ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

時間が必要です

2016-09-29 23:15:00 | イベント
開店10周年記念イベントの翌日もお邪魔したダイニングバーオーシャン。



馴染みのお客さまから贈られた花、花、花。



灯りに照らされた姿がまた素敵です。
そういえばワタクシは手ぶらだったなぁ。
ま、お馴染みさんと呼ばれるにはまだまだ通い足りないから…。



20周年の時には奮発してみましょうか。
なんて…。



さて、ランチのメニューはどんなんでしょう。



鮭と肉詰めピーマン。
汁物は素麺。



それだけではありません。
前日のスペシャルなものがドォーンと。
こりゃありがたい。



でも食べ切れないなぁ。
ゴボウも美味し。



先週までの忙しない毎日も少々穏やかになって来ました。
体の疲れがとれるにはもう少し時間が必要です。
だけど明日からは帯広だから。



ばん営競馬の会場で増毛の特産をご紹介させていただきます。
応援ヨロシク。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文字入りのリンゴ

2016-09-29 22:30:00 | ようこそ
今どきの増毛はフルーツ満載です。



赤もあれば黄色もあるの。



食べものの好みは人それぞれだから。
どれがどう美味しいかなど詳しいことは伝えません。
ワタクシの味覚はワタクシのものでしか無いんだから。

完熟したものを手に取ってみましょ。
そしてガブッとかじるのさ。
「んまいべぇ。」

横でそう言いたいです。



そうそう、今回のフルーツ狩りでは参加した皆さんの名前が入ったリンゴをプレゼントしています。
6月頃に袋かけをし、その後に文字などの黒シールを張り付けて赤くなるのを部分的に止めてしまう手法。



袋の中では黄色いままだったのが、2週間もあれば赤みが差して来て文字が浮き出るという仕掛けです。
皆さんからは「どうやって黄色くするのか。」との質問もありましたけどね。
手間暇が掛かっているのだぞー、ってことで。



手に取った皆さま。
もちろん大喜びです。
でもさすが旅行関係者。

「いくらのサービスになるのですか。」
ですよね、ワタクシどももメニューに出来るよう具体的なコスト計算をして行きましょう。



どうだい?
びっくりしたっしょ?

大らかな北海道人。
だけどそれだけじゃ生き残れないんだから。

とにかく頑張ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自慢する

2016-09-29 19:15:00 | 飲み食べ
いいでしょう、りんご。
海のマチ増毛。
だけど山のものも豊富に生産されているんです。
あまり知られていないようですがね。



ま、住んでいる者には慣れ過ぎたりんご。
なので食べることはあっても撮る作業は怠りがちになってしまいます。
いかんいかん。
カメラオヤジなのに。



先週開催した台湾の旅行関係業者の皆さんを招致する事業。
町内の各所を案内する中で改めてその魅力を感じさせていただきました。



増毛っていいところでしょ。



それを台湾の言葉で話すことが出来ればなぁ。
よし、学習あるのみ。
これから猛特訓すると致しましょう。
先生はいませんけど。



果樹園ではたわわに実ったリンゴやブドウを見てもらい、気に入ったものを収穫。
そして大きく枝を広げた栗の木の下でスイーツタイム。



ううーん、テーブルクロスとかが必要だったかなぁ。
フルーツのバスケットもあった方が…。



まあ楽しそうでしたから…。
詰めの甘い事務局で申し訳ありませんでした。
反省します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しいです

2016-09-29 18:40:00 | 飲み食べ
ダイニングバーオーシャンの10周年。



飲めや歌えの大盛り上がりでした。
少々遅れて仲間入りしたワタクシ。
前半は奥の部屋に籠っていましたが、後半はカウンター席へ。
そしてカラオケにも参入です。



いやぁ、楽しかったです。

隣マチ留萌から歌手の窪田みゆきさんをゲストに招いた10周年記念パーティ。
伸びのある美しい歌声を楽しませていただきました。
飲みながらプロの歌を聞けるのですからお得です。
しかも飲み放題だし。
ありがたい。



締めではありませんけど素麺をいただきました。
これまた美味し。
好きなものばかりが並ぶんだもの。
少々食べ過ぎです。



なのに…。
お赤飯までいただきました。
しかも小豆は甘納豆仕立て。



ううーん、完璧です。
ごちそうさまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕掛け

2016-09-29 18:10:00 | たてもの
駅前通りにある農協の倉庫。



第3号と表示されているものです。
留萌信金増毛支店の隣。
桜が模られた「増」のマークがかわいらしい。
今でも米倉庫として現役です。



なのでネズミなどの小動物が侵入するのを防ぐための仕掛けが施されているんです。
飛び越せない高さの鉄板を置いているだけですがね。

そろそろ稲刈りも本格的になるのでしょうか。
我が家の食卓に出てくるのはいつになるのかなぁ。

楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悩みます

2016-09-29 00:30:00 | 飲み食べ
ここのオススメはアサヒスーパードライのエクストラコールド。



今月増毛駅前にオープンした焼肉店うしだや自慢のサーバーから注がれるビールの美味いこと。
あ、でもワタクシ。
サッポロビール会ですから。
一応、他社の商品もちゃんとチェックする日ということで。



もっちり感とチーズの量が多いピザ。
いいあんばいです。
美味し。



ちょっとピリッと感をかけていただきます。



ここでは宇治の先輩ともうひとり仲間が増えました。
このマチで地域おこし協力の任務を負うたくましい女性。
そうそう、今回台湾からお呼びした旅行関係業者の皆さんとの交流を積極的にやってもらったんです。
随分と助けられました。
ありがたい。



そんなこんなな話をしているうちに午前さまとなり…。
瞼がだんだんと下がって来てしまう。
ああ…、年は取りたくないものです。



「注文されても作らないけどね。」
そう言いながら大将が出してくれたラーメン。
透き通るスープの美しいこと。

だけどメニューには無いんでしょ。



あっさりのようで味わい深い。
そしてやさしい。



スープも全て飲み干してしまいました。
これまた美味し。

さて。
次に来るときは焼肉にするのがいいのか、ピザかラーメン…。
いやこの塩ラーメンは頼んでも出て来ないらしいから。

悩みます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする