ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

歩き

2024-07-15 23:05:00 | いい感じ

本祭の渡御話はまだまだ続きます。

郊外の巡行に出掛けた一行を待つ子どもたち。

樽神輿は9時前から町内各所を回っていますが、旗持ちと奴は裃の大人たちと合流するの。

ちょっと遅れています。

15分、いや20分くらいも過ぎているでしょうか。

猿田彦さまは、お導きの神。

ここから市街地は全て一本歯の高下駄で歩かれます。

暑過ぎない天気。

ちょっと黒っぽい雲が近付くこともありましたが、晴れたままで終われそうです。

事務所の車を先頭にしてお囃子を流すスピーカー車、その後は徒歩の裃姿の方々が続きます。

途中お昼休憩を含めて4時間少々。

ご苦労さまです。

太鼓が響き、いよいよ巡行開始。

ワタクシが見守れるのはここまで。

次はお稚児さんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡御開始

2024-07-15 19:58:00 | いい感じ

本祭の御列祭が終わり、渡御が始まります。

神社前出発は午前9時30分。

ここからは、見晴町と箸別、中歌地区など郊外を車で巡行します。

車列は10時40分、ここに戻って来る予定です。

御神輿がトラックに積み込まれたら車列の完成ですが…、スタートは若干遅れ気味。

境内には飲みものを冷やすケースが3つ。

渡御に参加する裃のみなさんや子どもたち、そして樽神輿の子どもたち用の飲料をキンキンに冷やして用意します。

氷の提供は漁協から。

ポリ容器ビッシリにストックされています。

旗持ちや奴の集合は9時30分。

そのお世話役は、郊外の巡行には行かず境内で待機です。

さて、そろそろ御神輿の準備も整いましたかね。

いよいよスタートです。

車両での巡行。

事故やトラブルの無いよう、無事を祈り見送ります。

1丁目通りでは樽神輿。

さて、みなさんを送り出したワタクシ。

その後は昼食会場になる文化センター前で、到着する御神輿の休憩場所づくり。

御旅所と呼ばれる枠を整えます。

以前ならここにお休みいただく御神輿は、担ぎ手により納められましたが、今は車に積み込んだまま。

なので簡略型の祭壇です。

小さな砂山をお作りします。

一応、ここに御止めくださいませ。

さて、次はお稚児さんの待機場所へ。

週末は休館の施設。

カギを開けて空気の入れ替えをしなきゃ暑いでしょうから。

急ぎます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おふく焼き

2024-07-15 16:30:00 | いい感じ

ノドグロ丼を食べ、出雲ぜんざいも食べ…。

後は何を食べればいいんだったかな。

そうそう、福乃和の「おふく焼き」。

それが何かは後ほど。

その前に「うず煮」ってパネルが気になるワタクシ。

出雲の国の伝統食。

旅に出る前に少しだけ調べていたものが、ここにあるとはちょっと驚き。

そして「店内で試食いただけます」の表示にグラグラと気持ちが揺れてしまいます。

そして何を勘違いしたのか、1膳分のご飯を食べれるのかと…。

大きな間違い。

いただいた試食は、この紙コップの通り。

ホンの少しでした。

そりゃ「ふぐ」を使ったおもてなしの料理だもの。

ま、とりあえず「うず煮」は1袋いただきます。

さて、今度は「おふく焼き」。

かわいらしいフグの形。

ここでは普通のとお値段倍の「アイス」タイプもあるのだとか。

ううーん、それも気になります。

では普通のを2コ、アイスを1コにします。

うず煮を1膳食べることは出来ませんがね。

それはお土産にして、増毛に戻ってから楽しみます。

熱いのと冷たいの。

少々時間が掛かります。

よろしくお願い致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何のために改正するのか

2024-07-15 14:16:00 | 考えたら

「自治体DXは誰のため」って見出しのコラム。

DXって何でしたっけから始まるワタクシ。

前段を読むと、自治体ごとに異なる情報システムを標準化し、国と行政データを共有するガバメントクラウドってことをスタートさせたい。

それがDX。

令和2年の暮れ、政府がデジタル社会の実現に向けた改革の基本方針を決定し、その目指すべきビジョンとして次のようなことを掲げています。

デジタルを活用して、一人ひとりのニーズに合ったサービスを選ぶことができ、多様な幸せが実現できる社会。

それは「誰ひとり残さない、人にやさしいデジタル化」なのだとか…。

だけど実際にはどうなのでしょうね。

デジタル庁の資料によると、デジタル社会で目指す6つの姿ってのが示されています。

①デジタル化による成長戦略… 社会全体の生産性・デジタル競争力を底上げし、成長していく持続可能な社会を目指す。

②医療・教育・防災・子ども等の準公共分野のデジタル化… データ連携基盤の構築等を進め、安全・安心が確保された社会の実現を目指す。

➂デジタル化による地域の活性化… 地域の魅力が向上し、持続可能性が確保された社会の実現を目指す。

④誰ひとり取り残されないデジタル社会… 誰もが日常的にデジタル化の恩恵を享受できるデジタル社会の実現を目指す。

⑤デジタル人材の育成・確保… デジタル人材が育成・確保されるデジタル社会を実現する。

⑥DEFTの推進をはじめとする国際戦略… 国境を越えた信頼性ある自由なデータ流通ができる社会の実現を目指す。

「DEFT」とは信頼性のある自由な情報流通のこと。 

確かに便利な世の中になるのでしょうね。

だけど…、名簿の売買などデータが日常的に売り買いされているのも事実。

安心で安全。

多額の予算をかけて整備するデジタル化が、都合良く金儲けの手段に使われぬようにして欲しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本祭の朝

2024-07-15 12:30:00 | いい感じ

例大祭の宵宮まで書き終えました。

次はいよいよ13日の本祭です。

今年は土曜日でしたね。

お天気もまずまず。

どうぞ渡御が事故無く賑やかに歩けますように。

留守番部隊はそんな願いを込めるのでございます。

裃姿で渡御をいただくみなさんは午前7時30分集合。

ですが結構早くお越しの方もいらっしゃいました。

樽神輿の子どもたちは、8時集合。

旗持ちや奴さんの子どもたちは、9時30分。

こちらは洗米車の飾り付け。

荷台の特別席には、町内の金融関係の方々にもご協力いただきます。

1号車と2号車。

神社の幟を掲げ、荷台を幕で覆います。

でも、テールランプとウインカーが隠れぬよう注意しなければなりません。

大丈夫かな。

2台ともバッチリ。

時刻は8時30分なるところ。

思えば昨日の宵宮祭に続き、玉串奉奠のお名前読み上げ係でした。

それでは本祭の御列祭。

緊張して臨みます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お祭りの夜

2024-07-15 11:05:00 | 飲み食べ

ホタテのヒモはバター焼きに。

お祭りのご馳走。

全ていただきものでした。

プリプリだったりコリコリだったり。

鮮度自慢の増毛の味覚が揃いましたね、幸せです。

そうそう、甘えびはそれにトロトロっとした舌触りも加わります。

それはホタテも同じこと。

トローッとした甘みを感じます。

そしてホヤもあるのです。

そちらは酢のものに。

テーブルに並ぶ全てを撮るまえに箸が出てしまいました。

だってほら、美味しいものは美味しいうちに派。

焦ってしまいましたね。

撮るのか食べるのか、どちらが忙しいのかもわかりませんが…。

皿にピントが合ってしまいます。

ホヤは大丈夫。

ひと口食べたら気持ちも落ち着きました。

えび汁にナマコ酢。

贅沢だわ。

途中、調子にのってパチパチっと撮るのですが、どうもカメラの調子がイマイチ。

ピントが合い辛くなりました。

気持ちに余裕があれば…。

もう少し待ってパリッとしたところを収められるような気もするのですが。

カメラも気まぐれ。

こちらはイバラモエビ。

道内ではゴジラエビとも呼ばれています。

1尾だけちょっと大きなのが…。

子持ちでしたわ。

あー、味噌汁も美味かったー。

ごちそうさまです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宵宮

2024-07-15 06:20:00 | 考えたら

宵宮のお参り。

いつもなら写真を撮って玉串を捧げるだけの役なのですがね。

配役に欠員が出て、お集まりのみなさんのお名前を読み上げる役を仰せつかります。

緊張します。

漏れの無いよう、そして読み間違いをせぬよう…。

式が始まり、玉串奉奠…。

そのタイミングを少々間違って覚えていたワタクシ。

神官が遠くからこちらを見て…。

ああ、今だったのですね。

多少…、10秒くらいお待ちいただいたでしょうか。

すんませんです。

読み上げ始めます。

12日の行事はそこまでで終わり。

空にはきれいな夕日が残ります。

とりあえず無事日程を終えることが出来ました。

朝の設営作業も順調だったし。

そうこうしているうちに、今日はもう撤収の日を迎えています。

早いですなぁ。

宵宮祭の夕暮れ。

どうぞ3日間、晴れで穏やかな日が続きますように。

願うのはそれが一番かな。

後は寝坊しないこと。

年寄りですが、そこも心配です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする