日銀の黒田さんは、もう何年総裁をされているのでしたっけ。
近々日銀が日本最大の株主になるのだそう。
経済重視の政権だから、日銀もほぼイコールな考え方なのでしょうけどね。
株を買って経済を支える。
たまにならいいんだけどなぁ。
もう常態化しているのではないですか。
日本の市場は、ある意味国営かも知れません。
あら、どこか似たような国もありましたな、主義主張の全然違う…。
そもそも「EFT買い」って何でしたっけ。
調べたら上場投資信託とありましたわ。
金融商品取引所で取り引きされる投資信託のこと。
Exchange Traded Fund.
本来は、投資家のさまざまな思惑や企業の業績見通しなどが混ざり合って形成される株価が、日銀のEFT購入で歪められかねない。
日銀は買ったEFTってものを売ったことが無いのだとか。
売ると株価を下げる要因になりかねないから…。
なるほど、アベ君の作り出した三本の矢の一番太いところは日銀にありでしたか。
と言うより元々それ1本しか無かったのかと。
膨大な市場介入をし続ける日銀総裁。
いつかはお辞めになる時も来るのでしょうけどね。
その時もまた多額の退職金とやらをいただくのでしょうな。
ワタクシのおかげで日本経済は…、などと胸を張られて。
その時、ありがとうございましたと、あなたに向かって言える世の中であって欲しいです。