晩ご飯に天ぷらが出されたのは水曜のこと。
豪快な大皿で登場します。
高齢3人組なのに。
カボチャにナス、タマネギ、焼きちくわ、エリンギ、ピーマン、パプリカ、シメジ…。
何食分のイメージなんだろ。
いただきもののピーマンもたっぷり。
赤いのも入っているからパプリカだったのかな。
おばあちゃんの苦手な野菜なので、早めに食べ尽くします。
晩ご飯に天ぷらが出されたのは水曜のこと。
豪快な大皿で登場します。
高齢3人組なのに。
カボチャにナス、タマネギ、焼きちくわ、エリンギ、ピーマン、パプリカ、シメジ…。
何食分のイメージなんだろ。
いただきもののピーマンもたっぷり。
赤いのも入っているからパプリカだったのかな。
おばあちゃんの苦手な野菜なので、早めに食べ尽くします。
寒くてジッとしていた週末ですが…。
雨降りだし風もあるし。
もっと着込めば我慢出来るのかも知れませんがね。
元々北海道人は寒くなれば部屋をポカポカ…。
ついに今日、点火してしまいましたわ。
暖かい。
もう消せないのかなぁ。
そんなこと無いですよね。
まだ10月の半ば。
網戸も仕舞わなきゃならないでしょ。
エアコンの室外機も覆わなきゃ…。
あと少しくらい、3日でいいんだけどなぁ。
それも週末。
暖かい日をお願い致します。
遠別のラダーゲッターの続き。
後半の第2試合開始。
ちょっと疲れが出そうかなー。
朝早くから出て来たワタクシども。
遠別までは2時間以上掛かりますから。
お昼近くなるとエネルギー切れの心配が出てしまいます。
スピードや力と言うより集中力が必要なゲーム。
可動式の客席を利用したので、会場内での飲食は不可。
だけどスポーツ競技なので、ドリンクとお菓子くらいは楽しみたかったかなー。
たわら最中があれば、元気復活もあったかも。
増毛のチームは14チーム中、6位と10位。
第1試合はいいとこ行ってたから、優勝もあるかなと思ったのに。
残念っ。
閉会式を終え、解散したのは12時45分を過ぎた頃。
いつもなら交流会事務局にお弁当の斡旋をお願いするのですが、せっかく遠別まで来ているのですから地元のご飯を食べてみたい…。
遠別ならここ。
メルヘンにお弁当をお願いしておきました。
お昼時なので、店内に大人数は難しく車内で食べるのも覚悟していたのですが、地元の社会福祉協議会のご好意で会場をお借り出来ました。
役場の近くにあるアクティブシニア多世代拠点交流センター「なごーみ」。
新しく広々とした施設でした。
お風呂も完備している魅力的なもの。
ゆっくり見てみたかったです。
と、わざわざ会場をお貸しくださいましたから。
パパッと食べてしまいます。
お肉に揚げもの、焼き魚、玉子焼き、揚げ春巻き、マリネ…。
揚げものの中身はタコでした。
これがまた味わい深い。
噛めば噛むほど…、と言えるほど歯は丈夫でも無し。
適当なところで飲み込んでしまいます。
そうそう、ここも暖房中でした。
やっぱり寒いですからね、ありがとうございます。
おかげでゆっくりお昼を楽しむことが出来ました。
ご協力に感謝します。
春の宮島は弥山の登山。
いや、まだロープウェイの駅近くの獅子岩展望台からの戻りです。
さて。
それでは登り始めましょうか。
この山の1番高いところが目的地になりますね、標高は535メートル。
弥山本堂と霊火堂のある場所までは、600メートル。
観光雑誌などでは約20分の表示。
大丈夫かなー。
それでも道は整備されていて歩きやすいです。
振り返ってパチリ。
無事に戻って来れますように。
旅も4日目ですから。
あまり無理せず行けるとこまで。
距離はそうでも無いのでしょうけど、傾斜が厳しいかな。
歩幅を狭くし、呼吸を整えます。
ふぅ…、ふぅ…。
汗出るなぁ。
余裕の人もいれば、汗だくでブーブー言い続けていたり。
サンダルの人もいましたわ。
チャレンジャーですな。
たくさんの人が登るのでしょうね。
ほとんどのところは1メートル以上の幅が確保されていました。
雨水対策もしっかりと行われています。
しかも美しい。
どこら辺まで来たのでしょうね、木々が多くて道の全容がわかりませんから。
ま、確実に登っているのだと感じます。
途中、見晴らしのいいところがありました。
あー、ホッとしますね。
流れる汗が収まるまで少し休みたい気持ちもありますが、行き来する人の邪魔にならぬよう休むのは出来ない場所。
やっぱり進みます。
事務所で使ったカセットボンベ。
結構な量の缶が並んでいましたから、穴を開けて廃棄処分です。
透明なビニール袋に入れてゴミステーションへ出せばいいの。
事務所は事業所ゴミ扱いなので、専用のステーションに出しますが、家庭用なら回収日も決められているのですね。
缶だから資源ゴミかなと思ったらガス缶は危険ゴミのよう。
ガラスも乾電池も回収日が決められています。
わかっているようでイマイチ。
人には説明出来るほど覚えて無いわー。
そうそう、今週のお風呂はお湯の温度が上がらず中止。
ボイラーはちゃんと動いているのですがね。
貯湯タンクが温まらず。
普段通りで何も変わったところは無さそうだけどなぁ。
古いなりに動いてくれているし。
結局、設備関係の管理をお願いする方に連絡してみます。
早々に駆けつけてくれてザーッと見回すと配電盤の起動ボタンをグッ。
あら、ポンプが停止したままになっていたとか。
そう言えば緑のランプが点灯していましたね。
赤は球切れしているのですが、この盤は正常が赤で停止は緑。
ううーん、ワタクシの頭の中だと逆に思っちゃう。
ちゃんと覚えよう。
とりあえず来週は普通通りにご利用頂けます。
寒くなりました。
広くて熱い湯船でのんびり寛いで欲しいです。
管内の老人クラブ連合会のイベントは、ラダーゲッターでの交流会。
その「ラダーゲッター」なるものが、どこまでメジャーなのかも知りませんがね。
留萌管内ではここ数年、この競技で勝敗を競っているのです。
会場は「マナピィ」。
客席が後ろからせり出して来る仕掛けなので、ステージとの間に出来る空間で競技を進めます。
管内の町村のみ、7つの地区から2チームずつ。
まずは開会式。
そして準備運動。
それでは始めますか。
管内のクラブが一堂に集まって行う競技。
だけど、チームごとに割当てられたコートで、それぞれの得点を記録するだけだから。
競い合ってる感はわかりづらいかも。
チームプレーではあるのですが、ある意味自分との戦いでもあります。
静かに黙々と。
たまには大きな声援が客席から飛ぶこともありますがね。
後半戦が特に大きかったかな。
1チーム6人。
1人2投を順番に行い、それを3セットで前半戦。
なので延べ36投の点数をまとめ、若干の休憩を挟み、後半戦の36投分を加えて順位が決まります。
それを2ゲーム。
ゲームの合間には駐車場で特別展示への参加も促されます。
警察の…、何でしたかね。
交通安全対策に使われる特殊車両とか。
道内には1台しか無い貴重なものらしいです。
間近まで行きましたけど、みなさんをお連れするのが任務のワタクシ。
結局この車は何をするものかはわからず仕舞い。
何かを見るのでしょうけど。
そう言えば入り口のドアに「運転免許をお持ちの方のみ…」とあったような。
何のデモなのでしょう。
わかりません。
美味しいものは美味しいうちに派。
でもそれは、いただきもののお菓子全てに当てはめていたワタクシ。
もらった瞬間に食べてたんだな。
それが生かどうかは別として。
だけど気付くのです。
少し溜めておいて、少しずつ食べてもいいんじゃねって。
そう思い始めると、あっという間に机の中はお菓子だらけになってしまいました。
少し減らします。
美味いから、おこしは一気に。
あー、せっかく我慢出来るようになったと思ったのに。
戻る時も一気です。