ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

支払いに

2022-01-09 23:50:00 | 飲み食べ

夜遅くなってから出掛けたのは、近くのコンビニ。

このブログは、元々は無料だったのですが、画像の容量を大きくするのに有料扱いに変更したの。

もうだいぶ前のことですけど。

口座払いにすれば良かったのですがね。未だにコンビニでネット払い。以前は2か月分を定期的に払っていたのですがね。今は半年分を一度に支払います。

成長したなぁ。

ついでに買って来るのはバタピー。

お得用サイズの300グラム。

なかなか美味いのです。

銀座ライオンビアホールとも相性ヨシ。

食べ過ぎだといつも感じていますけど…。

やめらんないもねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胡麻のお菓子

2022-01-09 21:57:00 | 飲み食べ

いただきもののお菓子。

ちょこちょこと食べているのですがね、なかなか減りません。

んなことはありませんな。ちゃんと減ってるし身にもなっております。

胡麻小鼓と書かれたお菓子。

どこのものでしょうね。

小さいけどしっかりとした造り。

中はしっとりとした胡麻餡。

美味いです。

これなら小さいから何コでも…、いやいやその気がいかんのです。

ひとつで十分美味しゅうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後から

2022-01-09 18:30:00 | 飲み食べ

どんど焼きの日は、午前中だけお休みをいただきました。煙に巻かれてしまう作業なので、着替えてから仕事に。

お昼は家に戻って目玉焼きをいただきました。

寝坊して朝ご飯抜きで駆け付けたワタクシ。もうお腹ペコペコです。

黄身トロトロのヤツ。それだけでも嬉しいのにハムまで焼いてくれました。

ありがたい。

でもね、そんなに多くは食べられんのです。

そろそろ控えなきゃモードに入った太っちょオヤジ。なので、ご飯も少量でお願いします。この目玉焼きならご飯2膳はいけちゃうんだけど。

ふぅ…、ちょっと遅めの出勤。

午後からは元気いっぱいで働かせていただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進みます

2022-01-09 15:16:00 | いい感じ

川が凍っています。

川幅が真っ白。

降雪期だから元々水量は少ないのですがね。

底の方でパリパリッ。

中央部分に少しだけ水の流れが見られます。

チョロチョロ。

どんど焼きの作業を終え、ホッとしているカメラオヤジ。

サラサラの流れに思わず見入ってしまいます。

道路の排雪作業も進みました。

スッキリです。

早朝から作業にあたる方々の苦労に感謝しなきゃ。

ありがたい。

見通しヨシ。

もうどこを歩いても大丈夫です。

でもね、とりあえず右側にしましょうか。

ワタクシの家の前の通りはまだこんな感じ。

もう少しの我慢かな。

待ち遠しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

溶けた雪

2022-01-09 00:52:00 | いい感じ

7日のどんど焼き。

午前8時に始まって、終わりは11時半くらいでしょうかね。

持ち込まれるお札や飾りものも途切れます。

この後、燃えた灰の片付けをしてこの日の作業は終了。

心地よい疲れを感じつつ、火の周りの雪の変化をパチリ。

ほら、溶けた感じが何とも言えず…。

熱で溶けたんだから自然のものじゃ無いんですよね。

でも人の手じゃ出来ない不思議なもの。

溶けて削れたハズなのに、雪の方から火に向かって伸びているようにも見えるの。

黒い灰も混じりますが、そんな雪も魅力的です。

お札や飾り。

でもさすがに大きな門松の持ち込みは無くなりました。

聞けば、そのような大型のものはリース品になっているのだとか。

なるほど、その方がお互いに楽だし。

酒蔵の杉玉は運び込まれましたよ。大小2種。

今は新しいものが活躍されているのですね。

ご苦労さまでした。

作業の最後は、無事に終えたことを神さまに報告させていただきました。

いつも通り、2礼2拍手、そして1礼。

大好きな彫り物も撮らせていただきます。

ひと汗かいた帰り道。

風は冷たくてもお日さまの光が体を暖めてくれますからね。

周りの景色を楽しみながら、タラタラと坂道を下ります。

平日の昼間。

道にはそれなりに車も走りますけどね。

この坂道だけは静かな空間。

暑寒別岳の絶景も楽しめちゃう。

ブォォォ―ッ。

遠くで唸る重機のエンジン音。

こんな日は絶好の除雪日和ですからね。

溜まった雪山をどのように除いていくか。

頼もしいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする