ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

それぞれの道

2013-06-28 20:45:00 | 生きもの
舗装の上を歩く虫。

2センチくらいかなぁ。
結構目立ちます。

でも、ジーッと地面を見つめていないと気づかないけどね。



これは一昨日。
会議で隣マチの開発建設部に行って来たのですが、その駐車場脇に咲いていた花。
なかなかいいね。

かわいらしいです。

どれくらいの期間、咲いているんだろう。
長持ちするんなら我が家の周りにも植えたいなぁ。
あ、植えてもらいたいなだわ。

自分で植えないし。



ここ数日、チョウチョの姿をよく目にしますがね。
近くに寄ることが無かったです。
以前はよく追いかけてたんだけどね。

年とったんだ。
面倒くさくなってる。

草むらの中に1匹。
休んでいる蝶を発見しましたよ。

昔よく見たモンシロチョウとは違うね。
黒い線が濃くて多いもの。

スジグロシロチョウ。
調べたらそんな名前が出てきましたわ。



だけどねぇ…。

もうつかもうという気分じゃないの。
童心には帰れないんだなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週は

2013-06-28 12:55:00 | 飲み食べ
先週のお昼はラーメンが多かったから今週は蕎麦。

そう思ってカップ麺を買ってきたんだけどね。
先週も蕎麦やうどんを食べてましたわ。

もう…、近いことをドンドン忘れちゃう。
ヤバイです。

こうして呆けてきちゃうのかなぁ。
寂しいー。



で、まずはカップ蕎麦。
マルちゃんの肉そばです。
なにやら小袋の特製スープも入れちゃうの。

ワタクシ、そういう面倒なのは買わない主義だったんだけどね。
カップをくるんでいるフィルムの間に挟まってたもの。
気づかんかったわー。



特製スープ。
入れたら美味かった。

あら…。

だけど主義を変えるつもりはありません。
自分でいうのもなんだけどさ。
なんか面倒な男だね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウマ過ぎ

2013-06-28 08:00:00 | 飲み食べ
いいカレイだねぇ。
クロガシラ。
肉厚のしまった身が美味かったなぁ。



これだけでもご飯1膳は軽くいっちゃうんだけどさ。
ほかにこれ。



ああ、ナスと挽肉の炒めたの。
もうね、ダメだよ。
2膳目にいっちゃうっしょー。

控えてるのに。

困ったもんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑から

2013-06-28 02:30:00 | 飲み食べ
裏の畑で野菜が穫れ始めました。
ホウレンソウです。
ワタクシはほとんど畑に入ったことも無いんだけどね。
もっぱら食べる役。



卵焼きの中にも混ぜられていましたよ。



そしてラディッシュも。
ダイコンの中にちょっとだけ混じってるの。
カリカリっという食感がいいなぁ。

ワタクシ専用状態のリケンのうま塩をかけていただきます。



野菜づくしだわ。
何だか健康になれそうな感じです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納豆

2013-06-27 22:00:00 | 飲み食べ
コンビニで買ってもらった蕎麦。
いつのことだったかな、先週の日曜日か…。

具だくさんです。
トロロに納豆、オクラ、ナメコ。
トロロは擦ったのと刻んだものが入ってましたよ。
ワカメもあった。
それにトマト…。
トマトはどうかなぁ、あんまり得意じゃないです。



これは間違い無くネバネバ系ですわ。
ワタクシ、こういう種類に目が無いの。

だけどね。
納豆の味がイマイチでした。

普段、納豆にケチなんてつけたこと無いんだけどさ。
珍しいです。

ま、納豆の味に違いがあることを改めて感じることが出来たのは収穫だったかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーとビール

2013-06-27 20:00:00 | 飲み食べ
いつだったかなぁ。
飲んで帰ってきた夜。
我が家はカレーライスの日だったの。

結構ホロホロなんだけどさ。
だけどそういうときの方が…。

さて、どうします?

もちろん食べるっしょ。



だけどさすがにね、ご飯は要らないって言っときました。

そのときテーブルに出されてきたのがこれ。
サッポロの新製品「極ZERO」。
青のカラーが精悍ですねっ。
プリン体ゼロってのもいい。

あ、すんません。
ワタクシ、プリン体についてあまりよく知らないんだけど…。
無い方がいいのかい?

この日は家族が飲んじゃいましたわ。
「ふーん。」って感じ。
評価はあまり高く無かったです。



さて、それから何日過ぎたのかな。

昨日やっと。

ま、この角度で2枚も撮る必要は無いんだけどさ。



プリン体ゼロ。
本物のビールとの違いはやっぱり泡だよね?
キメの細かさ。
これにはそれが無いの。



いつも飲んでるのはクラシックか黒ラベルのワタクシ。
ちょっと辛口の評価になってしまいましたわ。

サッポロさんすんませんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の味

2013-06-27 18:00:00 | 飲み食べ
西山製麺の冷麺。
この前、安売りしてたから思い切って買っちゃいました。

この「思い切って」ってとこは要らないか。

賞味期限は23日までだから少し余裕あるな。
そう思って買ったハズなんだけどね。
食べたのはその2日後だから。

ああ、もっと食品管理をしっかりしないとダメだわ。
反省します。



スープの素と辛いヤツは予めドンブリに入れておきます。
それに150ミリリットルの水を入れてと…。

あとは麺が茹で上がるのを待つだけ。
2分半から3分って書いてあったなぁ。

だけどワタクシ。
そのキッチリとした時間通りに動けないのです。
テキトーってのが好き。

麺の茹で具合を何度も何度も確認してね。

そこが面白いんだなぁ。



ほら、結構いい感じでしょ。
氷を入れたり肉とか野菜とかも添えればなおさら美味しそうに見えるんだろうけどね。
なんたって夜中の話だから。

キムチだけで勘弁してくださいませ。



このツルツル感がなんとも…。

冷や麦の強敵現る。

そうだなぁ。

あ、昨日揖保乃糸の冷や麦買ってきました。
次はいつかなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉の…

2013-06-27 12:55:00 | 飲み食べ
寿司のまつくらで食べた焼き肉。

美味い肉ばかり出てきたからねぇ。
食べた。

もうガンガン食べちゃった。
そしてビールもガブガブ飲んじゃった。

結果、もう皆さんおわかりだと思いますけどね。
お腹がパンパンです。



ギトギトしちゃうお口の中を気分転換してくれる食べもの「トロロとオクラ」。
まあ、これもある意味ギトギト系かも知れませんけどね。
肉の脂分とは全然違うもの。
スッキリします。

さて、お肉の紹介を始めましょうか。



そう書いてはみましたけどね。
ワタクシ、あまりよく知らないの。
目の前に並ぶものを順々に食べ尽くしているだけの男ですからねぇ。

「高級な」とか「美味そうな」とかを選んで食べるようなことは無いんです。



だけどねぇ。
この日の肉は良かったねぇ。

ホント、ここの名前は「肉のまつくら」って呼ばれているんじゃないの。
ってくらい。



オールラウンダーだわ。
恐るべし。

それにしても会場はもくもくとした白い煙に包まれっぱなし。



あ、これはタンだね。
さすがのワタクシでもひと目でわかります。
これも美味かったなぁ。



そうそう、ホルモンもありました。
これだものビールがすすみますわ。



今度はいつかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変化を見る

2013-06-27 12:25:00 | たてもの
最近、通勤途中にあるお寺の改修風景が気になってるの。

資料館の向かいにある龍淵寺は本堂の壁を貼り替えました。
もともと木造の建物ですけどね。
下見板風な新しい外板が貼られました。

そしてその山側にある白毫寺。
こちらは屋根を葺き替えていますね。



しかも銅板です。
あら、長持ちさせる素材をお選びですねぇ。

銅板ってそのうち黒くなって、ずーっと年月をかけて緑色に変化していくんでしたよね。
ああ、その時を見てみたいもんだわ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きてる

2013-06-27 07:30:00 | 生きもの
朝の散歩。

2日続けて信号までになってしまいました。
寝坊が原因です。
ああ、いい年こいて寝坊はダメだね。

もっと早く寝るようにしよう。



いつもの散歩コースはレッドクローバーの花が満開です。

この花。
ムラサキツメクサって名前が正式なんでしたっけ。
ピンクの濃いものもあれば薄いもの、真っ白いものはシロツメクサって呼んでもいいのかな。
でも確かシロツメクサはもっと小さくて低い花だったような気がするけど…。

と言うことは、これは白いムラサキツメクサってことか。

濃さもさまざまです。



ドングイの葉っぱ。

毎朝ジーッと眺めているのですがね。
なかなか虫の姿を見つけることが出来ません。



おっ。

やっと見つけたわ。

青虫。

ドンドン食べて大きくなれよぉー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする