ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

おさしみの

2022-01-18 21:42:00 | 飲み食べ

鳴門海峡のうず潮育ち。

こしが強く、歯切れの良い「おさしみわかめ」をいただきました。事務所に届いたのはサンプル品。

群馬県は前橋にあるホソイ食品のもので10グラム入り。海の無いマチで作られたワカメはどんな味なのでしょう。

早速、いつものお昼ご飯で…、インスタント味噌汁に入れてみます。

いつもなら大きなワカメを包丁で適当なサイズにカットしなきゃならないところ…。

でも「歯切れの良さ」がウリなのであれば、そのまま投入させていただきます。

あら、確かに歯切れ良し。

後は価格の問題ですか。

よぉーく考えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きなもの

2022-01-18 17:40:00 | 飲み食べ

土曜の夜はコンビニ弁当。

ホントは炭火焼きのろばたで焼きとりを注文しようと思っていたワタクシ。

でもね、一番上のコが調子悪そうだから…。

軽いものにしておきます。

あら、どれが誰のだか…。

ワタクシは麺類をお願いしましたけど。

ほら、あさりのパスタ、ボンゴレビアンコ。

アサリ多し。

ニンニクも効いていますな。

それだけでは寂しいと思ったのでしょうか。

大盛り豚肉と木耳の玉子炒めも並びました。

木耳って…、キクラゲと読むのですね。

知らんかったです。

北海道産の豚肉使用…。

家族と半分こしたので、残りにご飯を投入します。

これまた美味し。

パスタで十分満足しているハズなんだけどなぁ。

何だか最近満腹まで食べたい症候群。

しかもその後にビール三昧。

ま、1缶だけですけどね。

気を付けます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お昼は外で

2022-01-18 15:05:00 | 災い転ず

家族は部屋の窓から出入りするけど作業途中のワタクシはハシゴ。

なので、一旦上ったら終わりまでは降りることも無く。

と言っても、最初の元気はもう無いのです。

ヘナヘナと足元がオボツカ無い太っちょオヤジ。

ママさんダンプに座り込んで暫し休憩です。

もともと灰色の雲をバックにしていた暑寒別岳の山頂。

次第に稜線がわからなくなって来ました。

こりゃ雪が近付いているのでしょうか。

急がねば…。

でもね、腹が減っては何も出来んのです。

ラインで家族に「何か食べたい。」と送ります。

この時点で2時を回り、作業開始から2時間半ってところ。

窓から手渡されたのは、醤油と海苔のお餅。

しかも大きめのヤツ2枚でした。

こりゃ力が出ます。

あっと言う間に完食。

ドリンクはカルピスソーダのブドウ味。

これまた美味し。

この組み合わせがどうかなんて細かいことはいいんです。

どちらも美味いんだから。

でもね、ペットボトル1本じゃちょっと不安です。

残すは車庫上の5メートルほど。

体力の残りは僅かです。

ハシゴを降りる力も残しておかなきゃならないし。

ううーん。

とりあえず前側に落とします。

その後も落とした雪を運ばなきゃならないけど。

まずは中の車を出してもらいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あん入り

2022-01-18 12:20:00 | 飲み食べ

ちょっと前に買ってあったカップ麺。

やきそば弁当の旨コクあんかけ風。

暫くそのままにしてありました。

土曜のお昼にいただきます。

家族は前日に買ったスカンピンのパン。

ダブルチーズとカズノココーン。

それも捨て難いけど、今回は旨コクあんかけのみで。

熱湯3分。

途中経過は省略です。

と言うか、ワタクシ。

食べる専門です。

とろみが何とも美味いんです。

ズズッと啜れば、あっと言う間に食べ切ってしまいますが、初めての旨コクあんかけ。

そこはじっくりと味わっていただきます。

こりゃ最後はご飯も入れて…。

さすがにそれだけは止めておきます。

いい年したジジですから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出入り可能

2022-01-18 08:19:00 | 災い転ず

屋根の雪下ろし。

体の節々には、それなりに痛みがあるものの、動けなくなるほどでも無く。

まだ感じないのは、老化の影響でしょうか。

水分を多く含んでいる雪。

青くて美しいです。

スタートダッシュで一気に運んだ雪も3分の2くらいまで来たところで一旦休止。

体力の残りがさほど無いことに気付きました。

暫し休憩。

どちら様ででしょうか。

西の方からヘリが一機。

今度のデジカメじゃズームもここまでが限界です。

窓は全て出し切りました。

これで中からの出入りも可能です。

ハシゴを使うのはワタクシだけってことで。

マゴ君も呼んでみましょうか。

ほら。

手すりも何も無い屋根の上。

ビビッて固まります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思うこと

2022-01-18 01:40:00 | 考えたら

アナログ時代の名残り。

テクニクスのダイレクトドライブプレーヤーを処分したのは、昨年3月のこと。

ずっと捨てられないまま20年…、いやそれ以上の年月をただ飾りもののように置いていました。

ムダは省く。

高齢者の仲間入りをすることになったワタクシ。そろそろ身辺整理も始めましょうか。結構ムダに遠回りもしたし。

入院から1か月足らずで逝ってしまった同級生。

自分にはどれほどの時間が残されているのか。そんなことは誰もわからないのだろうけど…、いつでもいいと潔く旅立てるように。

片付け作業にも本腰を入れようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする