ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

暗い道

2021-10-25 22:44:00 | たてもの

土曜の夜は、ちょっとお出掛け。

サッポロビール会がありましたからね。会場となった千石蔵を目指します。

駅前通りを進むと工事中の建物に気付きます。

商工会の建物が解体されています。

既に旧幼稚園舎に移転を済ませているので、取り壊しを待つだけ。

その後はどうなるのでしょう。

どなたかおわかりですか。

毎年のように新規出店がされている人気スポット。田舎マチではとても珍しい現象かと思います。

今度も何か魅力的なものが生み出されるのかな。

期待しましょ。

さ、ビールが待っています。

寒さに負けず飲みまくります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それだ

2021-10-25 20:25:00 | 考えたら

密漁者を空から追い掛ける。

広範囲な北海道ならもっと早く取り組んでいても良かったんじゃ無いの。

専門家は密漁に限った運用が必要だと指摘…。

そりゃ当然でしょ。

他に国のことならまだしも、日本だからね。

なら逆に心配か。

いずれにしても密漁しない、させない世の中を歓迎致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレー

2021-10-25 18:11:00 | 飲み食べ

ニンジンゴロゴロカレーの後。

その翌日は、カレーうどんになって再登場です。

カレー大好きな太っちょオヤジ。

もちろんこれも大好物です。

刻みネギをパッパと散らしていただきます。

元々は細めの乾麺が好きなワタクシ。だけどゴツゴツした太麺も大丈夫。

好きになりましたよ。

こうなるとつゆも全て飲み干してしまうのが悪いクセ。

だって旨味が染み出しているでしょ。

鍋に残っていたもう1人前もペロリ。

満腹です。

ところでこの日は、冷蔵庫に見慣れぬおかず。

豚肉と木耳の玉子炒め。

「木耳」ってキクラゲですよね。

どうしてそんな文字にしたんだろう。

キクラゲ好きなワタクシのために家族が買っておいたものだとか。

ありがたい。

ほう、玉子ふわふわ。

キクラゲコリコリ。

黒ラベルとともにいただきます。

昔ならこれにご飯を混ぜているところですがね、今は酒のつまみになればヨシ。

ちょっとずつ食べることも覚えました。

随分遅過ぎる学びですが、のんびりゆっくり楽しみます。

大好きな黒ラベル。

味までは伝えられませんけどね。

アップで撮っておきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和菓子三昧

2021-10-25 16:05:00 | 飲み食べ

羽幌の梅月で買って来たお菓子。

初めて入るお店ですから、まずはお試しです。

求肥。

皮はやわらかくてもっちり。

白あんたっぷりで甘さほどほど。

上品な甘さってヤツでございます。

そしてこちらは中華巻き。

中華まんじゅうは、バナナボートのように細長いものですが、これは短いの。

でもって、ちょっと肉厚な皮がぐるっと巻かれているので皮好きとしては嬉しいひと品。

子どもの頃は、餡子より皮が好きだったワタクシ。

その頃に出会いたかったです。

こちらは栗まん。

ホロホロと崩れる餡子。大きな口で頬張らなきゃこぼれ落ちてしまう量多し。美味いけど要注意なお菓子です。

そしてマコロン。

マカロンでは無いのですね。

サクサクって食感と甘さが楽しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三平

2021-10-25 12:25:00 | 飲み食べ

先週は手打ちそばの三平にお邪魔しました。

春から何度か来ようと思って実現しなかったお店。

やっと来たなって思いです。

苫前町は古丹別にある名店。

冬の間はお休みしてしまうの。

一番乗りでした。

店内のあちこちに“新そば”の貼り紙。

嬉しいですなぁ。

ところで…、運転しながらトイレを我慢していたワタクシ。

注文は冷たい辛味おろし、大盛りでお願いします。

そう言い残して即行、トイレへ向かわせていただきます。

ふぅ…。

落ち着きました。

改めてメニューを見ると温かい蕎麦に消えているものが…、ガゴメ昆布。

どなたかの紹介画像で見つけ、気になっていたんだけど。

さて、辛味おろし到着。

細めのしっかりした麺でした。

お隣は、かしわ。

そちらも美味そう、ちょっと失礼してパチリ。

撮って満足。

運ばれて来た辛味おろしをいただきます。

大盛りだからでしょうか。

辛味大根の盛りもいい感じです。

辛味もいい…。

ズズッと啜ると咽る寸前の辛さ。

大事をとってズズッとするのは控えます。

静かに飲み込めるだけ頬張る作戦。

まあそれでも十分味わえますから。

お向かいは玉子とじでした。

ああ、それもいいなぁ。

だけど一番食べたかったのは辛味おろし。

満足です。

蕎麦湯到着しました。

それを注いで熱いところを啜ります。

ああ…、美味かったな。

冬の閉店までは1か月ありますからね。

あと何回かはお邪魔したい。

店の前に置かれたベンチには灰皿。

蕎麦を食べるために走る。

ここはそんなお店かな。

次回は、かしわざるか温かいとろろ。

もちろん大盛りでお願いします。

蕎麦好きな家族を連れて来よう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホントに

2021-10-25 10:45:00 | 考えたら

もうずっと前にそうしたのかと思いましたけど…。

今なんですね。

そして原発は今まで同様活躍願うのです。

いろいろありましたけどね、大きな被害を出したことはもう水に流しましょ。

今溜め続けているちょっぴり危ない水も流します。

だって仕方が無いでしょ政策。それを選択する国民性。

それが「あんな人たち」と呼ばれない人々の知恵。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1膳だけ

2021-10-25 08:15:00 | 飲み食べ

朝ご飯に大根おろし。

これさえあれば、ご飯1膳は大丈夫。

しかも炒り玉子付き。

それじゃ2膳になっちゃうんだけど…。

そんなワケにはいきませんから。

炒り玉子は、ご飯無しでいただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろ

2021-10-25 06:05:00 | 考えたら

リハビリ教室再開。

コロナウイルス感染症拡大の緊急事態宣言が発令されていたことで、月イチの事業は随分影響を受けました。

講師は札幌からお越しいただく方でしたからね。

これから寒くなりますけど、どうぞよろしくお願いいたします。

そんな会場には暖房も入りました。

ポカポカです。

そしてワタクシは、事務所2階の集会室の冷気対策に悩み続けます。

自在丁番を買ったところまではいいんだけど…。

肝心な扉の材質を何にするか。

軽くてやわらかい。

でも丈夫なヤツ…。

もう少し時間が掛かります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片付けました

2021-10-25 02:13:00 | いい感じ

晴れのうちに我が家の網戸も片付けました。

寒いかなと思ったらそうでも無く。

でも風は冷たかったのかも知れません。

トレーナーにフリース、その上にジャンパーを羽織りましたから。もちろんタイツ履き。

動いたら汗が滲みます。

台所にベランダ、和室、2階の窓は引戸1部屋分の2枚。

とりあえず洗いましたけど…。

来年は張り替えなきゃならないものが多いかも。

それより枠がガタついているものも2つ。

はぁ…、虫が入らなきゃいいだけのもの。

あまり詳しく見ないようにしようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする