ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

大人の世界

2016-09-04 22:00:00 | 飲み食べ
オープン日が迫っている焼肉店のうしだやですが…。



間に合うのでしょうか。
まあ自分で決めたオープン日だもの。
作業を急ぐのか、新たな日を設定するのか。



いづれにしてもいい感じに仕上がって来ていますので。
内装も明るいです。

乞うご期待。



さて。

近々始まるのだとして。
何時から何時までなんだろう。
定休はいつかな。



いろいろと。
気になることがいっぱいです。



入口のドアは黒板。



遊びな気持ちのオープンテラス。
どう使いこなすかは…。

大人の世界だからなぁ。



食いしん坊なオヤジの発想じゃついて行けません。
ここを楽しむ人たちの姿を観ながら感心すると致しましょうか。



ワンポイントの…、と呼ぶには相当大きめな看板です。
それがまたおもしろい。

さあ、あとはいつから営業開始なのか。
気になりますなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つゆは多めでお願いします

2016-09-04 12:15:00 | 飲み食べ
蕎麦好きです。



で、たまに食べたくなるのが「なみ喜」。



何にしようかな。
メニューを眺めて一応悩んでみるのですがね。



決まっているんです。
ここではこれ、ってのが。



大いた。



この色とボリュームが何とも言えません。
好きなんだな。



それに大根おろしの辛いのを添えてもらいます。



もちろんオプションなので追加料金。



美味し。



でもね…。

毎度思うのですが、これだけのボリュームがある蕎麦なのに用意される「つゆ」の量が普通なんです。
いつだったか2杯分のつゆが出されたこともありますけど。
何度も注文しているけどね、それはたったの一度だけですから。
やっぱり間違ったのかな。



締めに用意される蕎麦湯。
つゆに割って行くのが好きなのですが、ここだけは蕎麦湯そのものの味を楽しんでいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3度も行きましたけど

2016-09-04 10:00:00 | 飲み食べ
今週は3度も札幌に向かいましたから。



どの画像がいつのものなのか。
だいたい、何日と何日が札幌だったんだっけ?
今となればもうそんな状態です。



入院しなきゃならないくらい具合悪かったんだもなぁ。
近所の病院ではまだ大丈夫的な診断だったようだけどね。
やっぱり大きなところで診てもらわないと。
せっかく札幌に住んでいるんだし。

救急体制も整っているでしょ。
札幌はいいなぁ。



ダメだ、ダメだ。



便利さと美味さに心が乱されています。
田舎には田舎の良さってものがあるんだから。



大きなお店には美味そうなものが「これでもかっ。」ってほど並んでますでしょ。
嬉しいですよね。



これで太らないなんて。
あり得ないです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩く

2016-09-04 08:00:00 | いい感じ
たこまつりの会場を後にしたワタクシ。
職場に車を駐めて来ましたからね。
プラプラと寄り道です。



まずは近くにある岸壁に出てみます。
漁協の製氷機近くに積み上げられたプラスチック製の箱。
近づくか引きで撮るかを悩んだのですが…。
やっぱり近づきました。

水も入れられるものだもの普段は逆さまにして保管されるんです。
なので文字も逆さま。



それにしてもいい天気が続きます。
今さらですけど夏らしい。



もう少し爽やかな風でいいんだけどなぁ。
ちょっとまとわり付くようなモワッとした風だもの。
北海道人には馴染まないです。
参っちゃう。



それでもレンズ越しに見る景色は素晴らしいです。
爽やかでしょ。



たこまつり会場に向かう人たち。
やっぱり詰め放題やるのかな。



さて駅を通り抜けどこまで行きましょうか。



行く気満々なワタクシではありますけど。
暑さはやる気を削いでしまう一番の敵ですから。
まずは案内所の前にあるベンチで小休止。
ちょうど日陰にもなっていますので。
涼しいです。



そんな場所から楽して撮った画ではありますけど通りの雰囲気がいいからでしょうか。
画になりますでしょ。
そして地酒國稀まで進みます。



ドドドッ。
低く響くバイクの音が何台も続きます。
歩いているワタクシは暑くてフーフーなのになぁ。
バイクは気持ちいいのかい。



そして國稀前に到着。
酒造から鈴木蒲鉾店あたりまで並んでいる車。
田舎だから路駐もダメじゃ無いんだけどさ。
休みの日は車もそこそこ多いですから。
しかも横断する人もいるし。



大きな事故が起きる前にそれぞれが危険の要因を取り除いて欲しいです。
自分が原因にならないために。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘い香り

2016-09-04 01:15:00 | 飲み食べ
調子の悪いマゴ君と面倒をみる一番上のコに桃でも持って行こうかなと。
カレンダーは既に9月。
フルーツもいい感じに熟して来ましたから。



早生のりんごも登場しています。
リンゴを見ると秋を感じてしまいます。
まだこんなに暑いのに。



プルーンも豊富。



どれが何と言う名前なのかも知りませんけど。



いいんじゃ無いですかね。
その時々で「あれ美味かったよな。」と思えれば。



そんな場面も果樹園の直売所を巡らないと体験出来ません。
それぞれの果樹園で魅力の種類もビミョーに違いますから。
そこがまたおもしろいところでもあります。



そうそう、今頃の桃はこんな感じです。
ああ、食べたいものが多過ぎて悩んじゃうかな。



熟すのを見極めるのも産地に住む人の大事な作業。
そろそろいいんじゃないかい。

パッと見でそう言えるようになりたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呼び止められる

2016-09-04 00:29:00 | いい感じ
先週は2回もお邪魔してしまったカフェ凜。
蕎麦好きだもの。
それぐらい通っても問題ありませんよね。
だけど暑い季節は汗が止まらなくて…。

ああ…、痩せたい。
そうそう、職場の健康診断は明後日の6日だったな。
少し食べるのを控えよう。
今さらですけど。



蕎麦を食べた後、通りをブラついて車を駐めている職場に戻ります。
地酒國稀の前はいつも賑やか。
いいですなぁ、この混雑が心地よく感じるもの。
ここを中心にさらに盛り上って行きたいです。



そうそう、國稀を通り過ぎた辺りで呼び止められたね。
しかも女性から。



ふるふるトマトのテラス席でお茶する2人。
ビールも飲んじゃったりして。
羨ましいです。

ワタクシはまだ車の運転が残ってましたもの。
アイスコーヒーでお付き合いさせていただきました。



ビールのおつまみはたこ焼きとピザ。



これがまた美味そうなんだけど…。
凜でもりそば2枚分を食べて来たばかりだもの。
とりあえず撮るだけで満足しておきましょう。

ああ…、一切れくらい食べても良かったんじゃないかな。
と、今頃になって後悔しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする