無いんだな。



新しい香りがしますよ。
とてもきれいです。
なんといってもオシャレなんだわ。
これ一番大事だね。
観光で来られる人たちをもてなす時に一番大事なこと。

きれい。
オシャレ。
やさしい。

こんなとこかな。



ここはセルフサービスです。

それだってちゃんとわかっていれば心地いい仕組み。
だって自分でやればいいだけなんだもの。



家族が注文した「びえい豚丼」。
やわらかいと評判のびえい豚を使っている人気商品です。
まずね、ドンブリからお肉がはみ出しているのがいいね。
お得感がたっぷりです。



ちょっと甘めのタレ。

食べ応え…。
十分ですっ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倫典ショー

2011-11-07 20:00:00 | ようこそ
昨日の夜。
ギタリストの岡崎倫典さんのライブがありました。

毎年楽しみにしている人なんだな。
繊細でいて力強くて。
6本の弦から響く音色の深さに感動するんです。



場所はね、丘の上の喫茶店。

ポルク。

雰囲気がいいんだな。
アコースティックそのもの。
大自然に包まれて聴く音楽。
いいわぁ。

またCD買っちゃったし。



でもね。
自然が豊か過ぎて余計なモノまで来場してしまいました。

そう。

カメムシ。

出たねぇ。
会場で聴くワタクシどもの周りにも。
そして演奏している倫典さんのところにも…。

静かに聴きたい気持ちとあっちに行ってほしい気持ち。
そんな気持ちが交錯するライブ会場になりました。
ワタクシ…、ですか?

もちろんカメムシなんて気にしません。
だってムシ好きですからね。

ポロロン。
ギターの音色。
ビッ、ビッ、ビビビーッ。
ガムテープを切り取る音。

出来ればリズムを合わせて欲しかったけどね。
ちょっとズレてたな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラえもん

2011-11-07 18:00:00 | たてもの
職場旅行のネタ、多過ぎ。
自分でもどうしようか悩み始めましたわ。

でもね。
書く。
とにかく書く。
それが一番スッキリする道だから。



なんて…。
新千歳空港のドラえもん。
なんか楽しいね。
やっぱり…、都会の匂いがします。
あるものが全部そうなんだな。



わくわくしちゃうもね。
大人でもそう感じるんだから子どもならなおさらだな。
だけど子どもはね、原っぱとか木登りとか、自然の中で遊んで欲しい。

ここにはお金の匂いがプンプンするもの。



その先にある国際線のビル。

ただの見学者なんだけどね。
ドキドキです。
出発する人みたい。



ガラス越しに見た外の風景。
奥に見えるのは管制塔かなぁ。
オシャレな空間を少しだけ楽しませていただきました。



自分の人生の中で何度使うのかわからないけど。

1回も無かったりして…。
ハハッ。



ああ、遊びに来るだけでもいいんだよね。
そうしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道北ほぼ制覇

2011-11-07 12:55:00 | いい感じ
がん検診センターまで来ちゃいましたからね。
もったいないから周辺の道の駅巡りです。

そうそう、旭川周辺で行ってないとこ。
まだあるんですねぇ。
東川町です。
通りの黄色い葉っぱがきれいだったなぁ。



ひがしかわ道草館。
旭川市内から近いんですね。
これはスタンプラリーをしている者からするとラッキーなスポットです。
お昼ちょっと前だけど、お腹空いているんだよね。



でも、ここで売っているのはパンとお菓子。
そしてアイスくらいです。

このアイス、300円。
ちょっと高いなぁ、って思ったんだけど。
美味しいクリームが2層になってるの。
ほほう…。



スタッフの方も明るくて優しい人たちでしたね。
そばにいなかったら、この呼び鈴を…。

「振るんだな。」

でもね、振る前に来ちゃいました。



これが噂の…。
結構重量級です。
どっしりした感じ。

スプーンも付いてるので食べやすいです。



この星形のパイ。

ちょっと甘くてサクサク。



半分食べたよぉ。
いよいよ次の味だな。

でもね、もう11月。
体が冷えてきてます。
寒い…。
とても外じゃ食べられませんね。
道の駅の中にある休憩所で食べ続けます。

気にして無かったけどね。
木のスプーン。
さすが東川だな。
木製にすることろがいいですね。



雰囲気も味もいい。
美味いです。



レストランは無いんです。
特産品を眺めただけ。
ここは写真のマチでしたもね。

外は枯れ葉色になっちゃってたけど、もう少し早く来るべきだったなぁ。
来年…。
また来ますかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶらぶら…

2011-11-07 12:40:00 | どこかへ
土曜日は家族が健診を受けるので旭川に行って来ました。
旭川がん検診センター。
増毛から見ると、市内を通り過ぎてあっち側なんだもね。
末広…。

そんな町名もあったんだな。
今回初めて知りましたわ。

とりあえず集合時間の午前8時30分から45分までの間に到着です。
増毛からの送迎バスも既に着いていてウチは最後の方だったんだって。

なのでたっぷり時間がありましたから…。



周辺をブラブラです。
どこに行こうかなぁ。
おしっこもしたいし。

知らないマチで急に何かを探そうと思ってもねぇ。

困っちゃいますわ。



で…。
結局当麻。

そう道の駅です。
ここは一度来たんですよね。
2回目。

とりあえずトイレ利用しました。



「ふーっ。」

それだけ。
黙っていても仕方が無いからねぇ。
検診センターに戻ります。
ここまでの距離、約10キロ。



寄り道すると珍しいものにも遭遇しましたよ。
踏切を通過する列車。

これは宗谷本線ですね。
比布から永山に向かってのんびり走っていきました。
のどかだわ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲んだ食ったぁ

2011-11-07 08:20:00 | 飲み食べ
土曜の夜はバイキング。
500円ランチをやっているスナックサンフラワーです。

スナックですからね。
バイキングと言っても飲み放題食べ放題なの。
料金は3千円。

日頃の感謝にお応えして…。
そんな感じだったのでお馴染みさんだけだったのかな。
チケットは広く出回らなかったみたいです。

午後6時スタート。
まずは冷たいビールで乾杯です。



飲み食べ放題。
でもね、ワタクシはどちらかというと飲み放題だな。
パスタ2種、おにぎり、いなり寿司(確か見たような気が…)
エビフライ。
まだあったな。



地酒國稀。
もちろんでございます。



せっかくの料理なのですがね。
会場はスナックですから、ちょっと暗め。
しかも酔っぱらい状態のワタクシですからね。
手元がブレブレです。



食べる飲む食べる…。
その繰り返し。

そしてたまに歌ってゲームして…。
いいね、こんな夜。
和気あいあいです。
男も女も、若い人もそうでない人も…。



「11月は人も歩かないし、寂しい月でしょ。」
「頑張らないとね。」

そうだな。
マチの人も頑張っています。
こっちも頑張らないと…。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする