月曜の夜は、駅前にある焼肉のうしだやへ。
その席に飾られていた「お米番付敢闘賞」。
京の米老舗「八代目儀兵衛」さんのコンテストになりますか。
昨年の11回大会でいただいた賞。
受賞したのは、別苅で稲作をしている元地域おこし協力隊員。
やっぱり別苅のお米はいいんです。
全体的に評価が高いの。
だけど、そんな高評価を受けた本人は、近々その拠点を舎熊の笹沼地区に移してしまいます。
移さざるを得ないってのは実態かな。
ま、どこに移ったとしても次の活躍を応援致します。
ところで、この日は余市の方から増毛に戻って来られた主賓の元応援隊員。
「たつのかまぼこ」をお土産に持って来てくださいました。
おお、これは珍しい。
早速、火に掛けさせていただきます。
生でも食べられる品物らしいけど。
スペシャルなお肉と並ぶ、これまたスペシャルな「たつのかまぼこ」。
「たつ」は、「たち」って呼ぶことの方が普通かな。
生のものなら味噌汁しても美味し。
スケトウダラの白子を練り上げたかまぼこ。
岩内の(有)尾崎商店で製造される冬期間のみの限定品。
入手困難なものらしいです。
ありがたい。
この日のビールはノンアルで。
お店で仕入れているのはアサヒのゼロ。
これが一番美味いらしいです。
確かに飲みやすい。
さあ、こんがりと焼けた「たつのかまぼこ」。
熱いのでハフハフしながら頬張ります。
んんんーっ、弾力もハンパ無いです。
しかも味わい深い。
調子に乗って何コも食べてしまいました。
ごちそうさまです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます