ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

たまにエビス

2023-04-25 23:20:00 | 飲み食べ

マゴちゃんが遊びに来ているので、ジジはついつい飲んでしまいます。

先週はエビスの500ミリ缶を1本。

ちょっとホロホロし過ぎだもね。

今回は350ミリ缶にしてもらいました。

しかもグビグビっと一気飲みせず、ゆっくりと味わいます。

弱いクセに喉を通り抜ける爽快感を味わいたいの。

でもね、弱過ぎるジジは控えますよ。

30分で1缶、2本目無し。

それでいいと思えるような暮らし方を心掛けます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱田神宮

2023-04-25 21:03:00 | どこかへ

名鉄の神宮前駅に降り立ったワタクシども。

小雨の中、神宮へと進みます。

東門が一番近い入り口らしいのですが、正門は南門です。

横断歩道を渡り、敷地沿いに右回りで正門を目指します。

と言うのも…。

お昼ご飯は正門近くにある「あつた蓬莱軒の神宮店」へお邪魔する予定。

途中から電話するも応答無し。

定休日では無いんだけどね、混んでいるのかな。

そうそう、敷地なりに右回り。

蓬莱軒を探すのは容易でした。

だって順番待ちの行列が出来ていましたから。

1時半頃の到着でしたが、食事が出来るのは早くて3時。

とりあえず順番表に名前を書いてもらい、先に参拝させていただきます。

それにしても大きな鳥居でした。

ただただ見上げて感動致します。

それではお邪魔させていただきます。

深々とお辞儀をし、前へと進みます。

多少の雨も関係無さそう。

みなさんお昼を済ませてから来たのでしょうか。

奥に進むにつれ人影も多くなります。

東に南、門は西もありましたかね。

でも都会の中とは思えないほどの静寂。

いつまでも見つめていたい場所。

石灯籠も巨大です。

中間辺りにあるのは二の鳥居になりますか。

そこを潜ると左に手水舎、右には何やら展示物が並びます。

こりゃカメラオヤジも忙しくなりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自動です

2023-04-25 19:15:00 | いい感じ

台所のレンジフードを交換したのは2か月前のこと。

我が家のガス台は、1日3食の調理で動きっ放し。

汚れ方も早いのだと思います。

40度から45度の間に温めたお湯を用意し、内臓された容器に注ぎます。

後は洗浄のボタンを押すだけ。

グゥゥゥーンと音がしてお湯が回っているのを感じます。

いいねぇ。

暫くしてピーッと音が鳴ったような…。

終了です。

左の白い容器にお湯を入れ、レンジフードの中を回ったお湯が汚れとともに右の容器へと戻って来る仕掛け。

こりゃおもしろい。

ワタクシ、毎度当番させていただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お食い初め

2023-04-25 17:40:00 | イベント

先週の土曜。

苫小牧に住むマゴちゃん一家が遊びに来てくれました。

昨年の暮れに生まれ、早いものでもう百日が過ぎています。

となれば「お食い初め」ですよね。

この子が食べものに一生困りませんように。

調べたらいろいろと呼び名がありましたわ。

箸を使って初めて魚を食べることから、「箸揃え」や「箸祝い」などと呼ぶことも。

「真魚始め」ってのもあるのだとか。

実際には食べる真似をするだけ。

そんな大切な料理をお願いするのは、いつもお世話になる駅前通り「寿司のまつくら」。

日本古来の献立は、一汁三菜が基本とされているもの。

お祝いのお膳は、お頭付きの鯛。

赤飯、吸い物、煮物、香の物…。

早い子は乳歯が生え始めることもあるらしく、歯固めの石を用意して、丈夫な歯が生えるよう願いを込めるのだとか。

作法など何もわからぬワタクシどもですがね。

すくすくと丈夫に、そして好き嫌い無く何でも食べる子になればいいなぁ。

世の中には美味いものがたくさんあるんだから。

ほら。

艶々の歯固め石。

立派なお頭付きの鯛も並びました。

それではいただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空を見て

2023-04-25 15:08:00 | おおらか

空に広がる雲。

プツプツプツッとウロコのような…。

ウロコ雲と呼んでよろしいのでしょうか。

雨降るのかな。

恒例の本州旅行を終えたワタクシ。

暫くは、どこにも行くあてなどありませんから。

近所をブラブラ致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンとチョコ

2023-04-25 12:47:00 | 飲み食べ

毎週木金のスカンピンデー。

2日目のパン箱は食パンが多かったです。

ううーん、それも捨て難い。

でもね、近頃のワタクシは菓子パンが楽しみな人になっていますから。

ほら。

塩パンと小豆のミニ食パンは別として、カズノコパンと甘納豆チーズ。

それに白玉小豆…。

これらを一度に食べるようなことはしませんからご心配無く。

そう言いつつ塩パンをガブッ。

次は小豆のミニ食パンだな。

これも行きます。

とりあえずお昼のパンはここまで。

おやつにチョコ。

お腹には十分脂肪が溜まっているハズだけど動く量は極小です。

痩せたいってホントに思っているのだろうか。

自分を疑います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

景色

2023-04-25 10:40:00 | いい感じ

桜は咲いたけど風は冷たいまま。

先週はそんな天気が続きました。

なのでストーブから離れられず。

北国育ちのクセに、軟弱者です。

こりゃ心機一転。

もっと歩かにゃならんね。

そう言いながら軽トラのハンドルを握っているんだから。

ペダルこぎも全然やらんし。

昨夜は珍しく家族が使ってましたわ。

ううーん、負けられん。

って、何の勝負でしたっけ。

空はどんより雲が広がっています。

だけど暑寒別岳の周りだけ晴れているのかな。

真っ白な雪山がクッキリと浮き上がります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見ごろ

2023-04-25 08:50:00 | カラフル

桜前線は、もう遥か遠くへ進んでしまったのでしょうね。

あちらこちらと見て回るのに忙しいカメラオヤジでございます。

元陣屋の敷地周辺と道路を挟んだ龍淵寺の境内。

いつもきれいに管理されているので見て歩くのも楽しいです。

車でサッと通り過ぎるのはもったいない。

やっぱり歩かなきゃ。

そう言えば、バイパス沿いの桜もいい感じになりました。

せっかくだからそこまで足を伸ばしましょうか。

見たい気持ちが面倒だと思う気持ちを上回ることが出来ればですが。

ダラダラしてたら時期が終わっちゃう。

昨年も同じようなことを思ったな…。

成長するって大変です。

週末はもうゴールデンウィーク。

どこにも行けないけど、1日1万歩くらいは歩こうと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お願いします

2023-04-25 02:04:00 | 考えたら

話し合うより攻撃することを選択したのだから。

それが今の日本が進む道。

そして、その判断はキシダさんに全面委任するのでしょ。

本人はやる気満々…、ってとこかな。

情報力が多いか少ないかは悩みどころだけど。

それも含めて今を生きるってこと。

庶民は常に未来を託すしか道は無いのでございます。

それなりに声は上げて来たつもりなんだけどなぁ。

結局は何も変わらず。

大勢がそれでヨシとするのなら仕方がありません。

それもまた時代に生きたってこと。

どう変わるのかを見届けます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする