ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

出端

2017-12-27 23:45:00 | お天気話
相変わらず…。



吹雪な増毛です。
視界がすこぶる悪いですから。



皆さん気を付けてくださいませ。



市街地の何カ所かに設置しているロードヒーティング。
役場周辺は小高い場所なので滑り止め対策が必要なのです。
でも気温も低めで風も強いとキレイさっぱりとは行きません。



暴風から丸々2日。

家屋の被害もあったようですけど。
大丈夫でしょうか。



田舎マチのこんな寒さを楽しんでもらいたいと思っていた矢先の暴風。
ガツンと出端をくじかれてしまいました。



しかしこのような天候も想定出来なければならんのです。
それを楽しむというのでは無く、無事に過ごせる方法を考えましょうか。
何かしらの楽しみを持つというか…。



それにしても厳しい風です。
すぐ間近にあるハズの海が見えないんだから。
あら、こっちは3丁目通りだから先は郵便局か。



今日は忘年会です。
いつものゴム長で行きますから。
多少の雪は大丈夫です。



ゴーグルも付けた方がいいかなぁ。



路上で眠らないように気を付けたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また来たのです

2017-12-27 22:30:00 | どこかへ
標茶駅から向かった先は道の駅摩周温泉。



確か6月の阿寒湖行きの時に立ち寄った場所です。
阿寒湖から釧路へ向かう途中。
でもね、名前をちゃんと覚えて無くて…。



初めて来たとばかり思っていたらどうも記憶が残っているんだもの。
ああ、この前来た場所だなと。

それにしても何で温泉を名乗るんでしょ。
調べたら足湯があるのだとか



ううーん、前回と言い今回と言い。
ちゃんと調べておくんだったなぁ。
帰って来てから気づくんじゃ…。

トホホです。



ま、その代わりと言っちゃ何ですけどね。
肉まんを食べて来ましたのでその報告を。
バーガーも魅力的だったのですが。

ここは“ましゅうポークまん”をチョイスです。
350円。



ホクホク、なかなか美味いです。
2人で1個にしたのですが、それぞれ1個で良かったのかも。



そう思いながら、ちょっと足りなめを受け入れます。
それでいいんだよね。
これからはそうするさ。
ちょっとは痩せて見せましょうって。



そのためには…。
食べるスピードを抑えながら満腹感を早めに感じて総量を減らすの。



いつまでも食いしん坊ではいられません。
何とかしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年以上

2017-12-27 21:30:00 | どこかへ
ビビり続けて何とか辿り着いた標茶駅。
国道からは川を跨ぐのですが、全部テカテカなんだもの。
圧雪路面が中心な道北人にはちょっとムリ。



ところでこの標茶駅。
もう何年前になるのでしょうか。
10年以上前だなぁ。



釧路まで冬のSLに乗車することがあったのですがね。
釧網本線「冬の湿原号」。

その時に立ち寄った場所がここだったかな。



当時のことをあまり覚えて無いので比較しようもなぁ。
難しいです。
湿原ではシカやツルを見た記憶が残ります。
そしてその頃から大勢の外国人の姿も。



覚えてないって書きながらおかしいですよね。
ちょっぴり懐かしい。



今度は列車で来てみたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンバーグランチ

2017-12-27 17:45:00 | 飲み食べ
今日のランチはオーシャン。



入口は吹雪の影響を受けています。
真っ白だもの。



でもね、中は温かいです。
ああ…、ホッとします。



そうそう、ここは炭火焼きのお店としてリニューアルしたの。
だけどなかなか夜に来ることが出来なくて。
今日あたりどうでしょう。



運ばれて来たのはハンバーグ。
濃厚なソースとやわらかい肉。
いいね。



小鉢も充実しています。



ハタハタの飯鮨がまた美味し。
あ、違うか。
ニシンみたいです。
よく身が締まっていて、旨味十分。

バクバクっと一気に食べれちゃう。



汁ものは鳥皮入りの素麺。
ふぅーっ、満腹です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テカテカ

2017-12-27 12:55:00 | 災い転ず
塘路湖にシラルトロ沼。
雄大な北海道の自然に親しんだワタクシどもは次の場所に向かって車を進めます。



シカ注意。
確かにそうですな。
どこから出て来るかも知れない場所ですから。
舗装路面が出ているけどスピードダウンで走ります。



しかし…、そんなことを言ってられないような路面になりました。
もう、ツルツル。
いやツルツルを通り越していますから。
じゃ何て呼ぶのですか。

テカテカかな。



車速は40キロでもビビり気味です。
随分とベテランの域に入っているハズのワタクシですが…。

怖いんだわー。



こんなのも見ちゃったから。



ここら辺の人たちは毎日テカテカ路面を走っているのですか。



非常に美しい光景なのですがね。
スパイクタイヤじゃないとダメだと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

驚くなぁ

2017-12-27 12:30:00 | お天気話
昨日は一日中吹雪。
そして今日も。



全国ニュースでも報じられるほどの吹雪なのですから。
地元民もちょっとビックリってところかな。
一昨日の午後から通行止めとなっている国道231号線の雄冬地区は、今日も止まったまま。
丸々2日を過ぎようとしています。

暴風になることの多い日本海側ですけど。

凄いね。
長年住んでいる者も驚いてしまう。



昨日の夜は会議があって職場に戻ったのは午後8時頃。
歩いて帰るもの面倒だったので家族に迎えをお願いしたのですがね。



近くの信号までもがボヤけているもの。
もの凄い吹雪でした。
でもこれが昼間だったら…。

車のライトを点けて走るのはもちろんですが、夜より見えづらいですからね。
吹雪の日に走るのなら夜。
それがワタクシの答えなのです。

だけど除雪は夜中から朝方にかけてが定番ですから。
夜は一番積もっている可能性も高いです。



会議で用意されたのはスカンピンのパン。
今話題のパンダが入っていましたわ。



かわいい。
中身はチョコクリーム。



もうひとつはホットドック。
温かいのを持って来ました、ってスカンピンのご主人。

ああ…、すぐ食べれば良かったですよね。
ちょっぴり冷えちゃったけど十分美味いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年

2017-12-27 08:20:00 | 考えたら
これはいつだったかな。
釧路から帰って来た日だから18日の夜。



隣マチ留萌の中心地はこんな感じでした。
今はもう少し広くなっています。
でもうず高く積み上げられた雪の山はそのまま。
車道の幅が広がっただけ。



今回の爆弾低気圧。
各地で大きな被害が出ているようですが、テレビでは連日のように留萌の吹雪と波の強さが報じられます。
ニュースステーションではレギュラー枠でも取ったのかなと思うほど。



まあ、港の灯台が折れてしまうほどの波浪なんだから…。
ある意味一流の暴風雪地帯です。



数日前まではバスもすれ違えないって。
市長選は候補者が複数出ることになりました。

厳しい冬の選挙ですけど、マチの未来を託すのだから。
大いに夢を語って欲しい。
そしてその実現に向けて走り続けるの。

4年はあっという間なんだから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリアアサヒの黒

2017-12-27 02:14:28 | 飲み食べ
いつ買って来てあったんだろう。



そんな感じで冷蔵庫の片隅で冷え続けていた1缶。
クリアアサヒの黒。
ああ、珍しいものがあると思ったんだな。



ううーん、確かに爽やかな感じかな。
ほのかな香ばしさと華やかな香りを実現…。
メーカーの宣伝文句は耳障りがいいんだけど、ワタクシの舌ではそこまでの分析は不可能です。
もっと感覚を研ぎ澄まそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌を付ける

2017-12-27 00:30:00 | 飲み食べ
トマトとキュウリ。



さて何を付けていただきましょうか。
マヨネーズが普通ですか。
でもワタクシはトマトそのまま派。
で、キュウリは…。



味噌を付けてみます。
ホントはコンニャク用に買ったつもりだったのですが、キュウリの方が早かったってこと。
甘みもあってなかなか美味かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする