ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

無くなっていくもの

2016-09-06 23:30:00 | たてもの
慣れ親しんだというか…。



しばらくこのままの状態が長かったですからね。
その間、何か使い道があったワケでもありませんけど。
無くなるのは寂しいというだけのオヤジです。



平成元年に増毛に戻り、この施設に出入りしたのは何度だっただろう。
改装したて、ってワケではありませんでしたから。
少々暗く寂しい時期だったかな。



旧エネルギー科学館の解体作業は裏側から始まっています。
鉄骨造りの施設は正面の外観を保ってはいるものの、中はもう何も無い状態。
骨組みだけ残して違う何かに…。

もったいない気持ちが強過ぎるワタクシ。
毎日の通勤コースになっているってことも要因かな。
未だ未練タラタラです。



ユースの方は…。



いや、もう考えないことにしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諦めないから

2016-09-06 21:30:00 | 考えたら
自然豊かな雄冬海岸ですが、全てが手付かずの場所というワケではありません。



安全のため…、気の遠くなるような地道な作業で快適な道が確保されるのです。
そしてその工事跡も長い時間とともに景観に馴染んでいく。



雄冬が増毛の「南の玄関口」なら岩老は温泉郷。
元々は町営のものが1つあっただけですが、今では民間のコテージ付き岩盤浴などの営業もある魅力的なところ。
特に夏はオススメです。



でもなぁ。
温泉のホントの魅力って冬の寒い時期のような気もするんだけど。
冬の営業は難しい場所ですから…。

そんな課題も何とかしたい。



岩老の漁港を一望出来るところ。
ここもまた国道脇の駐車帯です。
釣り人がよく利用しているかな。



こんな魅力的な場所にもうひと花咲かせようと。
働き手も子どもたちも減り続けているマチではありますが、それも認めながらも「だけど暮らしたいのさ。」って人たちで楽しみたい。
たまに酒は飲むけど毎日飲まないんだったら多少の距離は車ですぐだもの。
市街地から18キロ。



さて、これを遠いと思うか、近いと感じるか。



古い殻を脱ぎ捨てる時期に入ったのかも知れません。
あるものを消し去ることは出来ませんが、それを使いこなす人たちが新しくなるのは大いに結構。



自分にどんなサポートが出来るのかさえわかりませんけどね。
いい考えと熱い想いに応えられるよう日々アンテナを張り巡らせるのでございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷たいうどん

2016-09-06 17:45:00 | 飲み食べ
岩老はトンネル横にある駐車帯。
そこから見える集落の景色が好きなんです。
と言うより温泉2軒が見えている、ってことか。



奥の三角屋根は民間の岩盤浴もある夕陽荘。
コテージ方式で宿泊も可能です。
日本海を一望出来るテラスが魅力。
もちろん食事メニューも豊富ですから入浴とランチという組み合わせもいいですね。
そしてその手前は町営の岩尾温泉あったま~る。
日帰り入浴専用の温泉です。
ウニ汁定食がオススメ。



ここから見る漁港とその先にある赤岩、雄冬岬展望台も見えるのがわかりますかね。
幾重にも連なる断崖が魅力なんだなぁ。
日々の景色を撮り続けたいと思うワタクシです。



雄冬まで出かける前は32度を表示していた車の温度計ですが、海沿いを走り続けたら30度に。
ホンのちょっとだけど涼しくなったような気分です。
ちょっとだけ。

で、家に戻ったらまた“もわーっ”とした空気だから。



そんな時は冷たいうどんです。
ホントは冷麦派のワタクシですけどね。
麺好きでは括れますから大丈夫。
これはこれで大歓迎です。



でも…、ワタクシ。
海苔は不要です。
嫌いではありませんが、あえて必要だとも思わない。
何なんでしょうかね。
自分でもよくわかりません。



ま、そんなことはどうでもいいです。
ああ美味い。
永遠の減量中オヤジではありますけどね。

何杯食べようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

似合わないとは思いますけど

2016-09-06 12:55:00 | 飲み食べ
これどうです?



続けて2度ほど買ってしまいました。
紫芋&栗仕立て。



似合わないとは思いますけど好きなんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマト

2016-09-06 12:30:00 | 飲み食べ
いた蕎麦以外を注文することはたぶんありません。
それほど蕎麦本来の味が好きなワタクシ。
だからと言って更科系がダメとか茶蕎麦は…、ってことじゃ無いの。

ただの麺好きなんですわ。
具はさほど重要じゃ無い。



家族が注文したのは豚丼と冷やしたぬき。
それぞれミニサイズをお願いしたのですがね。



どちらも結構な量でございました。
おお板を食べ終えているワタクシでしたが、多少残してしまった家族の分もサポートします。
ふぅー、食った。



その日の夜は職場の歓迎会。
札幌を出るのが遅れたので1時間以上遅れで合流となりました。
みんなは既に酔っぱらってたかな。
挽回せねば…。



会場となったのは駅前通りにある農園直営のふるふるトマト。
ホントは半月ほど前に予定されていたものでしたが、台風の影響で…。
被害の出なかった増毛ですが、台風の余波はさまざまなところに出ているのでございます。

次々に焼かれる肉。
そうですか、ワタクシの分だったのね。



いただきます。



もう少しだけ暑い日が続きそうです。
短い夏だもの。



たくさん楽しみますぞぉ。



さすが農園直営。
トマトが美味いっす。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それでいいのかな

2016-09-06 08:15:00 | おおらか
切り立った崖と奇岩の続く雄冬から岩老の海岸。



交通量もそれほど多くありませんから快適なスピードでのドライブが出来るのです。
でもカメラオヤジ的にはちょっと…。

立ち止まりたいんです。
5分、いや2分でもいい。
車を止めてカメラを構える時間が欲しいんだな。
他の車の通行に邪魔とならないように。



そう思って走ると何ヶ所かの駐車帯…、というか退避場所と呼べばいいのでしょうか。
夏にはテントを張っている姿も見ますけど。
そこから見る景色も絶景です。



遅めの夏だけどジジジジ…、と鳴き続けるセミの声。
ううーん、そうでなくても暑いんだからさ。
静かにしてくれー。



誰もいないところでひとり呟く。
そして額の汗を拭うんです。



照り返しが強過ぎです。



撮りたくて車を止めたハズなのですがね。
カメラの液晶画面を確認するのも面倒なんだもの。



こんなに海のそばに住んでいるのに。
今年も海水浴しませんでした。
海に足を入れるだけでもいいのにさ。

近くて遠いところ。
ただ見るだけのもの。



それでいいのかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都会だな

2016-09-06 01:20:00 | たてもの
土曜に退院したからもう3日か。
マゴ君は元気かな。



大丈夫かい?
ジジとババは心配することしか出来ないけどさ。
ちゃんとそばにいるんだから。



ま、ワタクシのすることと言えば荷物運びと車の運転くらいだけどね。
病室から見えた景色。



小学校でしょうか。
校舎の新築工事が進められています。



体育館はもう新しいのを使っているんだな。
いいね。



校舎はまだ作っている最中かな。
古い校舎と体育館を繋ぐ通路はプレハブ。
工事関係者の事務所が長いのかなと思ってたけどね。

これは子ども達のものだったんだ。



都会だな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きなもの

2016-09-06 00:35:00 | 飲み食べ
最近…、大好きだったベーコンパンを乗り越えてしまったかも知れませんな。



ダブルチーズ。
もちろん町内唯一のパン屋スカンピンのものでございます。
しっかりとしたパン生地がもう…、何とも言えません。
香ばしいし奥深い味わい。

美味し。



職場でいただいたお土産。
ユニバーサルに行って来たんだって。
ほほう…。

ワタクシ、未だに未経験です。



イチゴ味のクッキー。
美味かったです。

いつかは行けるかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする