十勝の旅からもう2週間ほどが経ちました。
毎日が飛ぶように過ぎているという表現がピッタリの6月。月初めに旅行もしましたから。
でもね、早く書かなきゃ何を見て来たのかも忘れちゃう。
飛びとびですが、登場させますのでどうぞよろしく。
旧国鉄士幌線のコンクリートアーチの代表格は、タウシュベツ橋梁。この糠平ダムで溜めた水で夏には水没してしまうらしいです。
大きな堤体で堰止めされた大量の水。
そんな姿も見てみたいです。
なんて言っている間に、道の駅かみしほろ到着。
オープンして2年。
未だピカピカです。
ここは本格的なレストランが人気なのですがね。今回は三国峠のカフェでランチを済ませたし、晩ご飯は温泉でバイキングの予定。
残念ながら施設を見るだけにしておきます。
建物の前庭も広々。
あずましい。
まずはトイレをお借りします。
あ、売店コーナーに休憩場所も充実していそう。
後で見ましょうか。
サイン、カラーリング。
掃除も行き届き、清潔感に溢れています。
子ども用もちゃんと。
いいね。
広大な土地に恵まれたマチならではの道の駅。
どこもかしこもゆったりとした雰囲気に包まれています。
そうそう、ここではビールも買っちゃいました。
しかも3種全部。
おまけにヨーグルトも。
リアルなウシのぬいぐるみもパチリ。
次に来る時は、レストランでステーキランチ。
十勝ハーブ牛の3,000円。それ以上のもあるけど、ランチならそこが限界。
楽しみにしておきます。
次はナイタイテラス。
どちらに向かえばいいのでしょうか、ナビをセットし誘導してもらいます。