ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

酒の肴

2022-08-26 18:35:00 | 飲み食べ

マゴ君の誕生日には、昨年と同じように大きな白い布を広げてハッピーバースデイ。

昨年は風船がたくさんあったんだけどね。

今年はシンプル。

おばあちゃんは、この緑色や白のを文字だと思っていたらしく、何と読むのか悩んでいたのだとか。

絵だからね。

だからと言って、ワタクシが絵の意味を答えられるワケでも無く。

とりあえず撮るだけにしておきます。

撮ると言えば、このケーキもおもしろい形でした。

ズコットケーキってジャンルらしいです。

スポンジの中に、クリームやムース、アイスなどを詰めたケーキのこと。

それは楽しみです。

と、その前にお寿司も撮らねばなりません。

寿司は握りたてが美味いんだから、出前された桶のラップを外した途端に頬張らなきゃならないの。

でもね、ちょっとだけ…。

みんなが席に着く時間も掛かりました。

カメラオヤジはその待ち時間で十分、撮影完了です。

お先にビールまで飲んでたもね。

お寿司も魅力的なんだけど、ビールを飲み始めたワタクシ。

肴をチビチビ摘まみながらってのに憧れるんです。

日本酒じゃ無いのにね。

静岡の親戚からいただいた貝の佃煮。

そして前日に塩もみして苦みが消えたハズのゴーヤ。

我が家の畑で穫れたトマトも食べましょうか。

撮り忘れたけど、既に日本酒を飲み始めているワタクシ。

誰の食べ掛けですかね、ビスケットにも手を伸ばします。

A字ビスケット。

これがたまサクサクで甘くて…、食べれちゃうもね。

そして甘くなった口の中を味噌汁で流します。

ああ、やっぱりこれだわ。

染みるぅ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこへ

2022-08-26 16:15:00 | 生きもの

仕事で使う軽トラの荷台。

しかも結構走ってから見たのですがね。

いつこらそこに…、乗った時と全然違う景色で降りなきゃならないけど、大丈夫かな。

さらに、玄関先でうずくまっているハチ。

よく見たらもう…。

コロコロと転がって行きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰り道

2022-08-26 12:20:00 | どこかへ

あまり見掛けないものは撮る。

いや何度見ても、おもしろいと思ったものにはレンズを向けてしまいます。

景色に限らず、花や動物、虫、乗りもの…。

交差点で停車中のトラックはデッカイ筒を積んでいるの。

LNGって何の略ですか、って。

小さな字で説明されてましたわ。

ま、そのまま読んですんなり理解出来るほどの語学力も無し。

天然ガスをマイナス162度まで冷やして液化させた液化天然ガスの頭文字。

反対車線の取り締まりのようす。

ああ、これは測定されてしまったのですね。

「お急ぎでしたかー。」とか言われてるのかな。

幸いなことに、平成時代の中頃からお巡りさんのお世話にはなっていません。

他人さまの不幸を教訓にして、今日も安全運転を続けます。

日暮れが近付きます。

徐々に暗さが増して行くの。

このペースなら厚田区の道の駅辺りで日没かな。

どこかに停めて沈むところでも撮りましょうか。

でもね、そんな絶景は誰しもが撮りたいんだもの。

駐めやすい場所には多くの車。

そんな交通量でも無い道なのにね。

どこから集まるんだろうってくらい。

そんな素朴な美しさが魅力。

結局、浜益に着いてしまいます。

ううーん、どこかで休みます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青色

2022-08-26 09:00:00 | おおらか

たまには雨も降りますけどね。

青空がいい感じです。

ツユクサの青もまた美しい。

ホントはもっと接写して撮りたいところですが、通勤途中の…。

しかも、しゃがみ込むのは苦手なカメラオヤジですから。

ここらで勘弁願います。

上ならいくらでも眺めていられます。

自転車もいいね。

週末は海まで走ってみましょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする