ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

バンッ

2021-10-27 22:20:00 | イベント

明日は射的大会。

大会って呼ぶほどでもありませんがね。

レクですわ。

使用する銃はプラスチック製の軽いもの。コルク弾と吸盤付きのゴム弾の2種。

それでどう楽しむのかを考えます。

景品を並べて倒す。

的に点数を付けて得点を競う。

最後は風船を割る。

上手くいきますかどうか…。

トラブルの無いようしっかりと準備を進めます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビール飲みます

2021-10-27 18:20:00 | いい感じ

さて。

土曜の千石蔵。

午後6時。

そろそろビール会が始まります。

用意されたのは、サッポロ生ビール。

通称黒ラベル。

このグラスで飲みましょうかね。

やっぱりビールはこのサイズのグラスがいいです。

雰囲気があるでしょ。

美味いものがさらに美味く感じられるから。

そして千石蔵は地酒國稀酒造の管理施設。

日本酒も当然用意されるのでございます。

それにしても2升は多過ぎ。

それにグラスは…。

酒屋さんだとたまにあるんです。

他社のグラス。

まあいろいろありますけど、まずはビールを飲まなきゃ始まりません。

國稀さまには使用するテーブルもちゃんとご指定いただきました。

基本セルフサービスの蔵ですからね。

汚さぬよう気を付けます。

地酒は熱燗。

ヤカンに直接注ぎ込み、適温まで温めて…。

その加減が難しいです。

目を離した途端、沸騰させてしまうこともありますでしょ。

一番日本酒好きの会員に火の番をお願いします。

そして料理が運び込まれます。

今回はCafé de SOBA 凜の特製オードブル。

もちろん1人1皿。

テーブルには4人まで。

新しい暮らし方がどんなものなのか、何事もお試しでございます。

おっ、お酒もいい感じに温まりました。

次の1杯はどちらにしましょう。

悩みます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉子

2021-10-27 10:53:00 | 飲み食べ

玉子焼きをいただきます。

ネギ入り。

何層にも巻かれているの。

ちょっとだけ醤油を垂らします。

これがまた美味い。

お酒飲もうかな。

いやいや、朝ご飯ですから。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時化のとき

2021-10-27 02:08:00 | 考えたら

毎日晴れの日ばかりとは限りません。曇りの日もあれば嵐になることも。

それらの繰り返しが日々の生活。

この国がどうなるのか…、誰がなっても同じことだとみんな思ってるの。だから投票ってものがあまり大事にされないんだな。

たぶん選ばれる側もそう思ったいるんじゃないの。いざ議員になってしまったら適当なところでバランスを取るというか…。

何日か前の新聞は、どうせ選挙じゃ変わらないって記事。

写真の中に添えられた短い文が気になります。

新聞が中立を気にして偏ったことを書けないのはおかしい。「投票に行っても無駄だ」と言う意見が載らないとしたら、それもまたおかしい。

確かにそうかもと妙に頷いたり。

多様性の時代なのにどこか画一的。

変わったことがあると、一斉に取り上げて同じような取材が始まり何度も同じ画像が繰り返される。まるで頭に刷り込みなさいとでも言うように。

慣らされている。

違うのかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする