ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

3コでもヨシ

2017-12-09 22:23:40 | 飲み食べ
まる十井とうのランチで順番待ちとなったワタクシ。
なので隣のスカンピンに寄らせてもらったでしょ。

で、後で丼を食べるハズなのにパンを買ってしまう。
しかも2コ。



ダブルチーズ美味し。
そう、一番好きなヤツだもの。



それにチリビーンズでしょ。
ピリ辛で中々美味し。



そしてアップルパイ。
あれ…、2コルールだったハズじゃ。



いやいや、美味いものを前にして何言ってるんだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちりめん山椒

2017-12-09 19:57:35 | 飲み食べ
宇治の先輩からのいただきもの。



この包装は…。
そうですね、ちゃんと覚えておりますとも。
ちりめん山椒です。

山椒はあまり得意なものではありませんでしたが、ホンモノを知らなかっただけなんだな。
これを食べたら考えがガラッと変わってしまいましたから。



送られて来た箱の中には“都をどり”のパンフレット。
おお…、来年のしがつに開催される公演の案内でした。
桜もいいだろうなぁ。
チケット予約は既に始まっています。
悩みます。



ううーん。
今年は日光にも行って来たし。



もう少し考えよう。



袋から開けたら蓋付きの密閉容器に移さなければなりません。
ガラス容器に移した残り。

ちょっとだけ味見します。
ううーん、美味いです。

幸せだー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理繋がり

2017-12-09 18:56:50 | 飲み食べ
オーベルジュましけで開かれた國稀倶楽部。



毎度のことですが、スペシャルなお酒が並びます。
さて、どれから飲み始めればいいのでしょうか。
悩みます。



飲んだお酒と同じだけ水も飲まなきゃ。
原酒のアルコール度数は20度ほど。
十分濃いものですから。
ホロホロの後はズキズキと頭痛が来てしまいます。
気を付けよう。



カラフルな料理は洋食だらけのようにも見えますが、ちゃんと和風なものも並びます。



町内の水産加工場から提供を受けた塩たらこ。
しかも好きなだけいただけるのですから。
幸せだなぁ。



お酒の美味さと料理の美味さ。
そして撮影出来る歓び。



オーベルジュは年内はそこそこの混み具合なのだとか。
忘年会シーズンですもの。

じゃ、年明けにでも集まりませんか。
何かの繋がりが無きゃ集まれ無いのではありません。
っkの料理を食べたいって繋がり。

どうですか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩く方が

2017-12-09 17:09:04 | たてもの
田舎は歩く人が少ないです。
元々人が少ないのに、車だもの。



歩けば魅力的なところも見つけられるのになぁ。
カメラを常に離さないのはそのため。



神社の向かいに建っていた水産加工場の従業員宿舎。
既に違う場所に移転しているのでお役御免です。



そろそろ解体作業も本格化するのでしょうか。
ちょっと高い所から見るとこんな感じ。



分別の世の中、進み解体作業も時間が掛かります。
その後は更地に。

その後は…。
楽しみにしておこう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モス

2017-12-09 16:19:07 | 飲み食べ
今日はワンコの床屋でした。
ちょっと伸び過ぎちゃったからなぁ。
でもこれで年越しも安心です。
後は家の中の片付けだけ。
それがまた面倒なんだなぁ。



お世話になったワンコの理容院の向かい。
家の前が雪山になってるもの。空き家ですかな。



お願いしている間にモス。
朝抜きで行きましたけど、食欲はイマイチ。



なのでコーヒーとポテトで。
あ、モスチキンも1つお願いしてしまいました。



ほら、左の奥の上の歯茎が腫れてたでしょ。
いくらか治まったので、あまり刺激しないように。



とりあえず2コルールです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

商いとは

2017-12-09 10:00:00 | 考えたら
いつもはご主人が持って来てくれるパン箱から選ぶのですが、やっぱりお店に並んでいるものの方が魅力的です。



そしてお気に入りのを選ぼうか、新たなものにチャレンジしようか悩むのです。



そんなに時間をかけるワケじゃありませんけどね。
ホンの一瞬です。
ピピピっと来る感覚で、ってこと。



入り口に飾られていた鉢植え。
クリスマスモードですな。
こういうの、嬉しいです。
暮らしに華を添えられたよう。



きっと自転車の置き方にもコダワリがあるんじゃないかい。
売るのはパンだけど、商売ってそもそも何だっけ…。



忘れかけている人の気持ちってのを感じさせていただきます。
ありがたい。

これからも頑張るんだぞぉー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都会を真似ること

2017-12-09 09:15:00 | いい感じ
東京土産。



都会のものはオシャレですな。
いつもそう思います。
田舎もそんなセンスの真似事を…。



それもまたいつも思うこと。
ゴボウのお菓子。
美味しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静観出来るのか

2017-12-09 01:59:20 | 考えたら
廃線となった増毛駅を集客の中心に。



今回の増築を含む改装工事は、その後の駅前通りにどのような影響を与えるのでしょう。
あるがままの路線で来たワタクシには少々難しい課題です。



でもね。
悩み続ければいずれ答えは出て来るもの。
悩み続けてさえいれば。



興味を薄めてはいけないんです。
いつもどうしようって。
自分のこととして。



そこんところ、大事ですから。
自分たちの手で変えられること。
それを少しでも誰かにやってもらおうだとか、やらせようとか。

そんなことを思った途端に君はダメなんだ。
他力本願過ぎるもの。

いつでも自分の力を蓄えよう。
人を信じ無いんじゃない。
自分がどこまで頑張れるのかを確かめたいだけ。



仮の姿ではありましたが、居酒屋桐子。
結構サマになっていたんじゃないですか。
そうして使ってみようという気持ち。

そんな人がいずれ仲間として信頼されて行くのだと思います。



ま、どんな風になったとしても引き継いで行くしかない年になりましたので…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吹雪ます

2017-12-09 01:18:42 | お天気話
昨日の朝。



夜のうちに降った雪。
寒いのは苦手ですが穏やかな朝は気持ちのいいものです。



でも…。
海の方は既に真っ暗。
荒れる気満々だもの。
晴れていたのは自分の上だけでした。



ああ、降って来た。
フードを被り縮こまって歩きます。



天気の荒れた日は家の中にいるのに限ります。
でもね、働いているとそうも行きませんから。
届け物を持って外に出ます。



するとみるみるうちに辺りは真っ白。



行き交う車も確認出来ないほど。
怖いなぁ。



ま、それも含めて魅力ですから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする