後祭りの神社。
飾り付けをした境内も人影は疎ら。
例年でも抽選会しか行われないのに、今年は露店も出ないんだから。
坂の下に立てられた幟も寂し気です。
過ぎたことは仕方がありません。
ここから先をどうするか、考えるのはそのことだけです。
月末の慰労会。
それぞれの立場で、何かしらの思いをぶつけてみたいと書きました。
人も減ったし、祭りを主催する経費集めも大変です。でもね、そもそも何のために集まっているんだっけ…。
そこが知りたいの。
昔は良かったなとは言いません。今を生きているんだから。
常に前を向く。どうぞいい話がたくさん出ますように。