ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

時間

2021-03-10 23:55:00 | どこかへ

増毛から札幌までの間にある道の駅は、隣マチ石狩の厚田区にある“あいロード厚田”。

トイレもきれいで快適なのですがね。小高い丘の上にあるので、いつも風が強めです。

なので、トイレ休憩に停まるには少々考えます。

この季節だと4時には売店も営業を終えちゃうし。

なのでセイコマの出番。

馴染みのガソリンスタンドで給油し終えると、その後は石狩に2つ。そして厚田区に2つ。

浜益に1つのセイコマ。

以前は結構遅くまで開いていたのにね。

8時頃で閉めてしまうところもあるの。

いや、もっと早いこともあったかな。

自分たちの暮らしに合わせて店を開く。

本来それが普通なのかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早いものです

2021-03-10 22:42:42 | 考えたら

仏壇にお供えされたのは、地元菓子店の中村屋のもの。

親戚からのいただきものでした。

ありがたい。

おじいちゃんは羊羹が好きでしたからね。

そちらにも届けますから。

どうぞお召し上がりくださいませ。

食べる時は、ちゃんとお茶も飲まなきゃ喉に詰まりますよ。

お気をつけください。

1年前の今頃は、無事に葬儀を終えてひと息ついたところだったかな。

全道的にコロナウイルス感染症拡大が心配され始めた頃でしたから。

あれから1年。

早いものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かくなれ

2021-03-10 18:05:00 | お天気話

空を飛ぶカモメ。

向かい風なら羽を広げるだけで止まっているように見えてしまう。

追い風ならカメラで追えないほどのスピードで消えてしまう。

屋根の上は暖かいのかな、どうなんだろう。

遠くから想像するだけのカメラオヤジです。

港の方に目を向けると、そこにもカモメの群れ。

そちらは防波堤の上で日向ぼっこですか。

無数の…、いやいや数えられるでしょう。

今度じっくりと挑戦してみます。

まだちゃんと見えるうちに。

せっかくいい感じで溶け始めたのにね。

今日は雪がちらつき寒い日になりました。

そろそろ短靴かなと思った太っちょオヤジ。

なんて、いつも4月に入ってもまだゴム長のクセに…。

短靴はもう少し待つことにします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴロゴロ

2021-03-10 15:25:00 | 飲み食べ

休日の午後は家でゴロゴロ。

それも床に寝そべってのゴロゴロですからね。

誰かが通るのも邪魔な存在。

横になると眠くなるでしょ。

イスに腰掛けていれば何とかなるんだけどなぁ。

やっぱりゴロンと横になるのが好きなグータラオヤジです。

だから食べちゃう。

何か他のものに集中すればいいのに。

読書とか。

雪解け水で車も泥だらけになってしまいました。

洗車もした方がいいね、部屋の片付けとかも…。

それは義務ってヤツだからなぁ。

趣味とは違います。

同じ集中でも意味が違います。いずれテキパキと進めてみせましょう。

だから今は少しだけゴロゴロ。

そんな気分です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2軒

2021-03-10 12:27:00 | 飲み食べ

コンビニ巡りをして買い漁った晩ご飯。

食べ始めると今度は何を買おうかと気になります。

マゴ君が大好きな納豆巻き。

ついでだからネギトロも買っちゃう。

寿司シリーズでいなり寿司も。

今回は、黒炒飯なるものも選んでみます。

この日はローソンとセブンを渡り歩きましたからね。

1食分だからどちらか1軒で良かったのですが…。

納豆巻きが売り切れていたんだもの。

なので、それぞれでそこそこ買ってしまいます。

ハンバーグにサラダ。

麺好きなワタクシだったのにご飯ものを選びます。

これもまた気持ちの変化ってヤツでしょうか。

この黒っぽいのに惹かれたのかな。

なかなか美味いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変わらぬ味

2021-03-10 08:15:00 | 飲み食べ

好きなんだけど、なかなか買えないもの。

ホッケだもの、値も張ります。

昔から変わらぬデザインは、隣マチ留萌の水産加工場のもの。

ヤマニ野口水産製。

やわらかいので、手で簡単に毟って噛みつきます。

手も口も脂だらけになりますので少々困りますけど…。

それ以上に美味いですから。

これにはやっぱり日本酒かなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数で

2021-03-10 06:30:00 | 考えたら

ちょっと前の記事になってしまいました。

原発の高レベル核廃棄物貯蔵所誘致を巡るマチの議論をどう進めていくのかってもの。

民意は、きちんと具体的な数字で把握する必要がある。

肌感覚などと適当なことを述べた首長もいらっしゃるんだけどね。

至極まっとうな答え。

それでマチの大半が認めるのなら進めばよし。

巻町の町長を2期務められた方のことが書かれています。

住民投票は議会制の間接民主主義を否定するもの。

果たしてそうでしょうか。

リコールは地域にしこりを残す。

推進派の理屈は、どれも活発な議論を抑え込もうとするものでしかない。

それぞれが納得するものを導き出すのは大変な労力だと思いますけどね。

そこをスッポリと抜いてしまっては、何が残るのでしょう。

町長選でも町議選でも、過去にその問題で何ら争点になっていない。

マチの執行方針にも、元々記述されていなかった問題。

それをたまたま、今の自治体運営を担うために選ばれている人たちで決めて良いのか。

それこそ未来に禍根を残す暴挙でしか無いと思うのは考え過ぎか…。

しまった。

また、わきまえないことを書き綴りました。

なかなか皆さんと仲良く話すのは難しいタイプなのかも知れません。

何せ真面目なものですから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコ

2021-03-10 02:00:00 | 飲み食べ

ガーナチョコ味のポップコーン。

ああ、太っちょオヤジは歯磨きしてしまいましたからね。

とりあえずカメラオヤジだけしておきます。

包装と中身をそれぞれパチリ。

味は…、想像しておきますけど次回の楽しみってことで。

それじゃまた買わんとなりません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10兆円

2021-03-10 00:25:00 | 考えたら

原発事故の賠償は10兆円を超える。

避難に伴う慰謝料や営業損害に対するもので、10年が過ぎた今でも増え続けているって記事でしたわ。

コストが低く抑えられると言われ続け、それをまともに受け止めた世代のワタクシども。

でもそれは事故が絶対に起きないって前提で説明されていたことなのですね。

どなたが進めた事業なのか、そんなことはもうどうでもいいでしょう。

既に何基も出来てしまい、40年ルールも簡単に破られようとしているんだから。

当時進めた人たちは十分な報酬をもらい、日々優雅な暮らしでもしているのかと思うとなぁ…。

何だか空しくなってしまいます。

とりあえず地中深くに埋めようとする高レベルな廃棄物も万が一の時には同じこと。

いやいや、それは国有地の山奥深いところで処分なさいまし。出来れば国立公園とかで。

人の暮らしに影響があるから決まらないんだもの。

お国の責任で、自分の財産の中に設置出来るよう法改正をなさった方がよろしいかと。

自然への影響は…、それはね、大きな目で見たらどこに作ろうと同じだもの。

そうは書いてみたけど、公園はみんなのもの。

豊かな自然は大切に守らなきゃいけません。

それじゃ都会だな。

堂々巡りは続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする