goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

クモ2匹

2022-06-17 22:08:00 | 生きもの

少し湿った空気の週末。

そんなことを書きながら、もう明日は土曜だから。

マゴ君の運動会で使う敷物は、クッション材付きのもの。

大人3人なら余裕で座れるサイズ。それを丸めて持ち歩けるよう近くのニコットで結束テープを探します。

65センチは欲しいところ。だけどそんな長さのが田舎のホームセンターにあるのかどうか。

あら、フロントガラスに何か付いていると思ったら小さなクモ。

ジワジワと上がって来ます。

ま、外にいるんだからどうぞご自由に。

ニコットでは55センチの結束テープが一番長かったです。大丈夫ですかね、とりあえずギュッと強めに丸めて結束しようと思います。

白と黒を2本ずつ。

家に戻り物置から敷物を出そうとシャッターに手を掛けたら…。

またクモを見つけます。今度は緑色の小さいヤツ。

暖かくなりましたもの。

虫たちだって活発になりますわね。

そのままそっとしてあげます。

玄関の庭にはオンコとササ。

ツツジの花は終わり、色の無い状態でしたが、シバザクラが頑張っています。

ホンの少しだけですがね。

接写して溢れてそうな庭ってことにしておきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深川も

2022-06-17 20:05:00 | いい感じ

旭川の菓子工房、The Sun 蔵人を後にしたワタクシども。

次の停車は深川の道の駅。

トイレ休憩と旬の野菜を少々…。

日曜ですからね、多くの車が駐まっています。

相変わらず繁盛している人気の場所。

なのでカラフルな露店も。

さすがお米の産地、米粉のベビーカステラを販売中でした。こういうのをちょこちょこっと摘み食いするのが楽しいんだけど…。

お昼のバイキングで食べ過ぎなんだよなぁ。そろそろ晩ご飯の時刻が近付いているのに全くお腹が空かないんだもの。

トイレをお借りし、後は少しだけ歩いて眠気覚まし。

久々のオハナマーケットだから寄ろうか迷いましたが、あと1時間は走りますからね。腰掛けて体を休めることにします。

と言っても、ものの10分。

さて、そろそろ出発。

帰りも秩父別から自動車道を走りましょうか。

増毛まで安全運転で戻ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

低い雲

2022-06-17 18:48:00 | いい感じ

朝、一面の雲に覆われたのは火曜のこと。

暖かないい日になりそうな予報でした。

ちょっとだけ青空も。

ハマナスの花がいい匂いを漂わせます。

鼻詰まり気味のカメラオヤジでもわかるのですから、ハチたちならすぐに群れますな。

そんな姿をパチリ…。

でもね、しゃがんで撮った画像はピンボケです。

この日は雄冬まで走りました。

と言ってもワタクシは助手席。

なので、いい感じの雲をじっくりと撮るのでございます。

古茶内から大別苅方向を…。

そして漁港近くの切り立った崖。

ずっと雲が掛かっていたのに山が迫って来るとサッと晴れている場所も。

こんな爽やかな空なら山登りもいいなと思うのです。

少し痩せましたから。

ちょっと考えましょうかね…。

造船所の中にもお邪魔しました。

船が大好きなカメラオヤジ。

車のフロントガラス越しではありましたけどね。

何枚も撮ってしまいました。

いいなぁ、もっと近付きたい。

でもこの日は仕事。

ウロウロする時間は無し。

とりあえず移動しながらパチリ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の水

2022-06-17 08:44:00 | いい感じ

一昨日から雨になりました。

と言っても、ずっと降り続くものでも無く。

暫くいい天気が続きましたから、畑にはちょうどいいのかも。

雲がびっしりな空は土曜のもの。

水不足な畑には水道から出る水を撒くしか無いんだけどね。家の前を流れる水路から少しだけ分けていただきます。

以前は柄杓で汲んでバケツに、そして何度も裏まで運んでいたのです。この作業が結構キツイの。

そう言われていた太っちょオヤジが用意した仕掛け。今なら格段に捗ります。

ブゥゥゥゥーン。

ポンプが唸ると裏の畑まで水を一気に…。

後は溜めておくポリバケツからジョウロでシャーッと。それら全ておばあちゃんたちが行う作業ですがね。

ワタクシはこの仕掛けを作るところまで。あ、撮るのもそうだな。

夕暮れ時。晴れていれば近くの道路でキャッチボールが始まります。

農協の駐車場では何やら…、随分大勢でワイワイと楽しそう。

ホースが植物を傷めぬよう…、ちょっとだけ気を遣います。

ジャガイモ畑の表面はパサパサでした。

ま、少し掘れば湿り気もあるとは思いますがね。

ほら、こんな感じで。

これでひとまずは安心です。

トマトに…。

こちらはキュウリでしょうか。

いいね、順調に大きくなっています。

そろそろ網戸も出さなきやならないし。

破れた網の交換からやらなきゃ…、今年は電気料金も値上げが心配されていましたね。せっかく用意したエアコンだけど。

使うべきか網戸を出すか。

横着な太っちょオヤジ。

悩んでおります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同じ気持ちに

2022-06-17 02:20:00 | 考えたら

そうそう。

ウクライナの惨状が報じられる度に何とも言えない気持ちになるの。

大勢の人が亡くなり、攻撃し攻撃されるを繰り返すでしょ。

火力の違いは歴然…、そりゃ大国と戦うんだもの。

ただただこの地が平和であることを幸せに思う。

でも、長年築いてきた平和ってものを争う地域にどう伝えて行くのか。

戦わずに収める方法はホントに無いのか。

戦うのが手っ取り早いのは誰もが知っていること。

だからたまに暴力が肯定されてしまう。

殴り合いなら痛みで済むかも知れませんがね。

そこで人生が終わっている人が多過ぎるでしょ。

領地だとか、思想だとか…。

報道がどこまで現実を伝えているかは知らないけど。

もう相手を殺すことしか考えられないのかも。

それもまた今の時代。

月や火星に行けるのを心待ちにしている人もいるのにね。

困ったもんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする