ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

考え続けよう

2017-02-18 21:20:00 | 飲み食べ
キムチ味のタコ。



しかもミンチ状に加工されている商品は町内の水産加工会社の“はますい”。
旨味があって食べやすいの。



熱いご飯に最高なんです。
だけど札幌三越ではその美味さを伝えるのに苦労しました。
自分が好きなものと人が好きなもの。
でも、人にも美味しさを伝えたいし買ってもらいたいっしょ。



都会っぽい華やかさは無いかも知れませんけど。
田舎には田舎らしい訴え方があるんじゃ無いかと。



美味いものとパッケージ。
そろそろ田舎も考えなきゃなぁ。



なんて…。
自分で作るワケじゃ無いけど買う側の人として考え続けたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上手くやってください

2017-02-18 20:00:00 | イベント
先週の日曜に行われたスキー場まつり。
手弁当っぽいアトラクションだらけで妙に小ぢんまりしてしまいました。
せっかくのスキー場サイズを活かしきれなかったなぁ。
その点は反省です。



ま、事故も無く終えることが出来たことはヨシとしましょうか。
みんな楽しめたのかな。



小さな子ども向けのアトラクション。
その子を連れて来てくださったご家族も楽しめるもの。
若いコたちへのアクティブなメニュー。
スキーなど履いたことも無いけどリフトに乗って高いところへ行ってみたい人。



ここに集まる人それぞれの思いってさまざまでしょ。
だからこんなのどう?
そう言えるものをたくさん用意したいんです。
楽しい場所なんだからさ。



どんなに寒い中でもマーシーは暑いです。
いや、熱いですとしておきましょう。



小さいコ向けのゲームは雪中宝探し。
小さいコ過ぎて何を探すのかもビミョーなの。
おかあさんが頑張っちゃってる姿も多かったです。

ま、それはそれでいいのですがね。



おかあさんたちも楽しめる何かも作らなきゃ。
以前やってた雪玉でゲットはどうですか。
それぞれが雪玉を作って並び、台の上に並べられた商品などを打ち落とすんです。
雪玉が届かなきゃ話になりませんけどね。
缶チューハイやマヨネーズ、醤油などの生活用品なら人気出るんじゃないですか。



雪に埋める作業。
若ものたちはマジメに埋めたでしょ。
薄っすらと雪をかけたのだそうですが、それでも探せない。



結局、少し見えるくらいの隠し方でいいんじゃないの、って答えになりました。
来年はそんな感じで頑張りたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい風

2017-02-18 15:00:00 | たてもの
青空高く暑寒岳
嵐に耐えてそびえ立つ
大地を強く踏みしめて…

最後の下りは何だったかな。



校舎を見ていると、ふと校歌が頭の中に浮かびます。
合っているのかな。
それもまた不安ですけど。



古いものでもきれいにし続けたい。
色の付いていたものは色を付け。
剥がれたところは補強して。



開校からの年数を刻む看板。
これも校舎機能を移転してから変わらぬまま。
明治11年の開校だから今年で139年ですか。
この校舎は昭和11年の建築。
なので昨年は80歳の誕生日を11月の大掃除で祝ったのでした。



今年は節目にはならないけど。
毎日が大事な日だから。
ここを目指す皆さんを大切に出来るよう。
何かしらの準備を進めようかと思います。



具体的には…。
いや、もう少し煮詰めた方がいいね。
個人の考えを押し付けちゃいけません。
しかも50後半のオヤジ的な発想だし。
これからの時代を担う人たちと連携しながら楽しく暮らしたい。
そう思っています。



バス停の表示に「旧」の字が加わりました。



旧というものが多いマチではありますけどね。
それを今に生きられるよう工夫するのです。

そこがおもしろいんだな。
と思える人たちで新しい風を巻き起こしたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々勉強

2017-02-18 13:00:00 | イベント
スキー場まつり。
カメラをズームして見ると結構な混雑のようにも見えますけどね。
リフト待ちに長い時間がかかるワケではありません。



イベントですからロッジ周りに大勢の人が集まります。
雪の中からビニールのボールを探し出す宝探しの次はスノーフラッグ。



子どもたちの参加はイマイチでした。
どんなゲームか、分かりにくかったかなぁ。



スタッフのデモンストレーションをするべきだったかも。
前説、大事です。



あれ、並ば無くてもいいって書いたのにそうでもありませんわ。
いい混みあんばいです。
お客さまには申し訳ありませんが、ありがたいです。



スノーフラッグは大きなコたちのゲームに。
かわいらしさから迫力のあるものへ。
見ごたえのあるものでした。



ゲーム数は少なかったのですが、おもしろい企画だったと思います。
あとはもう少し煮詰める時間が必要だった…。
スポーツもそうだけどイベントもチームプレー。



さまざまな場面から学ばせていただきます。
そして楽しいメニューを提案し続けましょう。
当たりもあればハズレもあると思いますけど。



頑張ります。
どうぞお楽しみに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末だけ

2017-02-18 09:20:00 | ようこそ
週末だけの限定スイーツ。



ううーん、気になるな。
既にこの次の日もお邪魔してしまいましたからね。
事後報告です。



いやぁ、ピザも美味かった。
コーヒーもいい。



何をって、タバスコが添えられて来るのがまたありがたいです。
最近は出してくれないところも多いですから。

あ、ワタクシ。
別に激辛ファンではありません。
ピり辛ファン。



ね、タバスコ君。



昭和の時代を色濃く残す建物。
民家として使用していたものを改装し、オシャレな店舗に生まれ変わらせる。
やっぱり女性の視点ですな。



ワタクシのようなガチガチに凝り固まったオヤジの発想じゃダメなんだ。
でも考えることは嫌いじゃ無いからなぁ。
提案して直してもらおう。



そんな関係もいいんじゃないかい。
どうぞよろしくお願いします。

そうそう、そばプリンは週末だけですからね。
皆さん行ってみましょ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする