ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

何で飲めないんだ

2015-05-19 23:20:00 | 飲み食べ
自家製のアロニアジュース。
結構濃いめです。



もうおわかりですかね。
サッポロのパラティーノ。

たびたびお邪魔させていただきます。

オーナーシェフの阿部さんがいつも笑顔で迎えてくれるんです。
そして何よりも美味しくて美しいところが魅力。



夕方5時を少し回ったところ。
さて、何をいただきましょうか。
単品かセットもの。
どれも魅力的なんですよね。
悩みます。



メインを決めたら前菜とデザートもついて来るスペシャルセットでお願いします。
どちらかが付くのは「とくとくセット」でしたかね。

ここの前菜はとてもきれいで美味しいんです。
今日はどんなのが出されて来るのか。
そこんところも楽しみです。



まずは根野菜のグリーンサラダをいただきました。
色味も鮮やかです。
しかもボリュームもあるし。



さて、前菜をご紹介しましょう。

エビとサーモン。
子羊のパート包み揚げ。
そしてコールドビーフのクリームマスタードソース。



さて、こういう3種類が一度に出された時って、順番に食べて行くのがいいんですかね?
それともそれぞれを適当に…、いやそんな表現は失礼かぁ。

でもそれに代わる言葉がありません。



で、結局のところ左から順番に食べて行くワタクシです。
子羊の包み揚げは絶妙でしたね。
パラパラとこぼれ落ちるようなサクサク感と包み込まれたお肉の美味しいこと。



車で行っていて何ですけどね。
何で飲めないんだーっ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見晴らしのいいところ

2015-05-19 23:05:00 | おおらか
もう5月も後半ですけどね。
未だ連休の話で恐縮です。

ルスツから洞爺湖へ。
そして真狩方向へウロウロ。
用事のある家族を置いてカメラオヤジに徹します。



それにしても霞みが濃過ぎです。
何度も行ってますがこんなこと珍しいかったです。
ひょっとしてずっとツイていただけかも知れませんけど。



道の駅では無いの。
でも立派な展望台があるんです。
いつも通り過ぎるだけ。

特に何かがあるワケでも無し。
羊蹄山の雄姿を一望するための高いところ。



もともといい景色なところに設置されていますので、さらにいい景色になるんです。
そんなものを造ろうとする人たちって…。
どんな人なんだろう。

会ってみたいです。



反対側はこんな感じ。
もう少ししたら野菜とかを買える場所になるのでしょうか。
今までは道の駅ばかりを巡っていましたが、これからはもう少しマイナーな…、おっと失礼。
もっとコアな場所を巡ろうと思います。
収穫ありそうです。

忙しい毎日だけど空いている時間を有効に使えますように。



そのためには健康管理をしっかりしないとね。
無理したい気持ちもあるけど、体が言うことをきかなくなり始めています。
労われよ、ってサインなのかもなぁ。



霞んでいても羊蹄は羊蹄。
さすがに素晴らしい。



展望台の反対側は斜路になっていました。
車椅子でも登れるんですね。
それだもの高さの割りに大きな仕掛けです。

大切にしている羊蹄の景色をたくさんの人たちに楽しんでもらいたい。



その気持ち。
しっかり受け止めましたから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ご飯

2015-05-19 22:00:00 | 飲み食べ
朝ご飯に焼き鮭。
しかも結構な厚さです。
鮭好きとしてはたまらんのですわ。
しかも大根おろしたっぷり。



それに葉ワサビを添えて…。
連休中に買った葉ワサビはとうに食べ尽くしましたからね。
来春までガマンしなきゃ。

ああ…、1年は遠いです。

そうそう。
たまにキムチも食べてみるんです。



美味い。
白いご飯にもいいのですが、麺好きなワタクシとしてはどうしても冷麺なんです。
今度買って来よう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いただきました

2015-05-19 00:45:00 | 飲み食べ
夜はカレーライスでした。
ジャガイモを切らしていたらしくタマネギとニンジンだけのカレー。
もちろん肉も入りますけどね。



それとハタハタ焼き。
ほら、煮付けを食べたでしょ。
半分は塩をしておいたんですわ。



美味し。

そうそう、いただきものと言えば近所の方にウドをもらいました。
いつもいただくばかりで恐縮です。
今度は何かお返ししなくっちゃ。



ワタクシ、ウド大好物なのでございます。
小さい頃は苦手なものでしたけど。
年を重ねるごとに苦手なものが減っていくの。
ありがたいです。

そのうち採りに行こうとは思ってはいるのですけど。

なかなか行けずじまいなんです。いいなぁ。
さっそく酢味噌和えにしてもらおう。



楽しみだー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする