ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

変わったなぁ

2013-10-23 22:00:00 | たてもの
ああ…、函館の電車。
2両目ですね。

居酒屋を探し歩いている最中の1枚です。



遠くから見つめるだけだったなぁ。
いつかは乗ってみるぞぉ。

晩ご飯を食べた「いか太郎」から函館駅へ。
とても近かったですね。
ぷらぷらと歩いたらすぐでした。

しばらく来ていませんからね。
頭の中は昔の雰囲気のまま…。

なんだかとてもオシャレな空間になっていました。



美味いものを食べ終えて。
少し寒めの風も心地いい感じです。

時刻は既に10時を回ったでしょうかね。
列車を利用する人の姿もまばらです。
待合では横になっている人もいましたわ。



さて、そろそろ夜景を見に行きましょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出前の日

2013-10-23 18:00:00 | 飲み食べ
これはいつだったかなぁ。

ワタクシの風邪が発端だと思うんだけどね。
家族みんなが咳をし始めた日曜のこと。

調子が悪かったんで晩ご飯は出前です。



さて、この容器は…。

駅前通りにある寿司のまつくらですわ。
カツ丼と天丼。

ワタクシはね、少し胃もたれっぽかったから天ぷらをパス。

だからってカツならいいのかーって言われそうですけどね。
カツはいいんです。
肉食べないと元気出ないもの。



相変わらずフルボリュームだわ。
お腹がパンパンになります。
もう…、調子悪いってこと忘れちゃいそうです。

おばあちゃんたちはね。
天丼です。
これも美味そうなんだよなぁ。



そうそう。

昨日の夜からペダルこぎ再開です。
きっちり600キロカロリー達成です。

なんか健康になれそうな予感です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さすが函館

2013-10-23 12:40:00 | 飲み食べ
函館の夜は駅前周辺でウロウロです。
結局電車にも乗らずー。

なのでワタクシ。
この年になるまで電車に乗ったこと無いんだもの。
今回は乗れると思ったのになぁ。

カメラに収めたのもこの1枚だったかな。
ちょっと寂しいです。



せっかく魅力的な函館に来ているのですがね。
風邪の具合悪さには勝てません。
とりあえず宿で1時間ほど休んでから晩ご飯の場所探しを始めたんだけど…。
特に情報無し。

ここでも我が家の特徴が出ましたなぁ。
家族4人の行き当たりばったりだもの。
ここにしようか、あっちもいいんじゃない?
なんて…。

最初に入ろうとしたお店は、入口が静かだったんだけどね。
中は満席。
20分くらい待ち時間があるのだとか…。

で、またウロウロ。

結局、駅に近いところで居酒屋「勇旬いか太郎」に。



ここでも少し待ちました。
10分くらいかな。

手書きのメニューがいいねぇ。

いろいろ赤で注意書きのような情報が…。
こういうのも好きだわ。



まずは1杯。



入口の看板にもサッポロビールって表示されてましたからねー。
楽しみだったのになぁ。
風邪薬を飲んでいる身にはアルコールだなんて…。
家族にも申し訳無いですからね。

ソフトドリンクを探すことにしましょうか。
トホホ。 



ちょっとはシュワシュワ感を味わいたいのでコーラにしておきました。
クーッ。
爽快感の後の甘さ。

ああ…、料理との相性はあまり良くないね。



まずはオススメの「大将の気まぐれいか太郎サラダ」。
大きな皿で出てきましたわ。



しかもサラダと言うより刺身の盛り合わせですか?
って感じです。
こりゃいい。

そしてこれもオススメのシメサバ。



ああ…、ビールが飲めたらなぁ。
日頃の体調管理をしっかりしてなかったツケだからね。
反省するしかありません。

それにしてもさすが函館。
鮮度といい味といい申し分無しです。



シメサバは脂ものったいい感じ。
これなら2人前でもペロッといけたなぁ。



調子が悪いと言いながらも美味いものを目の前にすると俄然食欲が増しちゃう。
ワタクシは、そういう得な体質なんです。

とりあえずガバガバ食べて元気だすぞぉーい。



次は何をお願いしましょうか。
枝豆食べながら考えます。



函館の夜はまだまだ続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠方から

2013-10-23 08:10:00 | 飲み食べ
今年は結構食べてます。

カボチャだんご。

一番上のコが住むルスツから送ってきたカボチャがあったの。



なんかいいね。
ホクホクしてて、ああ…秋をいただきますって感じ。
ついつい何枚も食べちゃう。

ちゃんと枚数を報告しておきましょうか。
3枚です。

そうそう、今年の春に札幌に行った一番下のコから画像が送られて来ましたよ。



グラタン作ったのだとか。
やるねぇ。
美味いモノを作ろうとする気持ちが大事なんだよな。

えらいぞ。
その調子でガンバレ。

ガンバレと言えば、奈良に住むインディから荷物が届きました。
結構大きめの箱。

何だろう。



あら、漬けものの詰め合わせでした。
これはありがたい。
ごちそうさまです。



インディは今年の「えび地酒まつり」のステージを盛り上げてくれたあと、ちょっと転んでケガしちゃって…。

骨折。

痛かっただろうなぁ。

手術までしちゃったもんね。

これで完治ってことなのかな。
またパワフルな姿を見せに来てください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金森倉庫

2013-10-23 02:15:00 | たてもの
金森赤レンガ倉庫。
ここに着いたのは何時頃だったかなぁ。

5時半くらいかね。
いや、もう少し前だわ。

着いた頃はもう少し明るかったから。
函館はやっぱり観光地ですね。
あちこち見て回るにしても駐車場が結構あるの。
ここの倉庫そばにも24時間タイプのものがあって…。

そうそう、その真ん前にラッキーピエロとハセガワストアが並んでました。
ああ…、ヤキトリ弁当買えたなぁ。



なんて…。

ワタクシ、ここにいた頃、絶不調でした。
鼻水は出るし咳は止まらないし…。
なので倉庫の買いものには行けませんでした。
車の中で小休止。
ってか熟睡してましたわー。

途中、電話が一本。

見知らぬ番号から…。

「あのぉ、ホテルパコ函館ですがぁ…。」

この日の宿の予約はワタクシがしたワケでな無いんですけどね。
連絡先はワタクシの携帯になっていたようで。
「ご到着は午後2時頃となっておりましたが、本日はご利用いただけますでしょうか…。」的な電話です。

あら。

ごめんなさいね。

そうとも知らず。
ブラブラと観光しまくってましたわ。
で、結局宿に入ったのは7時を回っちゃって。

いろいろとご心配をお掛けいたしました。



倉庫群。

中は見てませんけどね。
外観だけでもなかなかいい雰囲気でした。
寝ぼけて歩いてたから歩道と車道の区別がつきづらかったりして…。
何度も車道を歩いちゃった気がします。

とりあえず写真撮らなきゃ。
そんな感じ。

なんか、通る車に迷惑掛けたんじゃないかな。
反省しております。

ワタクシ、ここで目を開けていた時間って15分もあったんだべか。
ああ…、もったいないことしたわー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする