ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

さよなら

2024-10-31 20:00:00 | 生きもの

老犬でしたけど。

やっぱりワンコのいる暮らしは良かったです。

癒やされましたもの。

病院に走ることも何度か、もうダメかと思うこともありました。

その時々に一喜一憂。

最後はあっけなくやって来ました。

家の前でワンコを送り出すのは2回目。

思えば外で飼っていた白いワンコは12年前の12月でした。

周りには雪が積もっていましたね。

今回は雨が降ることも無く。

雲は多かったけど、穏やかです。

予約は11時。

事務所から早めに戻ると、既に待機していてくださいました。

それではお願い致します。

係の方2名が作業を進めるのは前回と同じ。

後ろのドアを開けたところに小さな火葬炉が据え付けられているの。

旅立つ時はひとり。

見守ることしか出来ません。

係の方が灯すロウソクの火。

そこから線香に火を点け、手を合わせます。

90分くらい掛かりますね。

そんな説明でした。

必要事項を用紙に書き込み、お渡しします。

お骨になった時、位牌に名が記されますから。

ちょっと仕事を抜けて来ただけ。

後は家族に任せ、事務所に戻ります。

いままでありがとね。

体の重さは無くなるんだから、そちらで元気よく走りまわってくださいませ。

仕事を終えて帰ると前の白いワンコの横に新しい位牌とお骨。

線香を焚くための容器も置かれていました。

ネットで注文したのだとか。

どれ、ワタクシも1本上げましょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チキンライス

2024-10-31 17:35:00 | 飲み食べ

ワンコが亡くなってしまったと連絡を受け、急いで隣マチの動物病院へ。

家族は凹みまくっているし、とにかく頑張ったワンコを引き取らねばなりませんから。

まだ温かい。

目も開いたままで、いつもの横になっているポーズだったな…。

「帰るよ。」

そう声を掛ながら、先生たちにお礼をいい帰路につきます。

家ではソファ近くに寝かせて毛布を掛けて…。

元気なうちは賑やかでいいのですが、どうしてもこの場面が来てしまいます。

この日は遅めの晩ご飯。

チキンライスでした。

ワンコにもご飯お供えするっしょ。

線香を添えて。

高齢3人組に囲まれるお通夜。

しんみりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生身の体

2024-10-31 15:45:00 | 考えたら

たまに本の紹介。

第1次世界大戦の戦場で、四肢と顔まで失ってしまう兵士の話。

90年近く前の作品だけど、作品は全く古びれず。

それは、今なお戦争を行う指導者がいて、対立を煽る者がいて、威勢のいい声を上げる人たちの代わりに戦場で命を落としてしまう人々が世界に溢れているから。

ある意味、病気なら運命かと諦めることも出来るのかも知れませんがね。

戦争は、誰かが何かを始めた瞬間から起こるもの。

戦争を行う指導者で、対立を煽る本人で、威勢のいい声を出す人たち。

そんな人たちで戦えばいいんじゃないかといつも思うのです。

国民を守るのなら、最後まで外交です。

時間切れなんか無し。

さて。

「ジョニーは戦場へ行った」って本の続き。

戦争で失われた自分の体。

聴覚、腕、足、目、鼻、口、舌…。

人が仕掛けた砲撃で、頭と首と胴体だけの姿で横たわることに。

そんなことが許されるハズも無いとおもう反面、それは戦争だもの。

誰にでも起こる普通のことだと割り切ってしまう。

では、なぜ戦いは始まってしまったのか。

そして兵士として前線に繰り出される人はどうして決められるのか。

国民向けに威勢のいい話や声を出す人は、必ず守られているのに。

現に選挙の演説中だってSPたちが周りを囲んでくださるじゃないですか。

そんな彼らの代わりに戦場に送り込まれるのは、命令のままに行動しなきゃならない庶民だけ。

おまけにドローンなる痛みも感じない無人機械の攻撃にさらされたり。

命って何なんだろうね。

大事にしたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンと

2024-10-31 11:25:00 | 飲み食べ

お昼にレーズン食パンのトーストを頬張ったのは月曜のこと。

2枚入りが冷凍庫にストックしてありましたからね。

他に厚切り4枚もありますが、それは別日で。

トースターで4分ほど。

こんがりといい感じで焼き上がります。

こんがりしたところはサクサクッ。

中はもっちり。

トーストは何も塗らない派、そのままの味を楽しみます。

そして大福。

これを頬張ったのは夕方でしたか。

出来たてをいただいたのに冷凍するのはもったいない。

やわらかいうちに食べてしまいましょ。

んまい。

さすが名人の作る大福は違います。

ううーん、もう1コあるんだけど…。

小さめだから食べれちゃう。

何の問題もありません。

間も無く晩ご飯の時間だけど…。

ところでこの日。

我が家のワンコの体調が優れず。

全然眠れず、呼吸も荒いし、歩くことも難しい…。

夕方、隣マチの動物病院へ。

予約は4時だったかな。

家族に任せます。

足の感覚が無く脳梗塞のような状態かなって診断。

とりあえず酸素不足なので酸素の部屋を用意していただき、少しは楽になったようにも見えたのだとか。

暫くお世話になります…。

そう思っていたのにね。

だけどその2時間後には、亡くなってしまいました。

もう17才近く…、いつかはこんな時が来るのだろうと覚悟していたんだけど。

あまりにも突然のこと。

ただただ驚いています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古いだけか

2024-10-31 08:17:00 | 考えたら

「男ならば」ってタイトルの記事。

長年そのような表現の中で生きてきた者としては、何の不自然も感じないところだけど…。

それじゃダメなんでしょ。

思い込みを排することの重要性。

意識しないと変えられない。

それはこういった紙面を扱う者から。

確かにそうですね。

紙面もそうだしテレビ画面の中に写る人もそう。

では政治の世界はどうなんだろう…。

そこはまた難しい。

らしさを強調することで生き延びようとする勢力もあるのだから。

まず変わるのは自分自身。

他力じゃ無いってこと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残り2つ

2024-10-31 04:08:00 | 飲み食べ

あまり買うことの無いお菓子。

あれば人一倍食べるのにね。

事務所の机に常備品として買ってみます。

土曜に買ったけど既に残りは2つ。

早過ぎないかい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする