ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

何とかなります

2021-10-22 23:20:00 | お天気話

雨が降り続いています。

いつからでしたか。

火曜…。

そして昨日は特に強い降りでした。

火曜の正午から今日の正午までの3日間の降水量は、119.5ミリを観測したらしいです。1976年以降の留萌管内観測史上最大。

フロントガラスに打ち付ける雨。

周りの景色がみるみる歪んで行きます。

風も強し。

こんな日は出歩かず、ジッとしているべきなのでしょう。

郵便局までの用を済ませて…。

なのに、ちょっと急ぎで揃えなきゃならないものを思い出すのです。

隣マチのホームセンターまで。

ニコットじゃ揃わないものもあるのです。

雨足はどこまでも強くなるの。

波高し。

すると戻る時には通行止めの案内が出されました。

午後4時から大別苅岩老間。

大雨による落石の恐れ。

今朝には解除。

まずは良かったです。

寒さが増すにつれ来町される方の数もグッと減りますから。

雪が降るまでの間は、少しでも穏やかな日でありますように。

週末の空は何とかなりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風待食堂

2021-10-22 19:20:00 | 考えたら

駅前広場の角に建つ風待食堂。

映画「駅STATION」で食堂の設定となったのは、雑貨を扱っていた多田商店。

今はもう飲料とタバコの自販機だけ。

観光案内所になったのは平成の時代。比較的早い頃でしたね。

当時は商店のご主人がこの奥に住んでいて、いろいろとお手伝いもいただきました。

右も左もわからないまま始めてしまった手探りの観光案内所。

それはそれでおもしろかったかな。人との出会いに溢れていたもの。

そこから建物の改修…。

と言っても外観は下見板の張り替えくらい。案内所部分の土間は、コンクリートが割れてガタガタだったのを修繕しました。

交差点側の角部分は、地盤沈下でもしたかのような歪みに見舞われてたし。土台そのものが簡易的なものだけでした。

なので、見えないところの工事もそれなりに…。

そして現在に至ります。

そんな案内所に置いたセットの「居酒屋桐子」。

自分勝手に映画のマチを名乗り、それならセットの一つや二つ…。

などと思ったのです。

欲しかったんですね、ホントは暗くなってからがいいんだけど。

桐子役の倍賞千恵子さん。

何年前でしたか、この場所に立ってくださいました。

あちこちにサインもいただけて…、幸せです。

この次はどんな変化を果たすのか。

守ることは攻めること。

これらを活かしてどう遊んで行くのかを語りたい。活用するのはこれからの人たちだから。

勝手に作っておいて何ですけどね。

何も無いところから始まるよりは、わかりやすいでしょ。

肯定でも否定でもいいの。

とにかくあなたはどう思うのか。

そこを聞かせてもらえたら前に進めます。

扱う増毛のお菓子は、暑寒最中と増毛旅情。

ご賞味ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お昼に

2021-10-22 12:30:00 | 飲み食べ

たまにカップ麺。

一時、いろんなのを食べたい願望ってのがありました。

今回はトップバリュのしょうゆ。

ポークとチキンのうまみの醤油味。

具だくさんです。

麺は…、それなりに食べて来た太っちょオヤジ。

妙に懐かしいような感じになりました。

美味いです。

あと何コ食べることになるのかは知りませんがね。

こちら系で行くか、ご当地モノを探し歩くか。

ちょっと迷っています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤い丸

2021-10-22 08:35:00 | カラフル

今週の花はシンプルです。

あ、いつも美しい花をありがとうございます。

だからでしょうか、赤い丸がとても気になるの。

初めて見るかも知れません。

これが「なんばん」ですか。

白いのは小菊。

では、この華奢な枝は“こうり柳”。

んんんーっ、もっと上手に撮れるようになりたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日のこと

2021-10-22 07:30:00 | 考えたら

事務所の網戸を外しました。

ちゃんと洗って仕舞います。

網の破れていたものが何枚かありましたので、そこは外してしまいます。

来期の使用前に新しい網を張り替えます。

我が家のは今週末かな。

予報は晴れだし。

頑張ります。

網戸を洗っていた時、手に留まった糸トンボ。

子どもの頃は青とか緑とか、カラフルなのをよく見ましたけどね。

最近目にするのは茶系のみ。

飛び回るというよりは、何かにしがみ付くって感じでした。

簡単に掴めるし。

リングプル集めています。

たくさん集めると車イスになるの。

結構あちこちで取り組まれていることなのでしょうけどね。

すぐに結果が出るワケではありません。

地道な活動。

気温が下がっています。

ついに事務所の中もストーブを点けました。

でもね、老朽化しているタイプ。

温度設定のボタンが反応しないのは2台。

さて、どうしたものか。

我慢の日々が続きます。

集会室はストーブが4台。

中は暖かくすることが出来るのですがね。

廊下から吹き込む冷たい風をどうするかが問題です。

何かしらの仕切り。

しかも開閉式で…。

指を挟まぬよう。

もちろん軽いヤツ。

出来れば早く。

考えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モス

2021-10-22 02:00:00 | 飲み食べ

月曜は家族が昼間に留萌へ出掛けたので、モスに立ち寄ったらしいです。

で、お土産のハンバーガー。

晩ご飯になりました。

みんなはテリヤキかな。

ワタクシの好みはロースカツ。

そうそう、これですわ。

ギュッと潰して頬張るのですよね。

だけどワタクシ、イマイチそれが上手に出来んのです。

かたいパン好きですが、やわらかいパンはそのままを楽しみたい。

ふわっとした食感って大事ですから。

ポテトはマゴ君用ですな。

早速ケチャップが欲しいと…。

タマネギは要らんのだとか。

やっぱりロースカツが一番だと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンディの包み

2021-10-22 00:40:00 | 飲み食べ

いただきもののお菓子はロイズ。

何やら仕掛けがありそうな形です。

キャンディの包みをイメージしているのでしょうか。

こういうの好きです。

何度も開け閉めして楽しんじゃう。

そして、こんなのを考える人がいることに感心します。

チョコ…、いやクッキーですか。

これまた美味し。

ごちそうさまです。

そして紙製キャンディ容器の中身。

捻ってフタをする仕掛けですが、やっぱり複雑な折り方になるのでしょうね。傾けてもスッとは出て来ず…。

引っ張り出させていただきます。

見てくれと機能性。

両立は難しいのか…、すんませんです。

細かいことを書いてしまいました。チョコ美味かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする