ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

粉だらけ

2022-01-13 23:13:00 | 飲み食べ

甘いものは控えようと思っているワタクシ。

それもまた今年の目標です。

でも、ペダルこぎを始めましたからね。それに山梨の同級生から信玄餅もいただきましたもの。

何度も書きますが、美味しいものは美味しいうちに派。食べるかどうか悩むなど意味の無いこと。いつ食べるかを悩むくらいです。

これこれ。

包みのビニールを広げ、きな粉が飛び散るのを防ぎます。

黒みつの入った容器分の窪みにタラァーっと。

なみなみ。

全量を注ぎました。

その後は、きな粉と黒みつを混ぜ合わせて…。

きな粉をこぼさないように、そぉーっと混ぜます。

結局ムリなんだけどね。

こぼしまくりです。

ま、美味ければヨシ。

ごちそうさまです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

口取りから

2022-01-13 20:00:00 | 飲み食べ

お正月のお菓子。

口取りは、サクランボの形のをいただきました。

次に目にした時はトラが無くなっていました。

羊羹も無し。

もう何日も過ぎてますもの、誰か食べたんだね。

ところで、この口取りと言うお菓子。

全国的にはあまりメジャーなものでも無さそうな…。

どうなのですか、北海道からほとんど出たことの無い太っちょオヤジ。

少々不安になるのでございます。

なんて…、食べ始めたらそんなこと気にしませんよ。

そして1つだけにしようと思って手を付けたワタクシなのに、食べ始めると止まらないんです。

その後、エビ。

そしてウシ。

お茶が欲しくなりますなぁ。

よくもまぁこんなに甘いものばかり食べて…。

いや、ちゃんとしょっぱいものも用意されていましたわ。

いろんな味が楽しめるお好みミックスは、トップバリューの。

彩り豊かなサクサクです。

しかも香ばしい。

益々お茶が美味しく感じます。

白黒だけど説明もありました。

6種類。

ああ、もっと味わって食べれば良かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おでん

2022-01-13 18:05:00 | 飲み食べ

昨日の夜は、おでんでした。

グツグツ、グツグツ…、よぉーく煮込まれて味が染みこんだ具材がびっしり。

我が家的には、大根にコンニャク、揚げ、玉子、餅入り巾着、ちくわってところが定番です。

だけど、一番上のコとマゴ君は、はんぺんが大好きなんだと。

こりゃ日本酒でしたなぁ。

おでんは汁物だけど味噌汁も別に用意していただきます。

今回は豆腐。

そして、はんぺん。

プルンとしてて歯応え無し。

旨みは…、ほとんど噛まないからよく味わえんのです。

ま、ダシとともにいただけば、どれもみな美味いものばかりですから。

ニンジンもありましたわ。

取り皿で3回。少々食べ過ぎ。

自覚症状ありでございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつかは

2022-01-13 15:34:00 | ようこそ

オテル・ドゥ・ミクニからの郵便が届きました。

2022年、四谷のお店が37周年を迎えるメッセージ入り。

スペシャルなメニューの数々が紹介されています。

三國清三シェフは増毛町出身。

この町では一番有名になったお方と言っていいでしょうね。

何度かお会いしたことがありますけど…。

いつもパパパーッと突き進んで行く行動派。

次から次へとエネルギッシュに取り組まれます。

増毛でのミクニ塾開催では、随分とご協力いただきました。

忙しい中、東京から駆けつけてくださり華麗な技とトークで教室を盛り上げてくださいます。

しかも無報酬で…、ありがたい。

どんなイベントでも準備は抜かり無く。

いつもは優しいお顔ばかりですが、一度だけ厳しい場面に出会ったことがありました。

素人ばかりで進めた増毛マルシェの荷物発送。

そう、そこにシェフが来られてお買いものを。

それもゴッソリとお買い求めいただきました。

でもね、それを送る段取りがイマイチだったんだなぁ。

商売を始めるのなら、プロも素人もありません。

お代をいただく限りは全てビシッと進めなきゃ。

しっかりと心に刻みます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギョウザと

2022-01-13 12:58:00 | 飲み食べ

山盛りの焼きギョウザ。

それぞれ好きなだけ取り分けていただきます。

付属のタレを付けるのが定番ですが、ワタクシはいつものゆず辛。

それが無ければ始まりません。

最後の方はタレも楽しみたいのですがね。

ラー油が切れてたかな。

一番上のコは酢とコショーのみ。

あら、それは美味いんだろうか…。

そうそう、これこれ。

ワタクシのゆず辛。

ああ、これにはビールでしたな。

この日、食卓の並んだのはギョウザと玉子焼きです。

しかも何コ分ですか、って量の。

マゴ君が好きなんだけどね。

どう見ても焼き過ぎでは無いかと思うのです。

ま、ジジもたくさん食べましたけど。

ごちそうさまです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022-01-13 10:00:00 | お天気話

ここのところ空のことばかり書いています…。

だって荒れっ放しなんだもの。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖気なので

2022-01-13 08:18:00 | お天気話

暴風雪警報は解除になった増毛です。

ちょっと雨っぽい。

昨日もさほど荒れることも無く…。

でも雪と言うか、ミゾレのようなものが降りましたからね。

これから冷え込むとどんな路面になってしまうのか。

そこも心配。

あ、昨日の海は荒れてましたね。

仕事終わりに排雪を終えた道を通ります。

幅がグッと広くなり快適です。

排雪したての横通りに比べると、縦の通りは降った雪がもう気になってしまいます。

どこのお宅でしょう。

庭木に積もっていた雪が転がり落ちて道路まで…。

とりあえず踏み潰しておきましたわ。

これで車の通行にも支障無し。

重たい人間も時には役に立つのでございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干したもの

2022-01-13 02:00:00 | 飲み食べ

山梨に住む同級生からのいただきもの。

容器に入ったのは、信玄小梅ぼし昆布漬。

連休明けの火曜、お昼のおにぎりでいただきました。

小さいので2コ入れてくれたらしいんだけどね。

梅干しが2コって想像したことが無いワタクシ。

1コの種を見つけたから残りをガブッと…。

また出て来て驚きましたわ。

もう少しで飲み込んでしまうところでしたもの。

そしてこちらは干し柿。

このまま干し続けると、ガチガチなところまでになるそうですがね。

撚ったヒモの間に、ヘタの枝付き部分を挟み込むの。

そうやって干すのですね。

おもしろい。

早速いただきます。

ガブッ。

ほどよいやわらかさと甘味。

いいね、好きだわ。

こりゃ何コでもいけそうです。

って、せっかくペダルをこぎ始めたばかりですもの。

少しだけ味わって、その余韻を楽しむようなジジを目指します。

ごちそうさまです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする