ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

2020-11-20 23:39:21 | 飲み食べ

日曜に買って来た國稀の梅酒。

500ミリのボトルなので、飲み切りサイズってことになりますかね。

かわいらしい鬼がデザインされているラベル。

飲んでみたい気もするけど、ちょっともったいない…。

中身は北海鬼ころしが使われています。

和歌山の南高梅。アルコールは10度。

何かいいことがあったら飲もう。

それに使われていた梅はジャムで販売されています。

これがトーストやソーダに入れても美味いのだとか。

家族はもう食べたようですがね、カメラオヤジはラベルを撮るとこ止まりです。

角が2本。なるほどね、それもまたおもしろい。

飲み食べ無しで撮っていたワタクシ。

ふと、果樹園で買って来たマーガレットマリラを物置に仕舞い込んでいることを思い出します。

トロッと感が出るにはもう少し待たなきゃダメっぽいけど、上側はもう腐り気味。

あら、食べ頃を見定めるのが難しいです。

まずは1コ。

サクサクとトローッと感の中間くらい。甘さはバッチリなんだけどなぁ。今晩も1コ食べてみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはよう

2020-11-20 22:09:40 | 考えたら

昨日の朝は街頭指導に参加します。

13日から22日までの10日間は、冬の交通安全運動期間中ですからね。

その中の1日だけ、近くの交差点付近で横断歩道を渡るコたちへの声掛け係。

雨降りだったので、傘と旗、そして通学風景を撮らせていただきますのでカメラも。

手袋もはめてたし、自由度は相当狭まっていますけどね。

風は無かったのがせめてもの救いでしょうか。

途中、手袋と旗を1回ずつ落としてしまいます。

ま、舗装路だから泥は付きませんけど…。

そんな中、札幌行きの高速バスが通り過ぎます。

沿岸バスの特急はぼろ号…、あれ、今はもう「ましけ号」に変わったんでしたっけ。

増毛経由便だけ名称が変わるって報道されていましたけどね。いつからなんだろう。

家から2、3分のところにあるバス停から乗車出来るので便利です。

これで片道千円台なら…。

公共交通のあり方もそろそろ真剣に考えなきゃなりませんな。

いつまでもハンドルを握り続けられるワケでも無し。

雨降りの通学風景。

ワタクシの傘は地味な紺色ですが、子どもたちのはカラフル。

オレンジに青、紫。

8時近くになって、ぞろぞろと通学の列になりました。

列と言うほどでも無いかな。

ま、子どもの数も少ないですから。

横断の無事を見届けて家に戻ります。

さ、朝ご飯食べて仕事へ行く支度です。

急ぎます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何を

2020-11-20 21:00:00 | 考えたら

床板を2枚重ねで張り、窓も複層ガラスと内側にもう1枚。

それなりに準備をして作った部屋でしたけどね。

ピアノを出してしまった後は何に使えばいいものやら。

悩みますな。

15年の間に付いてしまった台の跡。

まだエレクトーンが残っています。

おもちゃのギターやトランペットもありましたな。

少々傷んだサックスもあるし。

すぐに演奏出来るワケわけでもありませんが、少し磨いてみましょうか。

音を出したくなるかも知れないし。

まずはここに楽器を集めよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銅の色

2020-11-20 19:50:13 | たてもの

改修中の龍淵寺。

ほぼほぼ出来上がったようですがね。

今は、左手に新設された出入り口の屋根に銅板が張られているところ。

ピカピカな銅色。

これから黒くなり、青色が出るまでには、どれほどの年数が掛かるのでしょうね。

そんな美しさも見てみたいです。

お隣の白毫寺の屋根がそうでした。

もう、何年前になりますかね。ピカピカな屋根に感動したのは…。

どうぞ作業の終わるまで荒れませんように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干し魚

2020-11-20 17:42:13 | 飲み食べ

晩ご飯にカレイの煮付け。

ちょっとしょっぱめかな。

食べ始めて暫くすると…。

干し魚を煮たのかな。

と、おばあちゃん。

あら、そう言われてみると確かに尾っぽの近くに穴が開けられてるし。

塩したカレイだわ。

冷凍保存しているものが、たまたま煮付けの流れに乗ったんだなぁ。

ううーん、なら塩っ気もそこそこ。

皮にも張りがあります。

ま、そんなカレイもまた味があるのでございます。

どんな時も一期一会。

それもまた笑いのひとつ。

その味を噛みしめます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剥き出しで

2020-11-20 12:57:00 | 災い転ず

梱包もされず外に出すピアノ。

クレーンの用意も整いました。

さすが熟練の方々ですな。

何の心配をすることも無く、淡々と作業は進みます。

カメラオヤジは遠くから眺めているだけ。

後は徐々に窓からせり出され、ゆっくりと吊り上がります。

今さらですがピアノの構造なるものを学びます。

と言ってもネットで調べるだけですがね。

全てが頑丈に作られているようにも見えるのですが、裏から見ると黒い骨のような真っ直ぐな材が何本かあるの。直支柱と呼ばれるもの。ちょくしちゅう。

で、その周りを囲むうねりの材は曲練支柱、まげねりしちゅう。

こうして吊り上げられるんだから、そこが一番じょうぶな場所なのでしょう。

たぶん次は無いんだけど、とりあえず勉強になります。

外された脚の1本。

これは大事に専用の箱に仕舞われて行きました。

あとは下ろされた場所で、グルグルっと梱包されて作業は終了。

台車に乗せられトラックへと積み込まれます。

さ、これにて一件落着。

何よりも晴れのうちに積み込めたことに感謝します。

さあ、あとは家の中の片付けをし続けるのみ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カボチャの

2020-11-20 12:18:58 | 飲み食べ

カボチャだんご。

カボチャの煮付けが残っていたので、それに粉をまぶして焼き上げます。

いや、焼いてもらいました。

甘い味の付いたものだから、そのまま何も付けずにいただきます。

ううーん、これこれ。

結構な油を吸っているだんごだけど、それがまた美味いんだな。

昔ながらの懐かしい味。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

印のあと

2020-11-20 00:40:00 | 考えたら

行政改革でハンコ不要論が巻き起こっているそうな。

確かに何でもかんでも押しゃいいってものでも無いでしょうな。

印が大事なんじゃ無くて、そこに朱色の丸さえありゃ…。

だってその印を確認する術など無いのがほとんどだもの。

印がその人を証明することも無し。

そもそも行政の文書で印の重要性など論じられたことがあるのだろうか。

前例主義。

で、問題は担当大臣が、ツイッターに押印廃止と彫られたハンコ写真を投稿したこと。

端的な表現がわかりやすいとお思いかと。まあそれを頭っから否定することも無いんだけどね。

バサッと切られた側にもそれなりの言い分ってものもあるワケで…。

そこを上手に推し進めるのが政治家の腕なんだけどなぁ。

釈明すれば荒れた気持ちも収まるのか。

もっと腰を据えてさ。

先を見通して欲しいと願うのであります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする