goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

道の駅

2022-06-15 23:15:00 | いい感じ

十勝の旅からもう2週間ほどが経ちました。

毎日が飛ぶように過ぎているという表現がピッタリの6月。月初めに旅行もしましたから。

でもね、早く書かなきゃ何を見て来たのかも忘れちゃう。

飛びとびですが、登場させますのでどうぞよろしく。

旧国鉄士幌線のコンクリートアーチの代表格は、タウシュベツ橋梁。この糠平ダムで溜めた水で夏には水没してしまうらしいです。

大きな堤体で堰止めされた大量の水。

そんな姿も見てみたいです。

なんて言っている間に、道の駅かみしほろ到着。

オープンして2年。

未だピカピカです。

ここは本格的なレストランが人気なのですがね。今回は三国峠のカフェでランチを済ませたし、晩ご飯は温泉でバイキングの予定。

残念ながら施設を見るだけにしておきます。

建物の前庭も広々。

あずましい。

まずはトイレをお借りします。

あ、売店コーナーに休憩場所も充実していそう。

後で見ましょうか。

サイン、カラーリング。

掃除も行き届き、清潔感に溢れています。

子ども用もちゃんと。

いいね。

広大な土地に恵まれたマチならではの道の駅。

どこもかしこもゆったりとした雰囲気に包まれています。

そうそう、ここではビールも買っちゃいました。

しかも3種全部。

おまけにヨーグルトも。

リアルなウシのぬいぐるみもパチリ。

次に来る時は、レストランでステーキランチ。

十勝ハーブ牛の3,000円。それ以上のもあるけど、ランチならそこが限界。

楽しみにしておきます。

次はナイタイテラス。

どちらに向かえばいいのでしょうか、ナビをセットし誘導してもらいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜っ葉

2022-06-15 22:00:00 | 飲み食べ

今日は宇治の先輩からLINEがありました。

ワタクシどもが京都に行った時にお世話になったお店。

それがコロナ禍で1年ほどお休みしていたようですが、再開したので行って来たのだそう。

美味しそうな画像がたっぷり送られて来ましたもの。

いいなぁ。

また行ってみたい…、お邪魔したのはもう8年も前のことになりました。今年あたりどうでしょう。もういいんじゃね。

十分我慢し続けたし。

我が家の畑で野菜が採れ始めました。

まだまだ小さいものですけどね。

シャキシャキで美味いです。

少し前にいただいた大きなマスは、チャンチャン焼きになりました。

普通サイズのアルミホイルでは包み切れ無かったのかな。

合わせ技です。

包みを開くともう…、いい香りがそこら中に漂います。

味噌のあんばいもいい感じ。

こりゃ堪らん。

何か飲もうかなと思ったのに、添えられた味噌汁もまた我が家の野菜。

ほら、美味いものは…。

もちろん全ていただきます。

腹一杯だー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰が払うのか

2022-06-15 20:49:00 | 考えたら

シリーズ評論、核のごみどこへ。

既に何回も掲載されているコーナーなのでしょうけどね。

いつも見逃しているんだな。

お初にお目に掛かります状態だから。

今回の記事は「納得感のある原発会計を」って見出し。

そうそう、ワタクシもいつもそう思っていること。

原子力って夢のシステムだと思うけど、コスト的にはどうなの。

資源の無い国だから、多少の負担を強いられるのだろうけど…。

何も示さず先送りし続けるのはいただけません。

一応、ワタクシどももこの時代に生きる大人だから。

子どもたちに迷惑の掛かるようなことは避けたいのです。

じゃ、どうするの。自由に電気も使ってるクセに…。

それは殺し文句だからね。

今が良ければいいだけの人と未来の話は出来ません。

そこを通り越した先の話なんだから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前に進みます

2022-06-15 18:15:00 | いい感じ

3時間も掛かった月曜の打合せ会議。

2年間休んでいた神輿渡御をどうするのか、もちろん例年通りに実行する方向で議論を進めます。

感染対策はマスクを外すのなら2メートルの間隔を空けて…。

もちろん手指消毒は欠かせません。

みんなが集まってしまう状況では当然マスク着用。

本祭の渡御ではお昼ご飯の用意が必要ですが、一堂に会して食べる会場設営にも注意が必要だし…。

もちろん直来での飲食は取り止め。

お持ち帰り用の軽い食事を発注することになりそうです。

後は細かいところの調整。

これから何度か開かれる会議の案内。

広報誌の弁財船…。

個別にお願いしなければならないものもありますからね、その段取りも進めます。

しかも例年より半月は遅れているし…。

大丈夫かー。

などと不安を隠し切れるワケでもありませんがね。

やるしか無いものは、突き進むのみ。

後は神さまのご支援をよろしく…。

いやいや、マチの人たちのご協力をいただきます、でした。

短い期間ですが、頑張ります。

会議終了は3時間後の午後9時半。

さて、祭典期間中のこの時刻はどんな感じになりますかね。

とにかく盛り上がるよう考え続けます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道端の花

2022-06-15 15:08:00 | カラフル

土曜は床屋でした。

ボサボサ頭を短く刈り込んでもらいサッパリしましたからね、少しは仕事も捗るかと思っております。

昨年の春から受けている仕事は福祉って枠で括られるものですが、まだ2年目のペーペーだから。

いろいろと学ばなければならないこと多し、追い付かないことが山ほどです。

 

それだけに専念すれば、何とかなるのかも知れませんがね。

神社のことも、ビール会のことも、そしてたまには旅だってしたい。

欲張りな年寄りなのでございます。

ま、本業はキチンと進めますよ。

ちゃんと出来るかどうかは自分の判断にしかなりませんがね。

神社は来月が例大祭ですから、少しも手を抜ける状況でも無し。

とりあえずビール会は24日に今月の例会をすることが決まり、現在参加者募集中。

他の悩みと言えば、4月からスタートした有償運送のことになりますかね。

週末と夜をどうするのか。

平日のみの午前9時から午後5時まで。

行政や福祉関係の組織のままじゃその先へは進めません。

マチの経済界とも連携しなきゃ答えは出せません。

いつの時間帯もハンドルを握る人を確保しなきゃならないんだから。

そこが見えているのに…、今出ている答えは現状維持。

いつまで続くのでしょうね。

良かれと思う状態に近付いて行く。

いつもそんなことを思いながら生きてきたつもりだけど、ひとりの力じゃどうしようもありません。

そう、ひとりじゃダメなのさ。

と言うか、変えたいって声はホントに存在するのでしょうか。

案外このままでいいってのが皆さんの考えかも…。

バランスを取らないと頭の中が傾いてしまいます。

落ち着かない。

いつもイライラしてしまう。

皆さんの頼りになる足の確保。

いい仕事をいただいたと思ったんだけどなぁ。

愚痴ばかりが口から出てしまいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザンギ

2022-06-15 12:40:00 | 飲み食べ

我が家のザンギは、おばあちゃんの作る味。

みんなの大好物なのでございます。

外はカリッと、中はジューシー。

ホントはこの時間帯でビールを飲めばいいのかも知れませんな。

だけどホカホカご飯も大好きだし。

それを3分の2盛りで済ませているんだから。

多少のストレスは残ります。

やっぱり飲んじゃうか…。

今晩から考えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022-06-15 07:18:00 | 生きもの

事務所の隣はお寺。

なのでお墓も少々並んでいます。

道路沿いに何本か木が植えられているの。

そこにモンシロチョウがたくさん飛び交います。

暖かくなって一斉に羽化したのだとか。

幼虫からサナギになって、蝶へと変わるだけなんだけど…。

何か意味がありそうに感じてしまいます。

お墓の横で賑やかに飛んでいるからかも、嬉しくなってついパチリ。

お墓に眠る人たちが、蝶になって…。

これだけの数を見ると、そんなこともアリかなと考えてしまいます。

木の下まで近付いても逃げること無く。

花に群れるのならわかるんだけどな。

ここにどんな魅力があるんだろう…。

墓にはワタクシの両親と兄が眠っています。

たまにはお参りしましょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビール

2022-06-15 01:52:00 | 飲み食べ

石蔵のチーズケーキは、旭川のSUN蔵人で買って来たもの。

ちょっと冷蔵庫で出番待ちでしたかね。

黒ラベルと合うかどうか…。

ケーキは既に3分の2ほどが食べられていましたけどね。

残りを山分けすることになりました。

と言うか、7対3でほぼワタクシ。

好きなんだもなぁ。

ごちそうさまです。

静かに飲んで食べて…。

ワンコに気付かれないように。

そして夜遅くに食欲のスイッチが入る太っちょオヤジ。

冷蔵庫を漁って1コだけ残っている“ところてん”を探し出します。

うんめっ。

ビール1缶でほろ酔いのワタクシ。

とりあえず10時頃までには飲食を終わらせたいのですが、ちょっとオーバー気味。

遅くまで飲んで間隔を空けるか、早く飲んで運動するか…。

いや、出来そうもない目標を立てるのは止めておこう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする