ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

サバのラーメン

2021-03-06 15:10:00 | 飲み食べ

どこで買ったものでしたかね。

SABAR。

サバ料理専門店のカップラーメン。

サバ好きのためのカップラーメンでよろしいか。

特製のペーストと油付き。

楽しみです。

ところで…。

サバシュウが結構強めのラーメンでしたわ。

ニボより強力。

最初は少々面食らいますけどね。

あれ、その場合は麺喰らうか。

慣れればズズズーッと。

また新しい味を発見しました。

しかも容器も大きめだから麺も多し。

嬉しい一杯でしたな。

ごちそうさまです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キミの考えを聞こう

2021-03-06 11:30:00 | 考えたら

権力者の手法 克服を。

そんなタイトルで書かれていた記事。

東北の震災から10年。

結局、この10年は「森喜朗的人間」たちによって作られてきたのだ…。

そんな文で始まるんだもの。

読まさります。

ここでも「わきまえなさい。」が幅を効かす。

表向きは弁明、謝罪、撤回されたものたち。改めて読んでみても腹が立つ。

人に上下を付けるような言い方になれるのは、やっぱり多勢にある安心感かな。

敢えてこの文中で再掲する価値も無いから。

でもね、敢えて話題にしなきゃ、弱い者は常に踏みつけられてしまいます。

それも権力者だけじゃ無く、その他大勢の人たちにも。

それを発した個人の人間性を問うというようなレベルでは無く、それよりもずっと深刻な事態に向き合うため。

支配層や有識者に集団的に浸食している本音の「史的文脈」を分析すること。

ううーん、難しいから要約もしてくれました。

「君たち素人は不安を口にするな、俺たちが苦労して築き上げた人脈と成果を台無しにするな、場をわきまえろ。」というねじ伏せである。

確かにそうなんだ。

「人類が感染症に打ち勝った証し」として五輪を開くと言ったアベ君。

その物語が、医療改革と保健所の削減で過酷になった医療現場で空しく響く。

見栄を張り、逆ギレする、逃げる。

この10年、いや戦中から今までに支配者は、若者や女性に不安を負わせ、立場をわきまえろと言い、現場からも責任からも逃げる、という黄金パターンを洗練化させてきた。

なるほど。同感です。

さて、長いこと「わきまえさせられた」ワタクシたち。

その後、何をすればいいのでしょうか。

もう考えることも忘れそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

献血する

2021-03-06 09:17:16 | いい感じ

昨日は暖かでした。

いつもの通勤コースも舗装が出ていましたから。

いよいよ春かと思ったのにね。

今日は一転、冷え込んでいます。

まあ、もう少しその繰り返しが続くのでしょう。

そうそう、昨日は献血でした。

ここのところ欠かさず参加させていただきます。

いい年して未だ注射針が嫌いな太っちょオヤジ。

なので血圧測定でも165とか。

緊張します。

その後は120台に落ち着くんだけど。

下の数値も80台のことが多くなりました。

減量効果なのでしょうね、このまま頑張ります。

いただいた紙をビリッと割いてしまったのですが、今回は目標人数には随分届かなかったのだそう。

人口減のマチだからってことじゃ無いとは思いますけどね。

人を救う身近な活動。

理解者を増やさねばなりません。

やっと33回目、若い頃にもっと頑張れば良かったな。

ああ、それが後悔というものでしょうか。

お茶かオレンジを選択出来ます。

冷たくて美味かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪解けの音

2021-03-06 06:50:00 | お天気話

一昨日の朝は、まだ雪が残っていたロードヒーティングの路面。

実際にはもう止められているんだから、普通の坂道なだけ。

それでも気温は高めだから随分溶けました。

その後、夜の冷え込みが心配です。

ホント、ツルツルだから。

雲は大きなものでしたが、風に流されるほどだから重くは無いのでしょう。

見た感じは、ちょっと爽やか。

もうすっかり春の日差しです。

今のところはね、土曜にはまた寒さが厳しくなるような予報だから。

空も海も、いつも通り。

ちょっとずつ彩りを取り戻すの。

まだまだモノトーンっぽいですがね。

屋上で集められる雪解け水。

チョロチョロといい音を出しています。

思わず見入ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虚偽と御意

2021-03-06 02:30:00 | 考えたら

これほど見え透いた官僚答弁が横行し始めたのは、アベ君の森友問題から。

あら、もうアベ君のことを書くのは止めようと決めていたのにね。スガさんも似てるものだからついつい…。

礼を欠く意見には血相を変え、逆ギレする場面を何度も見せられましたから。

だから怒らせないように、ってチヤホヤすることがいいとは言えないでしょ。

もう彼らの周りには気付かせる人さえいないのかも知れません。

虚偽とは何だろう。

うそ偽り。

真実ではないことを、誤ってまたは故意に、真実だとすること。

御意。

少し前…、いやもう結構前になりましたか。

医療現場のドラマで度々登場したセリフ。

まさか、政権の周辺でもそのセリフさえ吐いていれば安泰だと思っておられる方が多いんじゃないかな。

自分さえ良ければ…、その先にはどんな幸せが待っているのだろう。

御意。

お考え、おぼしめし。

御意のままは、目上の人の指図、命令の尊敬語。御意のとおりの略として使われることもあり。そのとおりにございますって感じかな。

案外忖度するのって楽なのかもね。

この国を動かす人たちは、楽に向かって進んで行く。だから危機に立ち向かえるハズも無い。

その役もまた外注されるのでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1時間後

2021-03-06 00:50:00 | いい感じ

2回目のスノーランタン作りから1週間が過ぎようとしています。

途中、大雪もあったけど春らしい日も増えましたからね。

もう作れないかな。

長めのローソクを使うと、1時間半ほど点灯し続けます。

今回は、ほぼ無風だったので1コも消えること無く最後まで楽しめました。

1回目の時は、7コだと思っていたのですが、実際には8コ。

倍増させると書いたのに、ホントなら16コにしなきゃならなかったのです。

ううーん、次回はその倍だからおまけして40コに挑戦します。

来年かな。

作業後に食べたポップコーンは、コンビニ限定のマイクポップコーン。

濃厚バター醤油味は、食べ始めたら止まらない味。

なかなか美味いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする