ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

見せ方を考えよう

2013-06-20 23:00:00 | おおらか
羊蹄山は中山峠を越えると見えてくるの。
どぉーんとした迫力の姿。

ううーん、いつ見てもいい山だわ。



国道をそのまま通り過ぎてもいいんだけどね。
この山をカメラに収めなくっちゃなんないしょ。



そう思いながらいろんな場所でパチパチって撮りましたわ。
ワタクシ、こんなに山好きだったのかなぁ。



それにしても美しい。
あ、これは山そのものがいいからなんだね。
カメラがどうのこうのってワケじゃ無いです。



増毛はこれに海もあるんだからなぁ。
もう少し見せ方を考えよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味いものだけ

2013-06-20 20:00:00 | どこかへ
最近黒ビールを飲む機会が多いです。
なぜだろう。

買うときに何となく手が伸びちゃうんだなぁ。
もともとそんなに量を飲めないワタクシなので…。

コクというか、苦味が少ないってのもいいのかなぁ。



家族はキリッと派。
この日はサントリーです。
プレミアムモルツ。
ああ、これもいいビールだね。



札幌のジャスコで買ってきたヤキトリ。
週末に行った道の駅巡りも途中でビールを飲むことも出来ないからね。
こうして帰ってきてからプハーってやるワケ。



ま、これはこれで楽しいんだけど。

問題はね。
このあとペダルこぎをしないで眠ってしまうこと。
意志が弱いんです。



野菜サラダだけを食べればいいんだけどね。
少しパスタが入っているものを選んじゃう。

ダメね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水の里をめざす

2013-06-20 18:50:00 | いい感じ
昨日も書いたけどね。
京極町のふきだし公園。
この水辺が何とも言えない。

贅沢だわ。



暑寒の伏流水を使う國稀。
昔はサイダーを製造する会社もあったんです。
エビス飲料って名前の会社がね。

よく飲んだなぁ。

今のようにコンビニや自動販売機がどこにでもある時代じゃ無かったし。
毎月、配達される方式です。
赤と白。
そんな風に2色のサイダーを呼んでたっけ。

赤ってオレンジ色っぽいヤツだけどね。
味はどうだったんだろう。



流れる水を美しく見せる。
蕩々と流れる羊蹄の水。
標高も高くて大きな山だけど暑寒だって負けてないと思うんですわ。

美しい水場。
出来ないかなぁ。



ちょっと考えてみましょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

60周年

2013-06-20 18:00:00 | イベント
パッパカパー、パッパカパー、パッパカパッパッパー。

そんなリズムだったかどうかは定かではありませんけどね。

先週の日曜日、隣マチ留萌にある自衛隊の創立記念事業に参加してきました。
毎年この時期に開催されている記念事業ですが、今年は60年の節目。
来場された方も多かったです。

去年はザンザン降りっぽかったんですけど今年は快晴…。

そう書きたいところですがねぇ。
式典がスタートした頃だけでした。
日差しが暑くて、汗を拭き拭き。
こりゃ大変だわって思っていたのですが、海の方から霧がサーッと押し寄せて…。
みるみるうちに辺りの山は霧に覆われたもね。

近くを飛んでいたヘリコプターの姿も途中から無くなっちゃいました。
上空を飛ぶ予定だったんじゃないかなぁ。
残念です。

なので寒かった。

隊員の皆さんも暑くなったり寒くなったりの天気だもの。
それなりの装備もしているんだろうから体調コントロールも大変だったかもね。



訓練展示。
なかなか馴染みの無い言葉です。

つまりは模擬戦ってことですかね。

地面に隠れていた狙撃手が登場するところから始まり、バイク2台の偵察。
そして戦車の登場です。
おおっ74式。
ワタクシが子どもの頃、プラモデルで作ったヤツだわ。



「大きな音がしますのでご注意ください。」

会場内に注意を促すアナウンスが流れます。

そうですね。
昨年も体験済みですけど、もの凄い音がするんですよ。

ドォォォーン。

腹にズシッとくる迫力の音が鳴り響きます。

いったいどこまで届いているんでしょうか。



敵と味方。
双方に分かれての模擬戦闘訓練は、攻め手の動きを解説するのが主なので入り乱れてどうのこうのってワケじゃないの。
ワタクシどもの目の前で繰り広げられる訓練ですもの。
そんなに激しいものにはならないのですがね。

普段見慣れない光景ばかり。
カメラオヤジ的には驚きの連続です。
それにしても爆発音。凄いですっ。



そんな光景を目にしながらいろんなことを考えました。

この音に慣れてしまうことがありませんように。
そして訓練を積む彼らが実弾の飛び交うようなところへ向かうことがありませんように。

平和ボケと言われるかも知れません。

でもね、みんなの命は一つしか無いの。



考え方の違う人はたくさんいるけどさ。
じっくり話し合って答えを導けばいいっしょ。

国益という言葉。

よく耳にするけどね。
誰にとって何を指すんだろう。



子どもたちへ明るい未来を残せるのか。
平和でいるのはもちろんだけど、思いやりのある豊かな気持ちでいられますように。

そう願いたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何個まで

2013-06-20 12:40:00 | 飲み食べ
昨日の晩ご飯はザンギでした。
1カ月ぶりくらいかなぁ。

おばあちゃんの作るザンギはね。
とびきり美味いです。
もう皆さんに紹介したい。
ってか味わってもらいたい。

とりあえず気持ちだけお伝えしておきましょう。



色といい揚げ具合といい…。
そこら辺のお店にも敵っちゃうレベル。
ガブッと噛むと肉汁がジュワーッと染み出てくるの。
もう…、何個まで食べていいの?

そしてその鶏肉と一緒に食べるのはこれ。



山盛りのサラダ。
全部刻みタイプです。
レタスにキュウリ、ダイコン。

このシャキシャキ感がたまらんのですわ。



ドレッシングはもうお馴染みですね。
リケンのうま塩。

ちょっとしょっぱめですけど。
こういうのが好きなんですわ。



それと野菜スープ。

6月も後半。
いつもなら暑くて汗ダラダラって感じのハズなんだけどね。
熱いものを食べても平気な気温。

今年の夏は大丈夫かぁー。

ちょっと気になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パスタも美味し

2013-06-20 01:30:00 | 飲み食べ
ミルク工房のレストランからの景色。
自然の絶景がそのまま大きなパノラマ画像になっているの。
切り取った絵って感じもするね。
もちろん実際のお店の中はもっと明るいです。
外の明るさに合わせちゃったから…

とても素晴らしい。
ああ、暑寒別岳もこうして見られるスポットがあればなぁ。



などと一人で思ってみたり。

羊蹄山の美しさを改めて感じさせられましたね。
皆さんこの山を愛しているんだろうなぁ。



さて、このレストランの野菜ブッフェ。
お皿にのせる料理の種類は多い方だと思います。
14、5種類くらいあったかなぁ。

そしてのこスイーツがまた楽しみなの。

濃厚なプリン。
農場ならでは、って感じですね。



こちらはミルクもち。
もちもち。
なんだか一口ずつが楽しくなっちゃう。
カメラオヤジ的な心が踊っちゃうんだなぁ。



ドリンクはオレンジとリンゴのジュースにコーヒー、紅茶がありました。
そして飲むヨーグルト。
普段はほとんど飲まないんだけどね。
ヨーグルト飲んじゃったわ。
ああ、健康的っ。



そしてこれはチョイスしたパスタ2つ。
豚挽肉のトマトクリームパスタとしらすゴボウの和風パスタ。



野菜ブッフェがあるので、パスタそれぞれの盛りつけは普通のと比べると半分ちょっとくらいかなぁ。
あ、これ大盛り大好き派のワタクシ的な目線ですので…。



両方とも美味し。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする