ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

都会

2022-08-25 22:42:00 | どこかへ

苫小牧からの帰り道は、別に急ぐ用事もありませんでしたから。

のんびりと札幌のマチを通り抜けるルートを選びます。

これがね、時間帯にもよるのかも知れませんが混むんです。

少し走っては停まりの繰り返し。

信号も多い都会だから当たり前なんだけど…。

テレビ塔が近付きます。

いつも側を通り抜けるだけのカメラオヤジ。

たまには上ってみましょうかね。

そうそう、6月の初めはライラックの花もきれいでした。

いつもなら地下バイパスを通り抜けてしまうので、ゆっくりと見ることもありません。

今頃なら何が咲いているのでしょう。

特に用があるワケじゃ無いけど…。

テレビ塔に上がるついでに、ブラつくのもいいかも知れません。

そうそう、中央バスのターミナル地下にも美味いお店があったような…。

市内散策。

バスもそうだけど電車にも乗りたい。

昼間からお酒も飲んで歩き回りたい。

自分で運転せずに公共交通を利用して。

本州方面への旅は数年お預けです。

前回関空まで飛んだのは、もう3年前のことになってしまいました。

神戸・淡路島・姫路に城崎温泉、天橋立も行きましたね。

大阪では、たこ焼きを食べたし酉の市ってお店で焼き鳥と氷見うどんもいただきました。

大阪城も見たなぁ、懐かしい。

今年の遠出はどうなりますか。

経済活動に支障の無いようにとのご配慮もありがたいけど、たまには都会の空気にも触れてみたい田舎人は待ち続けです。

ひょっとして札幌辺りで彷徨くだけで終わるのかも…。

それならもっと道内の田舎へ向かう方がいいのかもなぁ。

これだけ世の中が不安なのに、札幌のマチは建設ラッシュ。

まあ北海道新幹線が、ここまで延びるのは決まってるんだし。

過疎のマチの人を吸い上げて大きくなり続ける札幌。

一極集中とは言え、そこにも過疎の波はやって来ます。

全体を見ればね。

さて、自分はどうするか。

便利さを求めるならやっぱり都会かー。

残り10年、いやそれだって確たる自信もありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷たい風

2022-08-25 21:17:00 | おおらか

夕暮れは冷たい風が流れます。

昼間は多少暑いかなと思う日差しであっても夜は着込まなきゃってくらい冷たくなります。

そう言いながら、少し前まで窓全開にしていたワタクシ。

そのまま寝たら風邪ひいちゃいますね、気を付けよう。

Tシャツ短パン。

そろそろ仕舞わなきゃダメかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤ

2022-08-25 19:00:00 | 飲み食べ

基本的には甘いもの好き。

だけどほら。

ゴーヤなんて貰おうものならどうしましょ状態なんですけど。

色の薄いのは苦さも弱め。

何かでそんな話を聞きましたよ。

とりあえず端っこを切り落として、縦半分に割り中身をくり抜きます。

適当な薄さに切り分けて塩もみ。

それで苦みが消えるハズ。

水が出てきたらヨシ。

でもその先は適当です。

マヨネーズを掛けて…。

そのままパクついても良かったのですが、残り僅かになっていた瓶詰めの“食べるすき焼き”も投入。

あら、しょっぱさと苦さ、酸味。

美味いと言えば美味い。

2回目は黒七味もパパッと。

最後は全部混ぜ。

ううーん、いろいろと考えるところに良さがあるんだな。

これを機に、自分の味覚ってものを鍛えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョウチョ

2022-08-25 15:17:00 | 生きもの

オレンジ色の蝶。

クジャクチョウかなと思って近付いたのですがね。

どうも違うようで、調べたら「アカタテハ」で当たりでしょうか。

秋によく見られるチョウ。

留まるときは羽を広げて…、カメラオヤジが一番ありがたいと感じる姿勢ですな。

でも、もう1歩近付くと飛んで逃げてしまいます。

次はコンクリートの電柱へ。

さすがにここでは羽を広げてくれませんでした。

代わりに外側の…、何とも地味な柄ですから枯葉の中だと絶対見つけられないでしょうね。

いつ頃、こんな柄に落ち着いたのか。

不思議な生きものの世界。

簡単に掴めたのは子どもの頃の話。

今は画像で見るのが精一杯です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さわ

2022-08-25 12:37:00 | 飲み食べ

昨日は仕事で苫前まで走りました。

日々学ぶことも大切な仕事ですからね、研修受講です。

午後からの開催なので、途中でお昼ご飯をいただきました。

同じ研修は昨年10月にも。

その時のお昼は古丹別の三平

今回は同じく苫前のドライブインさわ。

力昼漁港近くにポツンと建っているお店。

何度も前を通り過ぎているのですがね、立ち寄るのは今回が初。

厨房の中、女将さんひとりで切り盛りするお店。

ワタクシどもは4人。

店内には先客が1人。

どこから来られたのでしょうね、大きな荷物を積んだライダー。

厨房1人だから同じものを注文すべきだったかも知れませんが、この日はバラバラ。

醤油ラーメンに味噌ラーメン、カツカレーとワタクシのカツ丼。

カツが人気のお店らしかったので…、イチオシはカツ定食らしいけど。

なるほど、噂通りの肉厚でジューシーなカツ。

どこに箸を刺しても分厚いカツに当たります。

岩のりの味噌汁がまた美味かった。

満腹です。

ごちそうさまでした。

午後からの研修は大丈夫かな。

眠らぬよう気を付けます。

右手の山が目印になりますかね。

いや、ずっとこんな山が続きます。

力昼漁港付近の国道沿い。

ゆっくり走れば見逃すことはありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花で

2022-08-25 08:43:00 | カラフル

毎月誰かしらの誕生日を祝います。

事務所の事業で調達する鉢植えをお渡しするだけのものになってしまいますけど。

もっと身近に接して飲み食いで盛り上げたい。

それなら得意とするところなんだけど…。

なかなか実行出来る場面が来ないのです。

やればいいだけなのか、誰かの許可が必要なのか。

何にもわからない。

不思議な世の中でございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また来なきゃ

2022-08-25 03:05:00 | おおらか

6月初めのウトナイ湖展望台の続き。

3階のデッキに出て外の風を感じたところまでは良かったのですがね。

もう少し暖かな季節に来ることに致しましょう。

この時は気付かなかった屋上デッキにも上がらなきゃならないし。

2階のエレベーターの出入り口に敷かれた「とまチョップ」。

ホッキも特産でしたね。

被りものがそうだったかも。

暫く食べてないね。

昨年の9月に「ぷらっとみなと市場」にお邪魔した以来…。

いつも食い道楽です。

そのためにも健康には気を付けなきゃ。

お昼…。

と言うか、おやつ時間に回転寿司でたらふく食べるワタクシども。

なのでこの道の駅では何も食べずに失礼します。

いい匂いが漂っているのに。

チラ見しただけ。

新千歳空港を過ぎ、恵庭市街の手前からバイパスに右折。

その交差点付近にはサッポロビールの工場があるんです。

ここにお邪魔したのはもう8年も前のこと。

バスを仕立てて向かいましたね。

工場は週末に休んでしまうので、静かな中を案内していただきました。

まあ、一番の目的は出来立てのビールを飲み、ジンギスカンの食べ放題にチャレンジすること。

また行きたいです。

バイパスに入って暫くすると恵庭の道の駅手前で渋滞。

道の駅で何かやっているのかなと思っていたら、消防車が停車中。

こりゃいつまで掛かるかわからんもね。

左折してその先に出ようとしたのですが…。

思ったよりみなさんスムーズで抜けれたようです。

渋滞からは開放されたけど、遠回りした分遅くなりました。

急がば回れ。

時と場合によるものだと思っとります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨も降る

2022-08-25 00:55:00 | お天気話

昨日は晴れ。

そんな予報だったのですがね。

午前中に降りましたから。

しかも結構強いヤツ。

短い時間でしたけど。

降るなら降るって予報して欲しい。

高額な予備費まで自由に使ってしまう国。

敵対する国を作らないようにしてきたのが日本だと思っていましたけどね。

今は敵か味方かをハッキリさせなきゃ気が済まないらしいから。

嫌なら出て行けばいいでしょ、って言われる時代だからなぁ。

好きな者だけで群れるのを好む。

そう言うのが好きじゃない場合は…。

やっぱり居場所は無いんだな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする