ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

カド

2022-01-21 20:47:00 | いい感じ

家の近くにある交差点。

どこにでもありそうな極々普通の道ですがね。

ちゃんと角を広めに除雪してくれてましたから。

そうそう、その配慮が見通しのいい道に繋がります。

結果、事故の無い快適な道ってことに…。

ありがたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れてたんです

2022-01-21 17:55:00 | いい感じ

山に向かって車を走らせる。

いい天気です。

そう思っていたのも昨日まで。

今日は朝方に青空も見られましたが、今はもう灰色の空。

雪もチラついています。

晴れていれば最高なんだけどなぁ。

ほら、どこまでも歩きたくなるでしょ。

ギュッギュッ、ギュッギュッ。

雪を踏みしめる音がまた心地いいの。

幅広く除雪された道。

そして部分的にアスファルト舗装も顔を出します。

でもね、路肩というか周りに雪残り過ぎ。

線通りに走ったら対向車と衝突してしまいます。

そんな時はどうするのですか。

決まったルールがあるワケでもありません。

頭の中で線に関係無く左右を分けて走り抜けます。

それも「だろう運転」って呼ばれるのでしょうか。

ちょっと気になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京のおせん処

2022-01-21 15:20:00 | 飲み食べ

立て続けにいただきもの。

美味しいものは美味しいうちに派は、結構な忙しさでございます。

これはどちらのものでしょうかね。

白川路とお読みすればいいのですか。

調べたら京のおせん処、田丸弥のもの。

金胡麻と黒胡麻をふんだんに使い、伝来の技法にて京の胡麻和えを軽く焼き上げました…。

とありましたよ。

香ばしさといい、サクサクの食感といい。

さすが京の味でございます。

2袋続けでパリパリッ。

美味しゅうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これで終了

2022-01-21 12:45:00 | 飲み食べ

お昼のお餅。

ピリ辛たらこ3日目は、少々頭を使いまして…。

お餅を入れる容器にピリ辛を投入しておきます。

それでいくらか餅のくっつきを抑えられるかと思いまして。

そこから始まる台所作業ですからね。

いちいち世話が焼けるのでございます。

ま、それも含めて自分自身の勉強として頑張ります。

3回に分けたお供え餅。

1回目は半分、2回と3回はその半分ずつでしたので、お皿の中も余裕です。

逆にピリ辛たらこが多くてビリビリだったな…。

そうそう、煮玉子の差し入れをいただきました。

これまた旨さたっぷりのおかずです。

ピリピリした舌にちょうど良かったです。

助かります。

ごちそうさまです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餅と鶏肉

2022-01-21 08:15:00 | 飲み食べ

これはいつでしたかね。

お昼にご馳走していただいたチキン。

帯広の方から来て実演販売されていたものなのだとか。

何というお店でしたか…、すんませんです。

食べものを前にすると、詳細なところはすぐに忘れてしまう便利なオヤジでございます。

それでもね、美味しいものは美味しいうちに派。

炭火焼きの香り漂う、ふっくら仕上げの美味い肉でございました。

この日は、お供え餅ピリ辛たらこの“あかり”をまぶしたのをスタートさせていましたからね。

ボリュームのあるお昼。

満腹です。

居眠りしないかヒヤヒヤものでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする