ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

マイナス2度の美味しいヤツ

2016-09-08 23:15:00 | 飲み食べ
アサヒスーパードライのエクストラコールド。



うしだやの大将的には「マイナス2度の美味しいビールをください。」って言って欲しいのだとか。
そうですか。



確かにそう思います。
他社のビールではありますが、ここのだけは認めましょう。
などと多少高飛車な態度を取るのは酔っ払いの証拠です。
すんません。



炭火の七輪が運ばれて来ます。
いよいよ焼き方始めですな。



これまで焼肉店の無かった増毛。
なのでどんなものが出されるのか興味津々だもの。



おお…。



ほほぅ。



運ばれて来るときにお店の方から何のお肉か教えられたのですがね。
カメラオヤジは撮るのに夢中でメモし忘れです。
いや、それにしてもいい肉揃い。



タレがまた美味かったなぁ。



あ、ちゃんと野菜も摂らせていただきます。



店内は掘りごたつ式のテーブル席が3つ。
一番大きな部屋で12~14人は座れるかな。
もう2つは6人と10人くらい。



既に連日賑やかな宴が始まっているようです。
さあ、あなたも気になりますよね。



いつ行きますか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝豆

2016-09-08 21:20:00 | いい感じ
近所からいただいた枝豆。



摘み立てだったんだもの。
美味しいに決まってますから。
ボウルにビッシリでしたからね。
どこで止めようかと悩んでしまいます。

ま、食欲のままに食べ続けるだけなのですが。



ベストマッチとは思いませんけど飲みものはこれ。

枝豆は枝豆。
カルピスはカルピスでいただく方がよろしいかと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柳の木

2016-09-08 20:40:00 | カラフル
通勤途中に咲くアサガオ。



淡い色のを見るのは珍しいです。
いつもは資料館の元陣屋横に咲いている濃い紫のを見ていましたからね。
カメラオヤジは思わず近づいてしまいます。



いいね。

そしてホウズキ…、いや違うんです。



フウセンカズラという植物らしいです。
あら、それなりに年齢を重ねて来たオヤジですがね。
初めて聞く名前だなぁ。



覚えておこう。



願王寺の境内にある柳の木。
冬にはクマゲラも寄ってましたな。
老木です。



この枝垂れ具合が何とも素敵。
やっぱり柳っていいなぁ。



小さい頃は願いの短冊を吊り下げたのに。
今ならどんな願いをしましょうか。



右肩の痛みが和らぎますように。
もう少し前屈みが出来ますように。
そしてあと5キロ痩せますように。

なんじゃこりゃ。
願いを叶える神さまも驚いちゃうな。
自分で何とかせい、ってさ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10個は

2016-09-08 12:55:00 | イベント
札幌まで行く時はいつも立ち寄るガソリンスタンド。
石狩河口橋を渡り、セイコマを過ぎもう少し進んだら消防署があるのですが、その手前。
出光のスタンドがそれ。



たまにキャンペーンをするんです。
新規カードの勧誘。

でもね、ワタクシはもう会員ですから。
そしたら15リットル以上入れるたびに箱ティッシュ1つがもらえるサービスがあるのだとか。
しかも期間は11月末まで。

先週既に2コゲットしてしまいましたから。
この調子で行けば10コはいけるかも。

しばらく車内のティッシュは買わなくてもいいようです。
ありがたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月曜から

2016-09-08 12:30:00 | ようこそ
駅前にオープンした焼肉店の“うしだや”。



マジメ一辺倒の増毛には珍しいタイプのお店です。
いやいや、ふざけているワケではありません。
色使いやデザインなど工夫しているの。
そんなに簡単な言葉では括れませんけどね。
頑張ってるんですわ。



古い建物をリニューアルする。



大変な労力が必要だとは思いますが、こうして美しく復活した建物を目の前に出来るのは嬉しいもの。
それが他のマチから来てくれるんだから。
ありがたいです。



ところで…。



よそのマチでは見かけるものでも増毛でとなると珍しい。
カウンターに大型テレビがあったり、お酒のビンが整列していたり。



皆さんに来てくださいよ、って気持ちが形になっているということかな。



ビールサーバーもオシャレです。
エクストラコールド。
スーパードライだからアサヒなんですなぁ。



自称サッポロ派としては、たまに他社のものも味わうことにしておりますので。
全然問題ありませんから。



今週月曜から営業を始めています。
まずは夜の時間帯だけ。



そのうちランチもやるのかな。



まずは行ってみるべし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩サバが好き

2016-09-08 08:10:00 | 飲み食べ
なぜが食べちゃうおかず。



野菜炒めが好きだってことなのでしょうけどね。
モヤシが特に…。

でもね、焼き魚の魅力には少々負けちゃう。



やっぱり塩サバが大好きだー。
なのでこの後、3切れ食べてしまいました。

ものには限度ってものがあるハズなのですがね。
いい年こいたオヤジには通用しないのかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お試しの

2016-09-08 00:45:00 | 飲み食べ
収穫の秋。



なかなか品揃えが難しいマルシェですがね。
ジャガイモがいっぱいです。



マーシーの絵入りの紙袋。



ちょっとオシャレかな。
冷凍庫にはフルーツも並びます。
と言っても2種類だけですけど。



サクランボとブルーベリー。



ブルーベリーはよく見かけるのですがサクランボはどうですか。
ちょっと珍しいでしょ。
しゃっこい果肉がおもしろいです。

やわらかくなる前に食べちゃうのがいいらしいです。



常温の中に置くとこんな感じ。
冷凍された品種は水門というもの。
皮が薄くて酸味も少々。



どうぞお試しください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホントのこと

2016-09-08 00:10:00 | お天気話
今どきの水田。



マチを流れる暑寒別川の南側、古茶内地区に広がる稲作地帯。
適度な潮風を受けて美味しい米が生産されると人気の場所なんです。



道内の各地で大雨の被害が続いていますけど…。
ここは平穏。
ありがたいです。

でもまだ油断は禁物。



これだけ急激な雨なんて。
日本もそろそろ熱帯地域の仲間入りをしなきゃならないのかも。
気温も上がり過ぎです。
そうでなくても暑がりなワタクシなんだから。

早くホントの北海道に戻ってくれー。



我が家の畑で穫れた野菜たち。
シャキシャキです。
キュウリにはマヨネーズを付けるけどトマトにはダメ。
そのままをいただきます。



滅多に飲まない缶入りのファンタ。
職場の自販機に入っているものなのですが、グレープはペットボトルなのにね。
アップルは缶。

どうしてなんだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする