goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

高いところで

2022-06-09 18:16:00 | 飲み食べ

日曜の護国神社参拝。

その後は、市内でランチでした。

8人で一緒に席を並べ、それぞれが好きなものを選べるところ。

しかも窓からの景色も楽しめる…。

そんな条件で探した先は、アートホテルにある15階のレストランのバイキングで。

皆さんを先に送り届け、駐車場を探すこと5分。

いや15分くらいは掛かりましたかね。

ハイエースのロングタイプをお借りしての運転でしたから、周辺の駐車場を探すのもひと苦労。

行くとこ行くとこ全てが満車なんですもの。

普通車だって順番待ち。

さすが旭川、都会です。

エレベーターの中にはレストランを紹介するポスター。

北海道スカイレストランMINORI。

11:30から14:30までの間の利用で、1人1,738円でしたかね。

65才以上だと1,518円に割り引かれます。

今回のメンバーは、ほぼほぼその適用になりますか…。

さて、初めてお邪魔するお店ですが、バイキングルールはどこも似ていますから。

アルコール消毒をし、ビニール手袋を両手に。

遅れを挽回するため食べまくります。

まずはひと皿目。

お隣さんの盛り付けも気になりますなぁ。

具入りのご飯にピザ、ザンギ、パスタもあるね。

サラダやパンコーナーも充実していました。

ワタクシのは…。

いろいろと料理の説明書きもありましたが、お腹が減っているところに遅れて会場入りしていますでしょ。

のんびりと説明を撮る余裕も無し。

黙々と…、そう黙食致します。

ものの5分で2皿目。

今度は区切りの無い大きなお皿にしてみます。

それに冷たいうどん。

ここら辺になると胃袋も少しは落ち着きます。

何となくいい感じに撮ろうかなと思ったりして。

料理の並ぶカウンターはコの字型にテーブルが長く繋げられています。

その他に飲料とスイーツ、そしてアイス。

しかも飲料ではボトルワインも並ぶサービス。

もちろんワタクシは運転がありますでしょ、残念ながら食べるのに集中します。

うどんの次に運んだのは旭川ラーメン。

しかもチャーシューにメンマたっぷり付き。

歯止めが効きませんな。

もう甘いものも。

ラーメン、美味かったです。

これなら2、3杯…。

いや1杯で止めておきます。

その代わりオレンジジュースをいただきます。

それにケーキのお代わり。

ふぅ…、こりゃ午後からの運転に支障あるかも。

昼寝時間も確保しなきゃ不安です。

とりあえずここらで止めておきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お昼の

2022-06-09 12:25:00 | 飲み食べ

平日のお昼はおにぎりのワタクシ。

なので味噌汁は欠かせないのです。

いつものワカメ減塩タイプにアオサも追加。

価格は同じくらいなのですが、ワカメは数が多いですから。

常備はやっぱりワカメです。

ところで…、お供え餅の消費用にと買っておいたソース類。

他にもカレー缶が4つも溜まっています。

そろそろ餅にしてみましょうか。

おにぎりの美味さと手軽さも好きなんだけど。

味噌汁が安売りしていたようで3つ追加されました。

これで暫くは安心です。

何と50円で売っていたとか。

しかも賞味期限は11月。

1日1つで8月には無くなります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑くなる前に

2022-06-09 10:25:00 | お天気話

まだ風は冷たいのですがね。

事務所の網戸付けを済ませました。

昨年の片付けでしっかりと洗って仕舞いましたもの、取り付ける時はそのまま。

事務室と和室、2階の機能訓練室の山側。

9枚ほど。

修繕が必要な網戸は後日。

そう言って半年が過ぎているからなぁ。

早いうちに片付けます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶景かな

2022-06-09 08:21:00 | どこかへ

美味しいものを食べた後は絶景をパチリ。

あいにくの曇り空でしたけどね。

遠くの山並みも何とか見ることは出来ました。

見晴らしもいいし、静かだし。思わず「絶景かな。」と呟きます。

でも…、どれが何と言う山なのか全然わからんのです。

目印になりそうな山のひとつでも覚えておけばいいんだけど。

広がる木々の緑色と、割って走る道路の姿に圧倒されたカメラオヤジはそれどころじゃ無いし。

とにかく雨が降る前に撮り切っちゃおう作戦ですわ。

三国峠の看板横には、山並みを紹介するパネルも設置されているのですが、ちょっと古くなったのか文字は薄め。

もう少しじっくりと見れば山との対比も出来たのでしょうね。

いい年したオヤジの駆け足な観光。カメラに収めるだけじゃ無く、ちゃんと頭に入れて行かなきゃと反省します。

車は何台か駐まっているのですが、外を歩く人は無し。

やっぱり寒いもね。

やっぱり先を急ぎます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

峠のカフェ

2022-06-09 01:25:00 | 飲み食べ

三国峠のカフェ。

前回のソーセージ5種も驚きましたけどね。

このエビフライもなかなかです。

しかも香りヨシ。

エビが大きいので添えられているサラダなどに目が行くのが遅れましたわ。

夜には十勝川温泉でバイキングの夕食が待っているんだけど、昼から食べ過ぎじゃね…。

と、家族の胃袋を心配してしまいます。

その後、上士幌の道の駅やナイタイテラスも予定してるし。

どれだけ食べるんだろう…。

そんなことを想像してか、ワタクシは蕎麦。

しかも普通盛りで。

それでも結構な量でしたけど。

弾力のある鶏肉がまた美味かったです。

もちろん麺もいい感じ。

水も美味かったのでしょうね。

何杯かガブ飲みしてしまいました。

で、結局コーヒーは飲まず。

ここでのんびりしてもいいのですがね。

途中のどこか雰囲気のいいところを探します。

ごちそうさまでした。

心配していた雨も何とかなりそうな…。

とりあえず三国峠の看板辺りで記念写真でも撮りますわ。

どうぞこの先も降りませんように。

次は廃線跡のコンクリート橋を眺めます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする