goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

消せないもの

2020-11-10 23:55:00 | 考えたら

ピアノは処分することにしたのですが、エレクトーンは保留。

と言うより、手放さないことにしましたわ。

誰が弾くワケでも無いのですがね。子どもたちが小さかった頃からの思い出だから。

そう、ワタクシどもの。

アコースティックな楽器とは世界の違うものだったけど、音楽を作り出す楽しさとしてはおもしろい。

そのまま自由に弾くことも出来るし、完全にプログラムしてオーケストラのような音をまとめ上げることも出来るんだもの。

手も足も。

鍵盤だけじゃ無く、ボタンだとかレバーだとか…。

体全体を使って曲を仕上げる。

踊っているように見えたもの。懐かしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒くないのかな

2020-11-10 22:35:00 | 生きもの

昨日から数日は荒れ模様です。

日曜には自転車に乗っていたとは思えない変わりよう。

水産加工場の屋根の上に群れるカモメたち。

寒そうですな。

でもフカフカの羽に覆われているんだから寒くは無いのかもね。

じゃ、何で群れるんだろう。

そんな姿を見ているうちに窓をたたき付ける雨…、混じりの雪。

海の上は、ところどころ湯気が立っているような感じ。

そう見えなくも無いのですがね。

雪が降ってるんでしょ。

その先は見えないもの。

波は高め。

さすがに船の姿はありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーと

2020-11-10 21:33:57 | 飲み食べ

晩ご飯はカレー。

ジャガイモたっぷりなヤツ。もちろん我が家の畑で穫れたイモです。

カレーは大好きなのですが、1皿で終えるようになりました。

食べたい願望が消えたワケでも無いのですがね。

これでごちそうさまだよ、と自分に言い聞かせていますから。

慣れたってこと。

福神漬けが添えられるのですが、家族はニシン漬けも一緒に…。

あら、それは遠慮しておきます。

ニシン漬けは白いご飯か、お酒の肴って決めてますので。

代わりに味噌汁をいただきました。

ううーん、それはいいのか。

ワタクシのルールもイマイチわからないか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

降り始め

2020-11-10 19:00:24 | お天気話

今年の降り始めですからね。

半年ぶり…、いや北海道の冬は5か月弱。

いま降った雪だって、一旦は溶けてしまうでしょ。

本格的な雪は来月。

しかも結構遅めです。

と、例年のことを書きましたが、果たしてその通りに世の中が進むのか…。

物忘れが激しくなって来たからじゃありません。

恋い焦がれていた雪だもの。

嬉しく感じたカメラオヤジは、何枚も同じような画像を残してしまいます。

少々重めの雪は、木々の枝にズシリと圧し掛かりますでしょ。

そんなモノトーンの世界も大好きなのでございます。

昨日は短靴。

いつもの通勤コースを進むうちに雪は水になり…。

ああ、早くゴム長買って来なきゃ。

落ち葉を覆うほどには積もりませんでした。

と言うか溶けたのですね。

もう少し短靴で大丈夫かも知れません。

子どもたちが雪玉遊びをするにもまだ早いです。

そう思った昨日…。

次の日も一面の雪景色なのに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020-11-10 17:30:00 | お天気話

昨日から結構な量の雪が降りましたので…。

いやいや、これは大根おろし。

雪を待ち焦がれていたカメラオヤジ。

喜び過ぎて食べちゃうとか。

さすがにそこまでは出来ない普通の性格です。

いつもの醤油掛けから少しレベルを上げてナメタケのせ。

おばあちゃんオススメのものですが、たっぷり掛けなきゃ美味さを感じないの。

そこがね、ケチな性格がちょっと…、そう思うこと自体がめんどくさい。

昨日は傘をさしました。

ベタっとした重い雪でしたからね。

ゴム長はもう少し待て。

今週末辺りまでは短靴で通勤します。

と言うのも昨年までのゴム長は、ところどころに亀裂がありまして。

先日の洗車でも足が冷たく感じましたから。

さて、買わなきゃダメですよね。

などと悩む余裕も無し。

晴れた日にしか履けないゴム長なんだから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待ってるのかな

2020-11-10 12:58:00 | 生きもの

春に少しだけ乗った折りたたみ自転車。

もちろん子どものお下がりですけどね。

手入れをすれば乗り続けられるのです。

と言ってもタイヤの空気圧が心配。

出発する前に、もう一度空気を補充して出掛けます。

ここのところ毎日のようにペダルこぎをしているワタクシ。

その効果が出ていますなぁ。脚力が増しました。

ずっと続くなだらかな上り坂もスイスイ、快適に進んで行きます。

暑寒の山もますます近付いて…。

ここでもパチリ。

道の先には紅葉している大きな木。

これは栗の木でしたかね。

春先に自転車でお邪魔した時、道端にたくさんイガが落ちていましたから。

そんな栗の木の近く。

ちょこんと行儀良く座るのはキツネ。

冬の装いで毛並みも良くなっているような…。

来るのかな。

待っているのかな、それとも警戒中ですか。

そちらに向かってペダルをこぎ出すと、ササッと逃げてしまいました。

そりゃそうでしょうとも。

折りたたみの小さな自転車をこいでいるけど、熊みたいなガタイのオッサンだから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やわらかい

2020-11-10 12:23:00 | 飲み食べ

一昨日の夜は焼きそばでした。

でも、いつもの3袋入りとは違うものだったらしいです。

4袋入り。

しかも麺のほぐし方は、レンジでチンするタイプ。

そんなことを書いたって、熟練のおばあちゃんに掛かればいつも通りのお水少々。

後はジューッと焼き上げるだけですから。

あら、やわいんじゃない。

確かに。

麺をグイッと引き上げると言うよりは、ガツっと掴むって感じです。

そして普通にご飯を食べるように口へ運びます。

ズズッと感はありませんなぁ。

何でだろう…、美味しいのにね。

調理法通りにしないからじゃないかい。

食べるだけの役は、そんなこと言えないのでございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと出掛けます

2020-11-10 08:35:00 | どこかへ

日曜は一日中、家でゴロゴロ。

パソコンの中にある画像データをディスクに移す作業をし続けていましたから。

これで5年分を終了します。

今度はもっと前の5年を整理します。

また何か月も掛かってしまう。マメにコツコツとやればいいのにね。ずっとすっぽかしてばかりだもの。

週明けは雪が降るって予報でしたので、今年最後の自転車。

国道を横断し、暑寒沢の果樹園をひとまわりしてみます。

山はもう随分白くなりましたね。

標高1,492メートル。

100メートルで1度気温が下がると言われていますからね。

平地でも最低気温は氷点下になる今週。しかも連日の雪マーク予報です。

白くならないワケが無い。

昨日が大荒れの天気になることなど予想もしていないワタクシ。

暗くなる前の時間をタラタラとペダルをこぎ続けます。

ホントは野鳥でも撮りたいと思っていたのですがね。

ワタクシの自転車テクでは、みんな逃げてしまいまして。

紅葉した木々を撮るのがやっとでございます。

それも同じところで前後左右。

それだけでも十分魅力的な光景を見ることが出来ましたから。

走って来た甲斐があるというもの。

さて、あとどれほど行きますか。

道道まで繋がるところ、ゆっくり走って10分かな。

もう少し上ってみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長年のカン

2020-11-10 07:23:51 | 生きもの

目も耳も感度が鈍ってしまった太っちょオヤジですがね。

長年見続けて来たカンってヤツは健在です。

こんなところにいるんじゃ無いかな。

そんな目でジーッと見ていると…。

ほら、いるんですわ。

たぶん背中の少々堅めなタイプ…。

種類も何もわからない、ただ撮るのが好きなカメラオヤジです。

なので撮ってしまえば、それまでのこと。

ま、カメラ虫取りってことで。

環境に優しい考えです。

そう言いながらも家の中を飛ぶハエは叩くし、ワラジムシやカメムシは外へと…。

とりあえずワタクシ、大家ですからね。

その力で移動をお願いしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラガー

2020-11-10 00:50:00 | 飲み食べ

近くのセイコマで一番搾りの糖質ゼロと普通のを買ったついでに…。

そうです。

ラガーも買ってしまいました。

熱処理していない生ビール。

ラガーは生じゃ無いって間違って覚えていたワタクシ。

サラッとして飲みやすいのがラガー。

確かに飲みやすい。

それはキリンだからか…。

いや、今度はサッポロにしてみよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする