ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

深夜の寿司

2017-12-10 23:15:00 | 飲み食べ
家族のお土産。



お寿司でした。
こりゃありがたい。
遅くまで寝ずに待っていた甲斐があるってもんです。



ウニにズワイ、ホッキ、マグロ。
おお…、アワビもあった。
さて、醤油とお皿は…。



寝る直前ですけど。
いただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪雲

2017-12-10 20:45:00 | お天気話
寒くて荒れた日が続いていたので…。



職場の屋上は久しぶりです。
階段を上り勢いよく屋上への扉を開けたのですがね。
防水加工されたシートに積もった雪の滑りやすいこと。
思わず転ぶところでしたから。



いい天気だな、って思った空も海側は凄いです。
雲の塊と表現するにはデカ過ぎですから。
怖いくらい。



でもね。
冬だもの、たまに荒れるのは普通なんです。
その間はじっとしているっしょ。
無理はしないで。



灯台の改修作業も終わったのですね。
きれいな赤が戻っています。
一度は近くで…、カメラオヤジ的にはそうも思うのですがね。

春になるまで楽しみにしておこう。



まだ遠くにある雲。
だけど風が強めです。

雪が飛び始めていましたもの。



そろそろスキーも出しましょうか。
冬を楽しまなきゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思うこと

2017-12-10 16:36:02 | 考えたら
出来立ての酒を楽しむ。
町内外から國稀好きが集まる倶楽部。
今年は毎度100人超えだもの。

凄いです。



オーベルのスペシャルな料理と共に楽しむ会。
今回は増毛山道の全線開通を記念したお酒も登場しました。
特製ラベルもまたスペシャルなもの。



そんなスペシャルをもっとマチの中で楽しめるように。
魚の鍋を囲んで熱燗で…。



原酒の魅力には敵わなくても。
美味いものを分かち合うコミュニケーションツールがお酒じゃないですか。
もっと気軽に、そして手軽に。



今年の冬は雪合戦も仕掛けてみたいです。
企業対抗戦のような…、もちろん大人の遊びです。
ひと汗かいた後にこそ魚の鍋と熱燗。
それが夢なんだよなぁ。



ヨシ。
思い立ったらやるしかないっしょ。
グズグズ言わ無いで準備を始めよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉子焼き

2017-12-10 15:30:00 | 飲み食べ
おばあちゃんが焼いてくれた玉子焼き。



三角のが珍しかったな。
もう1つは緑の柄入り。
聞けばパセリを混ぜ込んだのだとか。
こりゃ健康的…、かな。



そんな晩ご飯はジンギスカンがメインでした。
いつものフライパン料理。
大好きなものの1つですけど…、歯の調子がなぁ。
年内のうちに治したい。



そして豪快に食べ続けたいのです。

でもなぁ…。
食べる量が減っていることのメリットだってあるし。
悩みます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どれだけ食べれたんだろう

2017-12-10 13:15:00 | 飲み食べ
目の前に並ぶ料理の数々。
鍋やピザ、ご飯ものもある中にハンバーガーも。



ブッフェタイプですからね。
1人1個では多過ぎだから。
6つに分けられています。



國稀倶楽部ではそのどれもを出来立ての地酒でいただきます。
どの料理に何が合うのか。
でも、アルコール度数の高い酒を飲み続けるのも大変です。
最後は甘いもので締めにかかりましょうか。



地酒の会ではありますが、熱いコーヒーが欲しいです。
せっかくの会だもの。
もっと酒に強くならねば…。



参加する度にそう思います。
ま、飲み始めた途端に赤い顔になってしまう太っちょオヤジですから。
強くなるのは夢のまた夢。



おまけ。



食べ切れていないけど次回は食べますから。
そんな期待を込めて載せておきますわ。



だけど…。
見るもの全てを食べようと思ったら。

いや、そろそろそんな風に思うことを止めなければと考えています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サルの話

2017-12-10 12:30:00 | 考えたら
都心に出没したサルの話。
追いかける警察官と取材する人たち。

実況中継が賑やかでしたね。
サルがどこに行こうと田舎人には大して興味のあるものではありません。
居てはいけないところに出て来たのなら素早く捕獲すればいいし。



取材と言いながら結局は捕獲のチャンスを何度も逃しているんじゃないですか。
麻酔薬でも投網でも。

とにかく…。
取材する時間が長くなるようにしているとしか思えないんだけど。

ま、このニュースで仕事になっている人もいるのでしょうから。
せいぜい頑張って欲しい…、そうしておきましょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり長靴

2017-12-10 11:40:00 | 災い転ず
まだ12月になったばかりだと思ってたのになぁ。
雪の降り方が凄いです。



なのでゴム長。
飲んで歩く時だってゴム長です。



だってほら。
ホロホロと千鳥足になっちゃうじゃないですか。
寒いから鼻唄混じりってワケには行きませんけど。
振り返ったら間違いなくジグザグ。



それでもカメラを離さないのです。
そして撮る瞬間は息を止めて…。



酔っ払いには少々難しい注文です。
朝は雪はねかぁ。



起きられるのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お徳用

2017-12-10 10:50:55 | 飲み食べ
桑園のイオンで買って来た“もずく”。



“生”とはありますが、もちろん冷凍品。
300グラム入りだったかな。
何度か食べられる徳用サイズ。

味は…、極めればビミョーな違いもあるでしょうけどね。
ツルツルっとコリコリな食感が好きだから。
その極め方はそんなに高くは…。



なのでたっぷりめに盛り付けます。
調子に乗っちゃったでしょうか。
ミツカンのかんたん酢をドボドボっと。

チョー簡単です。

さて、次はいつ食べましょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何してたんだろ

2017-12-10 01:23:57 | 災い転ず
近所の道路が通行止めに。



細い未知ですが、結構な利用があるのです。
どうしたんだろう…。



この前の暴風のせいですかね。
とても近いところなのに全然通らなくなってました。
枝払いしていたのでしょうか。
それも随分と太いヤツ。



何だかスッキリです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする