ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

バタピー

2022-08-13 23:45:00 | 飲み食べ

暫くご無沙汰していた近所のセイコマ。

朝ご飯のマイグラ用の牛乳を買おうと思って行ったのですが、ついでにこれも。

控えているハズなんだけどなぁ。

ついつい買っちゃう。

もちろんバタピーとセットで。

この際、後先は考えないようにしましょうか。

今は幸せです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の

2022-08-13 14:04:00 | 飲み食べ

これで最後かな。

そう言って家族が持って来たのは大きな粒のサクランボ。

果樹園の手伝いに行っているので…、それに今年は当たり年。

随分食べました。

でもね、最後のパックはマゴ君たちのもの。

ジジは、とりあえず1粒だけ分けてもらいました。

ごちそうさまです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚キムチもち

2022-08-13 12:30:00 | 飲み食べ

お正月のお供え餅が未だに残っているワタクシの事務所。

徐々に食べて減らしているのですがね。

まだもう少し。

あと2コ。

そう言えば、我が家にも餅用の“みたらし”と“ごま”のソースが残ってたなぁ。

使っちゃおう。

で。

今回、餅と絡めるのはこちら。

チャーハン用のものを代用してみます。

カレーチャーハンの時は量を間違えて倍の濃さにしてしまうという失敗をしたワタクシ。

今回は…。

やっぱりね、チャーハンのように炒めるものをただ絡めるのはいけませんな。

どう混ぜても濃さは変わらず。

残り半分もほぼ同じように濃かったです。

ま、旨みと香ばしさは感じられましたので。

お腹が空いた時に限ればアリ。

次は控えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樽前山神社

2022-08-13 10:15:00 | いい感じ

既に2か月以上前ですけど一番大きな神社の画像が残っていますので。

6月4日、苫小牧市内の神社巡り最終回は樽前山神社です。

入口の鳥居で圧倒されるワタクシ。

大きなところもそこそこ見て来たつもりですけどね、鳥居を潜ってからの道がまた広くて北海道らしい。

もう敷地の中だからセンターラインも無いし、どこ走りゃいいのかと不安になるほど。

そんな広い道は、緩く右へと曲がります。

ほら、遠くに社殿が見えています。

手前の駐車場も広かった…。

あれ、この奥は車両乗り入れ禁止なのかも。

そんな駐車場近くにある手水舎。

この神社の由緒が記されています。

近付くとセンサーが反応して水がジャーッ。

たぶんそんなイメージなのでしょうけどね。

チョロロロ…って少量の水が出て来るだけ。

さ、家族は既に参拝しているのかな。

カメラオヤジは大きく出遅れてしまいました。

急ぎます。

社殿のある境内は、一段高くなっています。

石灯籠の角は王子製紙の苫小牧工場でした。

それらを繋ぐ柵の全てに名前が彫られていましたわ。

多くの人に支えらているのですね。

それでは、いよいよお邪魔致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パーツ

2022-08-13 07:26:00 | カラフル

胃カメラの検査が伸びてしまって2週間が過ぎました。

その後、強く痛むことも無く。

ロキソニンのお世話にもならなくて済んでいます。

やっぱりストレスがあったのかも知れませんな。

気力で乗り越えられるほど若くは無いんだから。

仕事は順調…、んなワケ無いか。

十分年寄りな2年目新人は、淡々と課題を処理出来るワケでも無く。やらなきゃならないことと、やりたく無いことが次第にハッキリして来たような気もする毎日。

そんなモヤモヤを片付け作業で紛らわしているのかも…。

出来ることなど限られているの。

そもそも良かれと思う方に変えようとすることが間違っているのかも。世の中は、なるようにしかならないんだし。

あれっ、いつからそんなヤワな頭になってしまったんだろ。

そろそろ生き方を変えなきゃ。全部中途半端なままで終わっちゃう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする