昨日の夜は煮物。
鍋いっぱいに煮込まれた鶏と大根。
かまぼこにニンジン、コンニャク。
寒くなりましたからね。
防寒着に帽子、手袋。
がっちりとまかなって歩いているのですが、家に入るとその温度差でちょっとクラクラ…。
まだそこまで大げさにするほどではありませんけど。
多少頭の後ろ側が痛むようになりました。
もっと着込めばいいのかなぁ。
血圧は大丈夫か…。
そんな時は百薬の長。
買い置きしていた地酒國稀の佳撰。
今晩から飲み始めます。
昨日の夜は煮物。
鍋いっぱいに煮込まれた鶏と大根。
かまぼこにニンジン、コンニャク。
寒くなりましたからね。
防寒着に帽子、手袋。
がっちりとまかなって歩いているのですが、家に入るとその温度差でちょっとクラクラ…。
まだそこまで大げさにするほどではありませんけど。
多少頭の後ろ側が痛むようになりました。
もっと着込めばいいのかなぁ。
血圧は大丈夫か…。
そんな時は百薬の長。
買い置きしていた地酒國稀の佳撰。
今晩から飲み始めます。
昨日は仕事帰りに歯科医院へ。
と言っても治療をしてもらうワケではありません。
毎日使っていた歯磨き粉…、いやこれは粉じゃないですわ。
どうも古い人間は歯磨き粉って呼んでしまいがち。だいぶ前から練りものを使っているのに。
しかも今はジェルタイプ。
その歯磨きが無くなりそうなので、新しいのを買いに行きました。
夏に前歯を抜いた後、奥の親知らず辺りが腫れた頃から歯茎周りのケアも兼ねたいいものを使いませんかと勧められて使っているのでございます。
なのでちょっとお高め。
それに同じシステマのやわらかタイプの歯ブラシでゴシゴシ…。
いやいや強く磨いてはいけません。すでに歯茎が弱っている年寄りな体ですもの。
そぉーっとやさしく撫でるように磨くのでございます。
ううーん、どうにもくすぐったい。
1日4回。毎食後と寝る前にも。
先生からは磨き過ぎも良くないとは言われましたけどね。
そんなこと言ってはいられないビビリなワタクシです。
これは1本分。
たぶん短い方のものだと思いますがね、ボロニャソーセージの焼いたヤツ。
好きなんだなぁ。
これを出されちゃうと食欲不振などどこかへ飛んでしまいます。
あ、ワタクシそんな状態になったこと無いんだけど。
でも、そんな食欲も気力で抑え込むの。とりあえず今回は4枚、いや5枚で終了。
どうですかね、それでも多いのかな。
いつものポテトサラダも豪快に作られましたな。
多く作るのに慣れているおばあちゃんだから。
高齢3人組の少しだけ調理ってのに苦戦しています。
タマネギの量が多かったのかな…、何か気にしているようだけど。
ううーん、砂糖が少ないんじゃないかい。いつもは甘さ強めのポテトサラダだと思ってたけど。
毎度ソースを掛けていてもそう感じていましたからね。
味噌汁はこれまた大好きなワカメと揚げに刻みネギ。
やっとお代わりしない人になれました。
成長しています。
交付金で過疎止められず。
マチは誰の何に頼ろうとしたんだろうね。
仕事が欲しい。飲み食いして欲しい。泊まって欲しい。
そして何よりもお金が欲しい。
深地層研究センターが開設されて20年のうちに交付されたお金は30億円。
でも人口は増えること無く2割減。
ま、よくそれで持ち堪えているんじゃないでしょうか。酪農は続くのかも知れないけどね。
最終的には研究センターだけが残るのかなぁ。なら国家公務員だけのマチでもいいんじゃないでしょうか。
そうすれば核のごみ受入に反対する人も無し。
気になるところの屋根が出来ました。
毎日の通勤でチラ見し続けている場所なのですがね。
銅板葺きのピカピカなものに仕上がりましたわ。
滑らかなカーブがまた美しい。
檀家じゃ無いけどお参りしたい。
ウサギを飼う部屋はストーブを15度設定に。
これから春までは、何となく暖かな部屋になります。
全然ポカポカじゃありませんがね。
日の出が6時43分、日の入りは3時59分。
西の風9メートル。
朝は遅いし夜は早い。
なので雪があると明るくなるのです。
夜道は特に歩きやすい。
んなことは無いですな。
見えやすいってだけで、滑りやすいし。
まだまだ先かと思いますが、ツルツル路面に注意します。
これはいつだったかな。
晩ご飯に親子丼…、のような丼。
だって、我が家は豚肉と玉子だから。
鶏の美味さももちろん承知の上ですがね。
これはこれ。
白菜のおひたしも美味かったな。
たっぷりのかつお節を振り掛けて、醤油はタラッと。
少なめでお願いします。
あ、自分で掛けるんでした。
薄味で…、素材の美味さを感じるように。
塩分摂取は控えめが定着しています。
後は量だな、3分の2盛りからもう少し踏み込みます。
ここは借りものの土地だったのだとか。
幼稚園としての使命も終えたし、建物は壊さないまでも、その周辺の細々したものは全て更地に…。
そんなところかな。
後はみんなの心の中に残しておこう。
そう言えば、4丁目のあったスナックが壊されちゃった。
斉弘と書いて“さいこう”と読むところ。
廃業してから暫くの間は売りに出ていたのですがね。
結局は解体して更地になるの。
財産を持っている人の気持ちなどわかりませんがね。
磨くってことが出来れば、それもまた新しい財産。
だけど結局は、そんなめんどくさいことなどやるワケも無し。
人が寄りつき、金が回る。
経済って何を学ぶの。
混み合う世界じゃ無きゃ、藻掻くだけ無駄ですか。